スッキリしまってサッと取れる!場所別の技あり鍋収納

スッキリしまってサッと取れる!場所別の技あり鍋収納

毎日のように調理で使う鍋、皆さんはどのように収納していますか?今回は、RoomClipユーザーさんたちの実例をとおして、しまいやすく取り出しやすい鍋の収納方法や、収納しやすくするために使われているグッズなどをご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

カウンターの下での収納方法

最初に鍋の収納に使われることの多い、キッチンカウンター下での収納方法を見ていきましょう。鍋やフライパンを重ねずに収納し、取り出しやすくするためのグッズもご紹介します。

引き出しではファイルボックスを使って

鍋を収納するときには、ファイルボックスが便利です。ファイルボックスは奥と手前で高さが違うものが多いため、片手鍋の場合は低いところに取っ手を置くようにすると、このとおり取り出しやすさも◎。鍋の厚みに合わせてファイルボックスのサイズを変えているのもポイントです。

ファイルケースに鍋とフライパンを収納してます。 小さい鍋はブックエンドで 仕切ってます٩(ˊᗜˋ*)و
t-fam

スタンドでサイズ違いの鍋もすっきり

こちらのユーザーさんが使っているフライパンスタンドは、収納するものに応じてスタンドの間隔を変更できるもの。そのため、フライパンや鍋を一緒に収納しても、このとおりすっきり!扉の裏の蓋の収納もとても使い勝手がよさそうで、参考にしたいですね。

オープンスペースを鍋の置き場に

キッチンカウンターの下のスペースに鍋置き場を設置したユーザーさん。一目でどこに何があるのかが把握でき、とても使いやすそうです。鍋そのものがデザイン性に優れているため、このようにオープンにしていてもキッチンの美しさを損なうことがありません。

鍋の置いてある棚はホームセンターで白のワイヤーネットを買ってきて自分で取り付けました。 鍋の重みでたわんでるけど(笑)通気性よくていい感じ!
TOM

棚に置いて収納しよう

次に、棚に鍋を収納している実例を見ていきます。鍋専用の棚を使うのも良し、他のキッチン雑貨とともに収納するのも良しです。見せる収納として並べ方にもこだわってみましょう。

シンプルに余裕を持たせた収納を

BRIWAXを塗ったという木製の棚に置かれた、フィスラーのステンレスの鍋たち。その味のあるシンプルな佇まいは、インテリア性も抜群です。1段に1個から2個という、余裕を持たせた置き方をしているので、取り出しやすくしまいやすいのがいいですね。

鍋の専用棚を使って

こちらのユーザーさんは、ル・クルーゼのポットスタンドに、ル・クルーゼとストウブの鍋を収めています。これらの鋳物ホーロー鍋は重さがあるため、まとめて収納するときには、このように丈夫な専用棚に置くと安心ですね。どの鍋を使おうか、この棚を眺めながら考えるのも楽しそうです。

アクセントになるディスプレイ

棚にディスプレイしてある北欧の鍋やケトルは、そのデザインの華やかさに目を奪われますね。このように、ディスプレイに適したアート性の高い調理グッズは、ぜひインテリアのアクセントとしても取り入れたいもの。2つ以上は重ねていないので、使うときにも簡単に手に取れますよ。

重い鍋は取り扱いやすさを考えて

暖色がアクセントになっているホワイトの食器棚は、とても可愛いですね。そのオープンスペースには、オレンジのル・クルーゼが並んでいます。重さのある鋳物ホーロー鍋は、こちらの実例のように、高すぎず低すぎずな位置に置くと、取り出すときやしまうときの負担がぐっと減り、扱いやすくなります。

自分にとって使いやすい収納を

キッチンカウンターの下や収納棚を使う以外にも、鍋にはさまざまな収納方法があります。これからご紹介する実例をとおして、自分にとって使いやすいのはどのような収納方法なのか、考えてみてはいかがでしょうか。

蓋を利用して重ねれば省スペースに

ストウブの鍋の蓋をひっくり返し、鍋を重ねて収納している実例です。このように重ねることを、ストウブタワーと呼ぶそうですよ。ストウブを重ねれば省スペースになり、キッチンカウンターの上に置いておいても大丈夫。便利さと見た目の良さを両立するアイディアです。

ラックを使ってコンロの側へ

コンロのそばに、鍋を置く用のラックが置いてあります。ここに置いておけば、調理に使うときにすぐに鍋を手に取れるのはもちろんのこと、他の鍋やフライパンを使って調理しているときにも、お気に入りの鍋が目に入るので、ウキウキした気持ちになれそうですね♪

吊り下げ収納も取り入れよう

吊り下げ収納も、鍋の収納方法の一つとしておすすめ。カフェやレストランのような、こなれた雰囲気を出すことができますよ。こちらのレトロで可愛らしい雰囲気のホーロー鍋は絵になるので、見せる収納にぴったりですね。ナチュラルなキッチンによく似合っています。

鍋やフライパンは洗ったらサッと拭いてセリアのフックに吊り下げる。完全乾いたら引き出しにしまう‥よく使うものは吊り下げたまま。
maki

鍋の収納を考えるときには、ぜひその鍋の使用頻度や重さも考慮にいれましょう。日常的に使う鍋や重い鍋は、できるだけ無理せずに手に取れる場所に置くのが基本です。毎日の食事作りが、鍋の置き方で少し楽になるかもしれませんよ。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「鍋 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク