誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、モノトーン×ナチュラルインテリアにお住いのminteaさんに、西海岸インテリアにマッチする「ロープミラー」の作り方をご紹介いただきます。ポンと置くだけで手軽にマリンテイストが楽しめるアイテムになっています♪どのようなアイデアになっているのか、さっそくみていきましょう。
教えてくれた人
必要なもの
所要時間
10分
購入する材料 計3アイテム 324円(税込)

- 丸ミラー【Can Do(キャンドゥ) 売場:】
- 綿ロープ【ダイソー 売場:グリーン/ガーデニング】
- 厚紙もしくはカラーボード【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
必要な道具
- はさみ
- 木工用ボンド
つくりかた
STEP1

鏡裏面の吸盤を外します。鏡を厚紙の上に乗せ、4〜5cmほど大きな円を書きます。丸くカットし台紙にします。
STEP2

綿ロープを20cmほどにカットしたものを2本用意して、真ん中で結びます。二つ折りにしてボンドを塗った台紙に貼り付けます。
STEP3

結び目を持ち上げながら、内側から外側へロープを巻いていきます。
STEP4
結び目の下にボンドをたっぷり付け、押し付けて平らに均します。完成です♪
STEP5

【補足】制作前に、吸盤に付属している保護シートを丸く切って貼って置くと、ボンドなどの汚れから鏡面をカバーしておけます。
STEP6

【補足】裏面にボンドで画鋲を付けると、壁面に飾れます。または吊り下げ金具(セリア)をボンドで付け、貼ってはがせるフック(ダイソー)で吊り下げれば後残りがありません。
家中どこでもマリンテイストが楽しめる

海を感じさせるロープ使いが魅力的なロープミラー。結ぶ、巻く、留めるというとても簡単な作業で、西海岸インテリア風の印象的なアイテムを作れるのはうれしいですよね♪

軽くてコンパクトなので、ディスプレイの場所を選びません。壁のちょっとしたアクセントにしたり、洗面所やトイレ、玄関のディスプレイにしたりと、家中どこにでも飾って楽しむことができそうです。 皆さんもお宅のディスプレイに、ぜひ作ってみてはいかがですか?
ワンポイントアドバイス
- 厚紙は白っぽい色を選ぶと隙間ができても目立ちません。
- グルーガンで作る場合は、グルーを少しずつ付けながら巻いてください。
- 厚紙は土台なので完全に丸じゃなくても大丈夫です。ロープからはみ出るようならカットしてください。
minteaさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの