あなどれない!!トイレで使える便利な100均グッズはコレだ

あなどれない!!トイレで使える便利な100均グッズはコレだ

いろんなジャンルの商品を手にできる、100均。今回は、100均のアイテムをトイレ空間で活かされている実例を紹介します。隠したいもの、出しておきたいもの、実用的でディスプレイにもなるものなど...... トイレを快適空間にしてくれるグッズがそろっていますよ。

これがあれば収納の悩みも解決

限られたスペースのトイレでは、上手に空間を使いたいですよね。また、出しっぱなしにしたくないものがあったり、清潔感にも気を付けたい場所です。そこで、100均のアイテムを使うだけで、簡単に空間の有効活用ができる方法を紹介します。

アイアンウォールラックでタオル掛け

ユーザーさんは、トイレのタオルをピシっとかけられるように、セリアのアイアンウォールラックをタオル掛けに選ばれました。アイアンウォールラックなら圧迫感も出ず、なおかつ、タオルを清潔感を感じさせるかけ方ができるというメリットがあります。実例のように同時にディスプレイもすれば、トイレが明るくなりますね。

セリアのアイアンウォールラックでタオル掛けヽ(*´∀`)ノ
Chi

トイレットペーパーのストック収納

トイレットペーパーのストック置き場に困ったときは、ユーザーさんのように、ネットバッグを選ぶと◎。ユーザーさんはキャンドゥで購入されたそうです。ネットバッグなら床に置かず掛けられるので、掃除のしやすさも抜群です。実例のとおり、収納力もたっぷりある上に、トイレのインテリアにも面白味をプラスしてくれていますよね。

トイレットペーパー入れを キャンドゥのに変えました☆ 以前のは二個しか入れれなかった ので旦那からブーイング(*_*) みなさんの投稿でいいなと思って 買っちゃいました(*^^*) これなら文句ないだろう!( ´∀`)/~~
ahaha

サニタリー用品はインテリアに紛れ込ませる

こちらは、サニタリー用品の収納です。使うときに出しやすく、それでいて、見た目にもインテリアになじませておきたいサニタリー用品は、ユーザーさんがされているような、トートバッグを使った収納がピッタリです。こちらは、セリアのミニフェルトトートの持ち手をカットし、すっきり感アップの工夫もされていますね。

トイレの収納棚を更新し、セリアのグッズで生理用品の置き場を作りました。
flat_sun
セリアのミニフェルトトートの持ち手をカットしたものです(*´-`*)
flat_sun

掃除道具も100均グッズがあればすっきり

汚れやすいトイレには、掃除道具を置いておくことはマストです。だけど、掃除道具を出したままにするのは、生活感が気になってしまいませんか?そんなときは、100均で手に入るアイテムが役に立ちます。ホワイトでシンプルデザインなのでインテリアを邪魔せず、便利で快適なお掃除タイムを過ごせますよ。

お掃除道具の生活感をOFF

正面上部に見えるのが、セリアの収納ケースです。こちらには、サニタリー用品や掃除用品のストックを入れているそう。とてもシンプルなデザインのおかげで、手の届く見える場所に出しておけるので、サッと掃除に取りかかれて便利ですね。

セリアの収納ケースにサニタリーや掃除用品のストックを入れ、mon・o・toneのブック型ケースにはお掃除シートを入れています。
saori

使い捨てトイレブラシのコンパクト収納

こちらのユーザーさんは、トイレブラシの衛生面が気になり、使い捨てのトイレブラシを使うようになったそう。そこで必要になった替えのブラシ入れに、セリアのケースを選ばれました。とてもコンパクトに収納できて、見た目のスマートさも言うことなしですよね。

トイレブラシ収納★ 置き型トイレブラシの不衛生さが気になってて、使い捨てを使うようになったけど、無印のスポンジ用のワイヤーを何気にセリアケースに入れてみたら、替えのブラシと一緒にシンデレラフィット(๑°ㅁ°๑)‼✧ コンパクト収納です(*゚∀゚*)‼︎
-KU-YA-

ホワイトのスプレーボトルで見えてもよし

出しておくにはカラフルで目立つ、トイレ洗剤のパッケージ。ユーザーさんのように、シンプルなホワイトのスプレーボトルを選びたいですね。こちらはセリアの商品で、もとは真っ白。実例では、ラベルを付けてお気に入りのデザインにされています。置いておけるので、お掃除も欠かさずできて、快適なトイレが保てそうです。

メラミンスポンジ設置で都度掃除

おばけのデザインがかわいいメラミンスポンジで、トイレの手洗いボウルのお掃除をされるユーザーさん。ぬれたまま放置すると、衛生面が気になるところですが、ダイソーのスポンジをくっつけておけるシートで、衛生面もクリアされたそう。このようにしておけば、気付いたときに掃除ができるので、便利ですね。

トイレの手洗ボウル…気が付いたときにささっと掃除したいな~と思っていたのですが、スポンジなどを湿ったままビニールなどに入れてしまうのは不衛生だし、かといって出しっぱなしにするには狭いし、見た目もイマイチだし…と悩んでいたのですが、ダイソーでスポンジがくっつくシートを発見!そこにおばけメラミンスポンジをつけてみました(^-^) これなら見た目も可愛いし、じゃまにならないから、問題解決~(*´∀`)♪
yukip

実用的にもディスプレイにも

トイレにあると便利で、さらに、ディスプレイにも使えるアイテムを集めてみました。どれも100均で手に入るプチプラアイテムですが、実用的にもトイレのインテリアのポイントにもなってくれる、優秀なグッズ。早速見てみましょう。

意外と便利な置時計

トイレにまで時計を置くなんてソワソワしちゃう...... という方もおられると思いますが、朝の忙しいときなどには、意外とあれば便利なアイテムである置時計。そんな置時計もユーザーさんのように、シンプルでスタイリッシュなものを選ぶといいですね。しかも、そんな時計がダイソーで手に入るならうれしいですよね。

ダイソーの時計白い方をトイレに
eri

予定組みがトイレでできる

忙しいときも、ほっとできる空間であるトイレ。そんな場所に、カレンダーをつけてみてはいかがですか?ひと息ついて気分もリフレッシュされるときなら、予定を組むのにも適した時間となりますよね。ユーザーさんがダイソーのカレンダーを選ばれたように、デザイン性のあるものを選ぶと、トイレに華やかさが生まれます。

ダイソーのカレンダーがレトロでかわいい(^^)
icenose45

手軽に手に入る消臭ビーズは黒でカッコよく

トイレには置いておきたい、消臭グッズ。100均でも手に入る消臭ビーズを選べば、ニオイ対策もできて、インテリアのひとつとしてなじんでくれます。ユーザーさんのように黒にすることで、よりカッコよさが引き立ち、消臭ビーズだとは気付かれませんね。

100円shopの瓶に消臭ビーズを入れて、 ガーゼをして麻紐でくくりました。 10分あればすぐできます。

ペーパーホルダーも雰囲気に合わせて

こちらのユーザーさんは、セリアのタオルハンガーとウォールシェルフを組み合わせて作られたそう。ナチュラルな雰囲気にもぴったりですね。ペーパーホルダーの上を猫が歩いているように見せているところなど、遊び心を感じます。アレンジしだいで、ペーパーホルダーもインテリアを盛り上げてくれるアイテムになりますね。

トイレットペーパーホルダーはセリアのタオルハンガー(右のと同じ)の木部とアイアン付きのウォールシェルフを組み合わせて作ってます(o^-^o)

トイレに置いておくだけで、便利な100均のグッズを紹介しました。生活を便利に快適にしてくれる、数々のアイテムがありましたね。気軽に試すことができて、コスパも◎な商品がそろう100均。ぜひ手に取り、過ごしやすいトイレを作ってくださいね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「トイレ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事