最近では100円ショップでも可愛いデザインが手に入るようになったマスキングテープ。ついついたくさん買ってしまい、意外と使い切れていない方も多いと思います。今回はマスキングテープでデコレーションしたり、リメイクしたりするコツを集めてみました。
小物をアレンジするのにマスキングテープは最適♪
普段使っている小物たちも、マスキングテープでデコレーションするだけで一気に雰囲気を変えられます。集めているだけだったマスキングテープも活用できて、気分も変わって一石二鳥♪
100円ショップ雑貨をオリジナルに①
100円ショップでも買えるウッドピンチを、さまざまな柄のマスキングテープでリメイク♪写真やポストカードを挟んだりするのに活躍しそうです。
100円ショップ雑貨をオリジナルに②
こちらはアルファベットオブジェにデコレーション。すべて同じ柄でもいいですが、この写真のように1文字だけ柄を変えてみたりするのも面白いですね。
100円ショップ雑貨をオリジナルに③
こちらも100円ショップで売っているブリキトレイを、マスキングテープでこんなにおしゃれにしています。
話題のリメイク缶もマスキングテープで簡単に♪
多肉植物など、グリーン好きさんにはおなじみのリメイク缶。ペンキなどは使わず、マスキングテープだけでもこんなにおしゃれなものができてしまうんです!
家具にだって貼れてしまいます
マスキングテープは柄だけでなく、サイズ(幅)もさまざま。少し太めのマスキングテープを使えば、家具のイメージチェンジだって簡単にできますよ。
冷蔵庫が意外とおすすめ
こちらのカラフルなキッチン、冷蔵庫もなじんでいるのはマスキングテープでリメイクしてあるから。右側の開き戸のシェブロン柄も、マスキングテープを貼っているそうです。
エアコンだってデコれるんです
エアコンまでマスキングテープでリメイクしてしまう強者も!子ども部屋の壁紙やインテリアともぴったりですね。まっすぐ貼るだけなので、意外とすぐにチャレンジできるかも♪
キッチンもマスキングテープでカフェ風に♪
レンジフードをマスキングテープでリメイク♪レンジフードは意外と面積が大きいので、キッチンの印象がガラッと変わります。レンガ部分はリメイクシートで。
壁や階段にも♪どんどん広がるマスキングテープの可能性
幅の広いマスキングテープを使えば壁やドア、階段なども思い通りに変えられます。大がかりなリフォームだとお金と時間がたくさんかかってしまいます。しかしマスキングテープならお値段もお手頃、貼るだけの簡単作業、飽きたら剥がせるというメリットだらけなんです♪
ラインを引くように貼っていくだけ!
幅の異なるマスキングテープを規則的に貼っていくだけで、壁紙のイメージチェンジが簡単にできます。カラーなどの組み合わせ次第でこんなかわいい北欧風壁紙にも♪
上級者さんは柄を切り抜いて使ったり
柄を切り抜いて貼るだけでタイルを貼ったような印象に。思い通りになるまで貼り替えられるので、納得のいく仕上がりになります。
無地も貼り方次第でこんなに素敵に♪
レンガ柄のリメイクシートも人気ですが、オリジナリティを出すならこんなアイデアも。作業は根気が入りそうですが、こんな素敵なキッチンになるならがんばれそうです。
お客様の目に留まりやすい階段にもマスキングテープを
階段の蹴り込み部分って意外と目につく場所なんですよね。そこもマスキングテープを使えば、あっという間にイメージチェンジできます。インテリアに合わせたカラーを選べば、お家全体に統一感が出ますね。
番外編~こんな素敵なアイデアも♪
溜まりに溜まったマスキングテープの活用法、見つかりましたか?手帳やコラージュも楽しいですが、たまには身の回りのものをマスキングテープでリメイクを楽しんでみてくださいね♪
RoomClipには、インテリア上級者の「マスキングテープ リメイク」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!