誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、シンプルなナチュラルインテリアにお住いのmogさんに、ディスプレイ用の壁掛けコーヒーミルをご紹介いただきます。気軽にどこにでも飾れてキッチンの可愛いポイントにも最適!本当に豆を挽くことはできませんが、キッチンに飾ってあるだけでカフェの雰囲気が盛り上がるリメイク術になっています。早速みていきましょう!
教えてくれた人

スッキリとしたナチュラルインテリアが好きです。 実用兼ディスプレイで好きなアンティーク雑貨を所々に置いています。 DIYは全くの素人で、持っている道具らしき物は100均のノコギリとペンキくらいですが、そんな私にも簡単に作れるディスプレイ用コーヒーミルです。
必要なもの
所要時間
10分
購入する材料 計8アイテム 864円(税込)
- 9cm×45cmの板【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
- ワンプッシュ小物入れ【Seria(セリア) 売場:収納】
- 銀色の蓋の容器(蓋のみ使用します)【Seria(セリア) 売場:キッチン用品】
- 引き出し等に使用する取っ手【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
- 引き出し等に使用するツマミ【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
- 包みボタンキット【Seria(セリア) 売場:その他】
- 英文字シール【Seria(セリア) 売場:その他】
- (必要に応じて)壁掛け用の金具【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
必要な道具
- ドライバー
- ノコギリ
- 接着剤
- ペットボトルの蓋
- ペンキ
- ハケ
- 両面テープ
つくりかた
STEP1

板を好みの長さにカットして、ペンキで色を塗ります。 (ここでは15cmの長さにカットしました) ワンプッシュ小物入れが収まる大きさであれば端材でも作れます。
STEP2

ワンプッシュ小物入れを逆さまにして、底の部分に銀色の蓋を接着剤でくっつけます。 (分かりやすいように、小物入れの蓋を開けてみました)
STEP3

ペットボトルのふたに包みボタンキットの片側を被せて、接着剤でくっつけます。 (写真ではすでに取っ手がついていますが、この時点ではまだつけません)
STEP4

取っ手にツマミを接着剤でくっつけます。
STEP5

ペイントした板にペットボトルのふたを接着剤で固定し、上から取っ手をネジで固定します。
STEP6

ワンプッシュ小物入れの表面に好きな文字シールを貼り、裏側の平面部分に両面テープを貼って板に固定します。
お家カフェの雰囲気がグレードアップ♪
シンプルでかわいらしい壁掛けコーヒーミル。セリア商品でできるというから驚きです!壁掛けコーヒーミルといえばアンティークな雰囲気なものをイメージしますが、手作りすることでお家キッチンの雰囲気にも合わせられてGood♪ディスプレイするだけで、一気にカフェ気分がUPします。

DIY初心者さんでも手軽につくれる壁掛けコーヒーミル、みなさんも挑戦してみてはいかがですか?
ワンポイントアドバイス
- 文字シールをバランスよく貼ることで見た目が綺麗に仕上がると思います。
mogさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの