用途にあわせて、種類をそろえたくなるカトラリー。お料理の味方につけると、テーブルが華やぎます。最近は100均でも、質も見た目も文句なしのカトラリーが販売されているそうです。プチプラなので、気軽に試すことができますね。RoomClipユーザーさんも、テーブルコーディネートのキーアイテムとして活用されていますよ。
家族みんなで使いたいシンプル系
日常的に使うカトラリーは、お料理の種類を選ばないシンプルなデザインが重宝します。100均でも、使いやすさや形にこだわりのあるカトラリーが手に入りますよ。家族みんなの分をそろえて使いたいですね。
無駄のないデザインがかわいい
ナチュラルキッチンで購入された、シンプルさが魅力のカトラリー。丸みのあるフォルムとマットな質感が、独特の味を出しています。カレーやサラダなどどんなお料理にでも馴染むので、普段使いにおすすめです。saibabaさんのような木目のテーブルや、麻のマットなどナチュラル素材と合わせて使いたいものです。
プラスチック製の常識を変えました
ダイソーで見つけたというこのカトラリーは、なんとプラスチック製。カラフルで子ども向けのものが多かった印象ですが、このカッコ良さはうれしいですよね。少し黒が入った金属を思わせる作りで、Megumiさんのような男前のインテリアにもぴったりです。
陶器の滑らかなラインが美しい
こちらは、以前にセリアでゲットされた陶器のスプーンだそうです。落ち着きのある白と手にフィットする形がキュートです。periさんのようにビンに入れて見せる収納にも最適。オブジェになりそうなたたずまいです。
お家カフェのお供に、木製アイテム
休日や時間に余裕にある日は、お家カフェをオープンするのも楽しみの1つですよね。カトラリーはぜひ木製スプーンで雰囲気を出してみませんか。使い心地の良さも感じられて、ヘビーユース間違いなしです。
口当たりが最高
1セットは持っていたい、木製のスプーン。口当たりが良く、スープなどをさらにおいしく感じさせてくれます。お家カフェインテリアにも欠かせない存在なので、あえて目に留まる場所に収納したいですね。nagaさんのキッチンは白と木の組み合わせで、北欧風の洗練された柔らかさにまとめられています。
デザートに添えて
ミニサイズのアニマルスプーンです。デザートやお子さま用に準備しておきたいですね。カラフルではなく木製なのが、味わい深いです。動物のお顔の表情も愛嬌があってかわいい♡一緒にキャンドゥで買われたという、ミニハウス型のお皿とセットで使うと、さらに魅力が増しそうです。
ドット柄で楽しい食卓に
こちらは定番のドット柄ですが、ブラウンベースで大人っぽさを感じます。種類がたくさんあるので、全部そろえたくなりますね。Rinkamamaさんは、お客さま用に買い足すことも検討中だそうです。同じ柄を多めに持っていれば、突然の来客でもおもてなしに困りません。
優雅な気分で、特別な日のディナーに
100円と侮れない、高見えカトラリーは要チェックです。記念日のディナーやお客さまのおもてなしなどをグレードアップさせてくれます。大量生産とは思えない繊細なデザインで、見ているだでもうっとりしてしまいます。
Made in TSUBAMEの良質さ
世界的な人気ブランドMade in TSUBAMEのカトラリーが、ナチュラルキッチン系のお店で手に入るそうです。品質にも信頼がおけるので、プチプラで買えるのはうれしい!使い勝手はもちろん、小さく入ったロゴもセンスを感じます。gonさんのようにナチュラル系のマットを敷いて、カフェ気分で使いたいですね。
品のあるゴールドも
テーブルがぐっとリッチになる、ゴールドのカトラリーシリーズ。真っ白なクロスとキャンドルを合わせたら、まるで高級レストランの風景のようです。炎が反射して、キラキラ度もアップしていますね。気分を高めたいときのために、そろえておきたいです。
高級感ある華奢なデザイン
本当に100円?と聞きたくなる高級感あるデザイン。こちらは、ダイソーのアーバンダイニングシリーズです。持ち手も形もこだわりを感じる作りで、パーティなどでも活躍してくれそうです。スレートプレートとの相性も抜群ですね。都会的なテーブルに仕上がっています。
いかがでしたか?ステキな商品ばかりで、家の古くなったカトラリーを総取り換えしたくなりました。どんどん新製品も発売されるようなので、100均に足を運んだ際は、カトラリーコーナーもぜひチェックしてみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「100均 カトラリー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!