誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
プチDIYを取り入れながら、自分らしく暮らしを楽しまれているOLIVEさん。今回はそんなOLIVEさんに、工具なしでできるのに、強度◎なBOX型収納の作り方を教えていただきました。板を取り付ければ、サイドテーブルにもなる優れものです♪
教えてくれた人
必要なもの
所要時間
10分
購入する材料 計8アイテム 972円(税込)

- ワイヤーラティス(茶色)
295mm×295mm 5枚
【Seria(セリア) 売場:その他】 - 持ち手 薔薇モチーフ付き 250mm 1本
【Seria(セリア) 売場:その他】 - 結束バンド耐候性 100mm
28本(100本入りの内)
【Seria(セリア) 売場:その他】 - 角型花台キャスター付き 220mm 1台
※200円商品
【ダイソー 売場:グリーン/ガーデニング】
必要な道具
- はさみ
つくりかた
STEP1

まずは、角型花台の上にワイヤーラティスを一枚乗せ、花台の四隅と結束バンドで固定していきます。結束バンドの余り部分は、はさみでカットしてください。
STEP2

続いて、花台に固定したワイヤーラティスの側面に、別のワイヤーラティスを結束バンドで3ヶ所(上・真ん中・下)固定します。同様に残りの3側面もワイヤーラティスを固定してください。※写真のような展開図の状態になります。
STEP3

全ての結束バンドの余り部分をはさみでカットしたら、ワイヤーラティスを2枚起こして再び3ヶ所を結束バンドで固定していきます。同様に他の2枚(2側面)も固定したら結束バンドの余り部分をはさみでカットしましょう。※BOX型になりましたね。
STEP4

持ち手のフック部分に付属されている金具を取り外してください。
STEP5

BOXの前面の好きな場所に、持ち手のフックを引っ掛けて取り付ければ出来上がり♪
STEP6

さらに、お好みのプレートやインテリアマットを取り付ければオリジナルの収納BOXになります。 (写真はセリアのインテリアマットにキリで穴を空けて、結束バンドで固定しました。)
便利なBOX収納は、意外なほど簡単に作れる

BOX型収納は、スペースを無駄なく有効活用できるのでとっても便利なアイテム。そんなBOX収納が便利アイテム、ワイヤーラティスと結束バンドの組合せで簡単に作れるなんて驚きです!花台に乗せて作ることで、理想的な可動収納になるのも嬉しいですね。
100均のワイヤーラティスは色もサイズも意外と豊富です。お好みサイズのBOX型収納を手軽に作ってみてはいかがでしょうか?OLIVEさん流のオリジナルアレンジも楽しんでみてください。
ワンポイントアドバイス
- 花台にワイヤーラティスを固定する時は、中心と中心を重ね合わせるようにしてください。
- 結束バンドの固定部分はなるべく裏面に来るように動かせば見た目も綺麗です。
- 持ち手(取っ手)は、あまりにも上すぎると動かした時、倒れる場合もあるので注意して下さい。
OLIVEさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの