断捨離したい!そう思っている人はたくさんいらっしゃると思います。やる気はあるものの、いざやろうとするとどうすれば良いか分からず、なかなか続きませんよね。自分を追い詰めずに無理なく成功させるには、何が必要なのでしょうか?RoomClipの実例から考えてみました。ヒントが見つかるかもしれませんよ。
まずは「気持ち」を作る
ものを減らしたい、断捨離しなきゃ……。お掃除のたびにそう思うけれど、なかなか始められないし、始めたけれど途中で挫折、そんな経験ありませんか?まずは断捨離を前向きにとらえて、やる気のスイッチをオンするためのコツをご紹介します。
①紙に書きだしてみる
頭の中で考えていても、なかなか形になっていきませんよね。そんなときは、理想とする完成図を紙に書いてみるといいかもしれません。こちらは、設計のお仕事をされているKazuiWakasugiさんの見事な計画図です。こうしたいと思ったことをメモしてみる。それで次へ進めていきましょう。
②好きなものを並べてみる
捨てる捨てないの判断って、難しいですよね。そこから断捨離が進まないという話もよく聞きます。ray55さんは、普段よく使うお箸をお手入れすることで、気に入ったものの大切さに気づかれました。それを長く使っていこうと思えるかどうか。そこで必要なのかを見極める、というのもひとつの手ですね。
③お気に入りに買い換える
調理器具をお気に入りのものにしたeriiさん。これは断捨離に向けての、第一歩だそうです。お鍋でご飯が炊ければ、炊飯器はいらなくなります。長く使えそうな気に入ったものを購入して、余分なものを減らしていけば、断捨離につながりますね。
実際に行動に移す
気持ちが断捨離モードになったら、次は実行です。一度にたくさんできなくても、身の回りの気になっているところから始めましょう。いつもちょっとストレスを感じていた場所や、片づけてしまいたいところに照準を合わせます。自分なりのルールを決めても、進めやすいと思いますよ。
④使い捨てを取り入れる
洗面台の歯磨き用コップって、洗うの面倒ですよね。底がヌメヌメしてないか、ホコリが入っていないかなど、清潔感も気になります。家族で使いまわしも心配。gomarimomoさんのように紙コップにしてしまうと、気持ちが楽になります。すぐに実践できそうなアイデアですね。
⑤「ここに入るだけ」と決める
食器類はすぐに増えてしまうアイテムのひとつ。たくさんあっても毎日使うものって、決まっていませんか?よく使うものだけ残してあとは処分。そして収納場所に入るだけとルールを作れば、無駄な出費もおさえられます。niko3さんの断捨離、理想的ですね。
⑥お部屋に合わないものは思い切って捨てる
テレビを断捨離したhnhncocoさん。残ったテレビ台は、ドレッサーや飾り棚として使っているそうです。考えてみれば、スマホやタブレットで観られる時代。ひとり暮らしの方なら、テレビはいらないかもしれません。黒い画面がなくなって、白いお部屋がすっきり広く感じられますね。
⑦迷ったら時間を置いて考える
断捨離するかどうか悩んだら、保留にして少し考えてみましょう。あとで見て「やっぱりいらない」と思えたら処分するとき。haruharuさんもそのようにして、靴の処分を決めたそうです。整理された靴箱は、急いでいるときでもサッと取り出せそうですね。自分で納得した上なら、捨てる決断も早くできます。
目指すはこんなお部屋
ものが少なくてすっきりしているお部屋は、永遠のあこがれですよね。「こんな風にしたい!」という目標を、いつも頭の中に描いておくのは大事なことかもしれません。断捨離に疲れてきたらひと息入れて、RoomClipをながめてみませんか?目指したくなるようなお部屋をピックアップしてみました。
⑧とにかくシンプルにしたい
持ち過ぎない暮らしをモットーにしているというsasaさん。シンプルで気持ちのいい空間ですね。整ったお部屋にいると、落ち着いて過ごせそうです。ものが少ないとお掃除しやすくなって、いつでもきれいにしておけそう。お子さんがいらしてもこんなに片づいていて、見習いたいです。
⑨ナチュラルな可愛さをプラスする
白と木のコンビネーションが素晴らしい、olivierさんのお家。色数が少なく抑えられていて、洗練された雰囲気です。テレビコーナーの壁の色や雑貨が、インテリアに温かみを加えていますね。ハイセンスなコーディネート。断捨離してもこんなにキュートなお部屋なら、ゆっくりくつろげそうです。
⑩大人の上品さを演出する
カナダに住んでいらっしゃるMakieさんのお家は、とてもエレガントです。鏡の縁などところどころに装飾が施されており、それがスパイスとして効いています。色のバランスがとても秀逸で、落ち着いているのに華やかな空間に仕上がっています。
いらないものがなくなりお部屋が片付けば、スペースが広く使えて、お掃除も楽になります。気持ちにも暮らしにも余裕ができそうですね。勢いで一気に!も大事ですが、無理し過ぎずにゆっくりと、始めてみませんか?
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「断捨離」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!