可愛いデザインが多く、作りもしっかりしているので、「何かに使えるかも?」とつい取っておいてしまうお菓子缶。溜まる一方で上手に活用できていない人も多いのではないでしょうか。今回はユーザーさんのお菓子缶活用アイデアをチェック!塗装などは施さず、缶のデザインをそのまま生かすアイデアを中心にご紹介します。
お菓子缶を小物入れにする
形やサイズが豊富なお菓子の缶は、小物の収納として最適。デザインがオシャレなものなら、そのまま出しっぱなしでもさまになります。ユーザーさんたちはどのようなアイテムを収納されているのでしょうか。
マスクのサイズがシンデレラフィット
寝るときにマスクをするというkinakomotiさん。白い恋人の缶をマスク収納にして、いつも枕元に置いているそうです。長方形の缶にマスクが見事にシンデレラフィットしていますね。蓋が片開きになっているので、取り出すのも簡単そうです。
たっぷり入るメイクボックス
ディズニーランドのお菓子缶は、捨てるにはもったいないものばかりですよね。Mitsueさんはこちらにメイク道具をまとめて収納されています。深さがしっかりあるので、縦置きアイテムも寝かせずにそのまま入れられるのも良いですね。
目的のものがすぐ取り出せるスタンプケース
ringoさんは可愛いお菓子缶にたくさんのスタンプを収納されています。蓋を開ければコレクションが一目で見渡せるので、使いたいものがすぐ見つかります。もしインクで汚れてしまっても、缶ならサッと拭きとれますね。
お菓子缶で緑を楽しむ
お菓子缶の活用方法は収納だけではありません。プランターとして使用している方も多くみられました。お菓子缶を使えば、市販のプランターよりももっと個性を出すこともできますよ。
アメリカンな雰囲気のプランター
アメリカの食品会社キーブラー(Keebler)のクラッカー缶をプランターとして活用されているJuhiaさん。サンスベリアのシャープな雰囲気と、缶のアメリカンなかっこよさが好相性です。お部屋のインテリアともマッチしていますね。
寄せ植えに蓋のディスプレイを添えて
youkoさんはとっても珍しい棺桶型のお菓子缶に、多肉を敷き詰めて寄せ植えにしました。黒の缶に緑が映えて、より色鮮やかに見えますね。吸血鬼姿のスヌーピーが描かれた蓋もディスプレイして、無駄なく活用されています。
バスケット型の缶でハンキンググリーン
maimaiさんはバスケット型のチョコレート缶に、いなざうるすのフェイクグリーンを入れてハンキングされています。この一角はいちごコーナーにされているとのことで、キュートな缶のデザインがピッタリですね!
お菓子缶をディスプレイにリメイク
最後にご紹介するのは、お菓子缶を加工してディスプレイアイテムにリメイクされているユーザーさんです。どれもリメイク初心者さんでも真似しやすいものばかりですので、ぜひトライしてみてくださいね。
思い出の詰まったガーランド
溜まったお菓子缶をチェーンにさげて、ガーランドに変身させたcrayonさん。お子さんの好きなキャラクターのものや、お出かけ先で買ったお土産などをさげれば、思い出が詰まった素敵なディスプレイになりますね。
本物みたいなウクレレ型貯金箱
onokenkoさんは息子さんと一緒に作ったのはウクレレ……のように見えて、実は貯金箱なんです!ペグに見立てた部分は、裏側に蝶ナットを使って本物そっくりに仕上げているそうです。唐草模様のデザインが、どこか民芸品のような雰囲気ですね。
蓋のデザインを魅せる時計
蓋のデザインが素敵なお菓子缶は、iireyさんのようにムーブメントを取り付けてオリジナル時計にリメイクしてはいかがでしょう。六角形の形は置時計にしても安定感がありますね。缶の中には交換用の電池も収納できるので便利です。
レトロな雰囲気の壁掛けキーケース
yoshizawa123さんはお菓子缶を壁掛けのキーケースにリメイクしました。内部に粘着フックを取り付けて、蓋は片開きに加工されているのでしょうか?アンティーク調の取っ手も、レトロな缶のデザインにピッタリですね。
ご自宅のお菓子缶に使えるアイデアは見つかりましたか?お菓子缶が収納だけでなくディスプレイにもなってしまうなんて意外でしたね。皆さんもユーザーさんのアイデアを参考に、お菓子缶の活用方法を考えてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「お菓子缶 リメイク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!