リフレッシュ効果があり、お部屋にみずみずしい清涼感を与えてくれるグリーン。でも植物を育てるのは苦手……という方はご注目♡ここでご紹介するユーザーさんのグリーンライフは、どれもすぐにトライできるものばかり。まずはちょこっとだけグリーンを取り入れる、小さな一歩からスタートしてみませんか?
枝ものを花瓶に飾る
グリーンのある暮らしに憧れるけど、世話が大変、と考える方も多いはず。初心者の方はまず手始めに、花瓶に活けるところからスタートしてみましょう。ここでは流行りの枝ものを使い、グリーンのある暮らしを楽しむユーザーさんをエリア別にご紹介します。優れたディスプレイからインスピレーションをもらってくださいね。
ライトと枝もので玄関先を彩る
玄関に植物を飾れば、出かけるときも帰宅時もほっと心がなごむはず。shimoonさんのエントランスでは、個性的な花瓶に活けた枝が目を引きます。枝の天然の美しさを際立たせているのは、間接照明の存在。ふたつのアイテムがディスプレイとしても楽しめ、夕暮れから夜の時間も美しく演出してくれるでしょう。
キッチンにさわやかな雰囲気を作る
長い時間を過ごすキッチンは、常に清潔感ある印象に保っておきたいですよね。asukaさんはシンクのそばにドウダンツツジを花器に入れて飾り、キッチンにさわやかな雰囲気を作っています。スッキリと美しいキッチンに映える枝を眺めれば、リラックス効果もバッチリ。料理の時間も楽しくなりそうです。
テーブルに飾って料理をさらに引き立てる
グリーンはテーブルコーディネートにも大活躍してくれるのをご存知ですか?それはテーブルに枝を飾っている asasaさんのダイニングを見れば一目瞭然。大ぶりの枝を活けたボトルもお部屋の雰囲気にピッタリで、食卓にならんだ美味しそうなお料理をグリーンがさらに引き立てているのが分かります。
ワークスペースに潤いを与えよう
自宅でのワークスペースはPCや電化製品を並べるとちょっぴり味気ない雰囲気になりがちです。そんなエリアに枝ものを活けて、やわらかな雰囲気を作り上げているのがKYさんです。スタイリッシュな黒がアクセントとなっているワークスペースに、シンプルなラインの花器を使い、新鮮なリフレッシュ効果を放っています。
育てやすい植物からスタートしてみよう
花瓶に活けるところから始めたら、次は実際に自分でグリーンを育ててみませんか?今はビギナーさんでも簡単に育てられる植物がたくさん!ここでは初めての方も安心してトライできるグリーンをご紹介します。ユーザーさんのグリーンを取り入れたコーディネートから、ディスプレイのコツも教えてもらいましょう♪
エアープランツで雰囲気アップ♪
土のいらない不思議な植物、エアープランツは初心者さんにおすすめのグリーン。水やりも霧吹きでOKなので、忙しい方でも安心して育てられます。youさんはグラスに入れたエアープランツを天井からハンギング。カフェ風ランプともぴったりの相性で、フレッシュさ満点のお部屋になっています。
水栽培でディスプレイしてみる
水の入ったグラスに茎を入れて、発育させる方法の水栽培。こちらも土がいらないので手軽にチャレンジできるところが魅力です。tokiwaさんが水栽培で育てているヘデラは美しい葉をたくさん実らせています。ブルーの壁に映えるヘデラはお部屋に潤いと癒しの雰囲気を与えてくれて、ディスプレイにも大活躍ですね。
ミックスして楽しむ
エアープランツや水栽培でグリーンに慣れてきたら、ふたつをミックスしてディスプレイに生かしてみましょう。mi..Eさんはディスプレイコーナーにふたつを上手に取り入れ飾っています。ウォールナットのおだやかなカラーともぴったりで、グリーンの飾り方や入れ物のチョイスなど、お手本にしたい点がいっぱいです。
観葉植物を暮らしに取り入れよう
花器に枝ものを活けたり、水栽培やエアープランツなどに馴染んだら、家の中に植物がある暮らしがかけがえのないものと分かるはず。いよいよ次は観葉植物にチャレンジ♪最初は育てやすいものから始めてみましょう。ご紹介するユーザーさんのコーディネートを参考に、お気に入りの観葉植物を見つけてみませんか?
ポットにもこだわりを持とう
観葉植物を取り入れるときは、容器もこだわりを持って選びましょう。たとえばユッカを玄関先に飾っているnmhmaiさんは、スマートなラインのポットをチョイス。清潔感あふれるホワイトをメインカラーとした玄関でユッカのあざやかなグリーンがまぶしく、個性的なポットスタンドがさらにその魅力を増しています。
お部屋の雰囲気にあった観葉植物を選ぼう
個性豊かな葉のかたちが多い観葉植物は、お部屋の雰囲気にあったものを選ぶのがおすすめです。yurinaさんは高い天井、無垢材の床にピッタリな印象のパキラをセレクト。インパクトのあるその姿は、シックで大人のカフェのような空間を、さらに居心地の良い雰囲気にしています。
トータルコーディネートを意識しよう
観葉植物をどうディスプレイするか悩んだときに見て欲しいのが、Saorinさんのお部屋です。モンステラの雰囲気と雑貨を合わせ、まるでおしゃれなショップのよう♡上品なブラックの使い方も注目したいポイントです。観葉植物を取り入れて、全体に美しい統一感を出すお手本となるコーディネートですね。
グリーンがお部屋にひとつあるだけで雰囲気は大きく変わります。苦手意識がある方も最初は簡単なものを、ちょこっと取り入れるところからスタートしてみませんか?きっとお部屋で過ごす時間は、より心地良いものになりますよ。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「グリーンのある暮らし」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!