効率アップで時間節約♪家事を時短するためのヒント10

効率アップで時間節約♪家事を時短するためのヒント10

きちんとしようとするほど、毎日の家事には時間が足りないもの。でも、一つ一つの家事の効率を上げることで、もっと時間を節約することができるんです。そこでRoomClipから、家事を時短するためのヒントを集めてみました。洗濯・料理・掃除の3つのテーマでまとめてご紹介します。

洗濯

洗濯機のスイッチを入れるまでに、意外と手間がかかるポイントも多いのが洗濯です。洗濯スペース作りに工夫することで、毎日の時間の節約を目指しましょう。まずは、洗濯を時短するためのヒントをユーザーさん実例からご紹介します。

よく使う取説を近くに

家電によっては、よく取り扱い説明書を確認する手間がかかるものもありますね。こちらのユーザーさんは、洗濯機のそばに取説を置いてすぐに見られるようにしていますよ。壁面収納を駆使して、洗濯に必要なものがうまくすっきりまとめられています。

先月作った棚の下には、洗濯機を買った時に付いていたワイヤーラック?を取り付けて、引っ掛け収納をしています。奥のトートバッグには洗濯機の取説(たまにエラーが出るので)、手前の透明容器には洗濯ネットを入れてます。 この透明容器、海苔が入ってた容器に、セリア3月のカレンダーを巻きつけたもの(笑) 使えるものはなんでも使います! pink pinkoさんのblogで、クリップで丸い容器を壁面収納するワザを知り、使ってみたくて思いつきました♡ サニタリー、なかなか使い勝手が良くなってきました〜(*^▽^*)
ayayayaya

洗剤のボトルをワンタッチに

こちらのユーザーさんは洗剤が出やすいよう、自作のボトルに変えています。洗剤と柔軟剤はアクリルジャーから作ったサーバー、部分用洗剤はオイルポットに入れているので、ぱっと出すことができます。使いやすいだけでなく、洗濯時間が楽しくなりそうなボトルです。

脱衣所の洗濯機収納スペースの棚です。ほとんど変わりないけど…洗剤と柔軟剤は手作りサーバーに。 泥汚れ&襟袖汚れの洗剤をオイルボトルに入れてます。
mi-
サーバーはガラスのは大きいすぎるので樹脂のに穴を開けて蛇口をつけて蓋をオシャレに改造しました(o´∀`)b
mi-
オイルボトルは詰まらないように栓にを改造してなかなか便利ですよー(o´∀`)b
mi-

分別ボックスで仕分け

洗濯は、洗い物の仕分けや予洗いなど準備に手間がかかるもの。こちらのユーザーさんは、分別カゴを置いて家族にもお手伝いしてもらいやすく工夫しています。カゴに入ったきれいな色のラインが、洗面所のワンポイントにもなっていますね。

やっと好みの洗濯カゴが見つかりました(o^^o)Studio Clipのセールで♪♪しかもサイズもピッタリ! 大→普通の洗濯 小上→ホームクリーニング 小下→靴下、色物 洗面所はまだまだ改善の余地ありです。 生活スタイルを見つめながら整理していきます(*´-`)
miomio

料理

一日の中で回数が多く、また準備から片付けまで作業が多いのが料理です。家族に手伝ってもらいやすくしたり、必要な物をまとめたりとそれぞれ自分に合った工夫を取り入れてみましょう。次に、料理を時短するためのヒントを実例からご紹介します。

おやつを先に小分け

こちらのユーザーさんは、お子さんのおやつは先に準備をすませています。余裕のあるときにすませておけば、手を放せないタイミングに邪魔されることもなく安心ですね。フタつきのWECKなら、衛生面でも安心で見た目にも楽しめそうです。

3人の子供のおやつは、WECKに分けてテーブルに。ちゃんと計るのが我が家流!私がいてもいなくても、おやつ~と言われず一安心。
hananarioibuki

お手伝いしやすく配置

お子さんがよくお手伝いしてくれるという、こちらのユーザーさん。小さいお子さんが運びやすいよう、引き出し内の取りやすい位置にプラスチック皿を置いています。プラケースで区切られた引き出し内は定位置が決まっていて、家族みんなが使いやすそうですね。

IH下の引き出しに、よく使う食器類を収納しています。右側手前は、子どもがよくお手伝いで運んでくれることもあり、割れないプラ皿を置いてます。
anko.hibu

朝使う物をまとめる

こちらのユーザーさんは、ニトリのキッチンワゴンを活用して、朝の準備に必要な物をまとめています。家事動線を考えた収納は、忙しい朝夕の時間の節約に活躍してくれそうですね。セリアのケースで上手に仕分けているので、ごちゃつかず自然とキレイをキープできそうです。

我が家のキッチンは、決して広くはないので、ニトリのキッチンワゴンを収納の一つとして活用してます(●´ϖ`●)セリアの引き出しやすいケースに、朝のお弁当の準備でよく使うものたちを収納。その下のキャンドゥーのファイルボックスには、ゴミ袋や布巾のストックなど、日常品ストックや、毎日使う保冷バッグなどを収納。朝夕のバタバタが少しでも軽減されるよう、家事動線を考えた配置に迷走中です(( ;*д*))o=3=3
anko.hibu

掃除

清潔で快適なおうちを保つために、欠かせない家事なのが掃除です。毎日繰り返すことなので、掃除しやすく配置したりと、ストレスが少なく続けられる工夫を取り入れたいですね。続いて、掃除を時短するためのヒントを実例からご紹介します。

すぐ取れるところに置く

ソファの下のデッドスペースを活用して、掃除用具を収納しているこちらのユーザーさん。すぐ近くの取りやすい位置に置くことで、汚してもお子さんが自分で掃除してくれるそうです。ラタンのカゴに入れているので、近くにあっても生活感を見せずにすっきり収納できていますね。

掃除用具はカゴに入れて ソファの下にあります。子供達にも取りやすいので こぼしたら自分で拭いたりしてくれます。 時にはお掃除のお手伝いも♪
aco

ラグをやめてみる

こちらのユーザーさんは、朝起きてすぐに掃除がしやすいようラグをやめてみたそうです。なんとなく置いている物をたまに見直すことも、掃除のしやすさにつながりますね。ラグがないことでシンプルな印象になり、家具一つ一つの魅力が伝わってくるお部屋になっています。

ソファに座らず、向かいの壁側に座るのが好き。朝20秒でクイックルワイパーできるよう、ラグをやめました☆
Cha-Cha

キャスターを活用

ゴミ箱を動かしやすいよう、キャスターを活用しているユーザーさんです。一枚のスノコにまとめることで、一気に3つのゴミ箱を動かして掃除することができる便利なアイデアです。スノコとキャスターもゴミ箱と同じホワイトでそろえているので、違和感なくまとまっていますね。

お馴染み無印良品のゴミ箱3つをすのこにキャスター付けてのせています♪
Kaneyuki

掃除しやすい形に

排水口の網目のカゴが、掃除しにくくストレスだったこちらのユーザーさん。平たい形のステンレスカゴに変えたことで、掃除しやすく快適にできたそうです。三角コーナーやまな板立ても水が切れやすいものでそろえたシンク周りは、清潔に使えそうですね。

排水口のプラスチックアミカゴの網目の掃除しにくい構造にキーッとなっていてステンレス排水口アミカゴを購入。そしてまな板立ても結局、純正品を購入しました。以前は水道の裏に水が垂れないようなトレーと共にあったのですが、トレーがヌメヌメしてくるのが嫌で、、、。 そしてまな板立てを設置するために洗剤ホルダーを元に戻し、(元の水が切れる洗剤ホルダーはとてもよかったけど置くとモノが多すぎなのであえなく撤去) 更に生ゴミの三角コーナー?を新調しました。水が切れて快適ー!
3838

ユーザーさんたちは、それぞれの生活スタイルに合った工夫で家事を時短していましたね。暮らしのためには手を抜きたくないけれど、時間も大切にしたいもの。あなたも家事の時短を見直して、忙しい毎日を快適にしてみませんか。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「家事 時短」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事