家族のためや自分のため、お弁当グッズを色々とそろえてみたら、使いたいときに見つからない、収納しづらいなんてお悩みありませんか?そんな方は必見、さっと取り出せて使いやすいお弁当グッズの収納方法をご紹介します。忙しい朝は1分1秒も無駄にできません。
お弁当カップもスッキリ
お弁当の仕切りや、おかずを入れるのに欠かせないお弁当カップ。いろんなデザイン、サイズがあるので、それぞれそろえるとけっこうな数になります。そのため、収納するのにもかさばるのが悩みの種。そんなカップをRoomClipユーザーさんたちは、どのように工夫して収納しているのでしょうか?
ハガキホルダーを使用
なんと、お弁当カップの収納に、100円ショップで手に入るハガキホルダーが使えるんです。厚さがあるのでお弁当カップがつぶれる心配もなし。しかもホルダーに入れれば立てて収納できるので、引き出しもすっきりします。使うときはホルダーごと取り出すだけです。
メイソンジャーを使用
洗って何度も使えて、エコな点が人気のシリコンカップ。その色合いもお弁当箱のアクセントになるので、使っている方も多いようです。こちらはそんなシリコンカップの収納方法です。なんとメイソンジャーに収納しているんです。瓶から見えるシリコンカップの色合いがかかわいくて、見せる収納としても使えます。
キャニスターを使用
キッチンに並べられたキャニスター。下の段のキャニスターにお弁当カップが収納されています。朝の忙しい時間、必要なものは近くにそろえておきたいですね。ここなら、お弁当のおかずをつくりながら、手をのばせば取り出せる位置です。キャニスターの蓋を開けて、今日のお弁当にあうカップを選べます。
ピックもスッキリ
お弁当の色どりに欠かせないピック。小さなお子さんの好きなキャラクターのピックを入れると、お弁当タイムも楽しくなりそうですね。ただいろいろな形・長さのピックをそろえてしまい、収納に悩んでいる方もいるようです。RoomClipユーザーさんたちの収納方法を参考にしてみましょう。
プラスチックケースを利用
100円ショップで売っている仕切りのついているプラスチックケースを利用されています。ケース内が大、中、小の大きさに分けられているので、大きさ、種類に合わせて分類することができます。持っているピックに合わせて、色別、男女別など、いろんな分け方ができるので便利ですね。
メラミンスポンジを利用
こちらのユーザーさんは、メラミンスポンジを利用しています。なんとスポンジにピックを刺して収納されています。刺して収納なんて、なかなか思いつきませんね。でもこうしておくと、持っているピックの種類も把握しやすいですし、使いたいものが引き出しの隅に隠れてしまって見つからないなんてこともありません。
マグネットケースを利用
こちらは100円ショップのマグネットケースを利用し、冷蔵庫に貼り付けて収納しています。ユーザーさんはピックをご自身で作成されていますが、市販のピックでも同じように収納することができます。マグネットケースの蓋が透明なので、何が収納されているか見やすく、また見た目もかわいいですね。
お弁当箱もスッキリ
お弁当グッズのメインであるお弁当箱、その収納方法についても見ていきましょう。子どもの成長に合わせて買い替えたり、家族別にお弁当箱をそろえていると、けっこう種類が増えてしまいます。増えてしまったお弁当箱、みなさんはどのように収納しているのでしょうか?
米袋を利用
重さにも耐え、耐久性、撥水性にもすぐれている米袋。こちらのユーザーさんは、その米袋をお弁当箱の収納に使っています。お料理の合間、濡れた手で触ったりすることもあるので、キッチンでこの耐久性のある米袋を利用するのは最適です。クラフト紙のような色合いが、素朴さがあり、木目の棚にもマッチしています。
かごを利用
シンクの上の棚、料理する際に手の届きやすい場所にかごを並べ、その中にカフェグッズなどと一緒に竹のかごにお弁当箱を収納しています。すべておなじデザインでなくとも「かご」で統一することで、すっきりと収納できます。見せる収納の参考にもなりますね。
DIYした棚を利用
こんな味のあるお弁当箱なら、引き出しにしまって収納するのはもったいない。こちらのユーザーさんは、ご自身で棚を作って、そこにお気に入りのお弁当箱をディスプレイされています。お弁当箱を見ながら、そのお弁当箱に合うおかずを作るのも楽しいかもしれませんね。
いかがでしたか?RoomClipユーザーさんたちは、さすがのセンスとアイデアでお弁当グッズを収納していますね。皆さんもぜひこのアイデアを参考にして、毎日のお弁当作りを楽しく、スピーディーにできるように工夫してみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「お弁当グッズ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!