誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、DIYでカタチつくってきた男前インテリアにお住いのlulu1109さんに、そのまま置くよりカッコいい「消臭スプレーカバー」の作り方をご紹介いただきます。隙間時間でできあがる、とっても簡単なDIY。簡単なのに、家中で使える!便利アイテムに仕上がっています。さっそく見ていきましょう!
教えてくれた人
必要なもの
所要時間
5分
購入する材料 計3アイテム 324円(税込)

- 鉢植えカバー(直径10cm.高さ16cm)【Seria(セリア) 売場:グリーン/ガーデニング】
- ビニール被膜針金(0.7mm×30m)【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
- ブリキプレート【Seria(セリア) 売場:その他】
必要な道具
- ハサミ
つくりかた
STEP1

鉢植えカバーの形に合わせてプレートを手で曲げていきます。 硬いので多少力を入れながらカバーの形に合わせます。
STEP2

ビニール被膜針金を約5cmの長さを4本切ります。 細い針金なのでハサミで簡単に切れますが、ペンチなどでカットしても大丈夫です。
STEP3

形に合わせたプレートと針金カバーを針金で四ヶ所、手で付けていきます。 5cmだと写真くらいの長さでねじることができますが、少し長くカットして最後に余分な針金をカットしても良いと思います。
STEP4

私はカバーの真ん中にプレートを付けていますが、プレートの位置はお好みの位置で付けて下さいね。
STEP5

完成です。
インテリアに馴染み、使いやすさ抜群!
インテリアにも馴染むデザインの男前なスプレーカバー。ひっかけやすいデザインなので、用途によって必要な場所が異なる消臭スプレーや水やりスプレーなども簡単にひっかけ収納をすることができますね。家中あらゆる所で活躍できそうです。プレートがアクセントとなってスプレー自体の生活感が出にくいので、出しておいてもインテリアの邪魔になりません。サッと取り出しやすく、掃除もはかどりそうですね。皆さんも、ぜひ作ってみてはいかがですか?
ワンポイントアドバイス
- 鉢植えカバーは1つ1つ形が微妙に違うのでプレートも必ずカバーに合わせながら微調整して曲げるといいです。
- ビニール被膜針金はプレートの色が黒なので針金も黒にしましたが、セリアには色々な色のカッコいいプレートが売っているので、プレートに合わせて針金の色を変えても素敵にできそうです。
lulu1109さんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの