春から住まいやライフスタイルが変わって、新生活を始める予定の方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、新生活をスムーズに始めるために、準備しておきたいインテリアアイテムをまとめました。ユーザーさんの実例とともにご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
そろえておきたい家具
新生活に何を買おうか考える時間はワクワクしますよね。まずはどんなお部屋にしたいかイメージを固めて、お部屋の広さや間取りを考えてお気に入りの家具をそろえましょう。
カーテン
お部屋が決まったら、まず選びたいのがカーテンです。オーダーカーテンの場合だと、仕上がりまで日数がかかることもあるので、高さや幅、必要枚数を確認して前もって準備しておきましょう。na.so2.naさんは水色のカーテンを選ばれていて、明るくさわやかな印象のリビングになっています。
テーブル
お部屋の雰囲気を決めるテーブルは、妥協せず選びたいですね。LiLiy.coCoさんは、モダンなデザインのガラステーブルを置かれています。透明なガラスは視線が抜けるので、圧迫感がありません。ガラス越しに床が見え、広く見える効果があるのでおすすめですよ。
ベッド&寝具類
上質な睡眠のために欠かすことのできない寝具は、特にこだわりたいところです。motommyさんのお宅では、無印良品のベッドを使われています。ナチュラルなウッドフレームが落ち着いた印象で、お部屋になじんでいますね。シンプルなデザインのベッドは、インテリアを選ばず長く愛用することができそうです。
家電は生活に合ったものを
家電は機能、デザイン、価格などさまざまで、どれを選んだらいいか難しいですよね。ご紹介するユーザーさんの実例を参考に、ライフスタイルや予算に合わせてこだわりの家電をそろえましょう。設置場所や、搬入経路の確認も忘れずにしてください。
掃除機
きれいなお部屋を保つために必要な掃除機。気軽に掃除ができて、収納スペースも少なく済むハンディタイプのものが人気です。SUZUQNETさんが使われているこちらの掃除機は、スタイリッシュなデザインがかっこよく、出したままでも絵になります。
テレビ
大事な情報源のテレビは、リラックスタイムにもかかせません。Yumehinaさんのお宅のように、テレビを壁掛けにすると、スタイリッシュでかっこいい印象になりますね。配線が見えないように施工してもらったそうで、テレビ周りがスッキリとしています。
洗濯機
さまざまな種類のある洗濯機は、機能・容量など生活に合わせて選びましょう。otamaさんは、こちらのドラム式洗濯機を使われています。スタイリッシュな見た目が、清潔感のある洗面所にピッタリですね。機能面も充実していて、使いやすいそうです。
冷蔵庫
R.Y.Tさんが使用されているのは、無印良品の冷蔵庫です。ホワイトカラーのシンプルなデザインで清潔感があり、どんなインテリアにもなじみます。レンジや、他のキッチン家電と色をそろえると統一感が出て良いですね。
快適な生活を送るための日用品
毎日の生活に欠かせない日用品もお忘れなく♪新生活のタイミングで心機一転、新調してみてはいかがでしょうか。新しいものでそろえれば、気分も上がりポジティブな気持ちになれそうです。
お皿
食卓を彩る食器類は、お気に入りをそろえて新生活をスタートさせましょう。こちらは、Ayakaさんがニトリで購入された食器です。高見えなデザインですが、どれも1000円以下のお手ごろ価格なのはうれしいですね!同シリーズでまとめてそろえると、統一感が出ておすすめです。
タオル
毎日使うタオルは、気分も新しく新調してみてはいかがでしょうか。KANAさんは、グレーのタオルで統一されています。色やデザインのそろったタオル置き場を見るだけで、気分も上がりそうですね。アイアンバーを使った収納は、コンパクトに収納できて見た目もきれいです。
お風呂グッズ
お風呂グッズは快適なものをそろえて、心地よい空間にしたいですね。こちらは、真っ白なアイテムで統一されたYumi-springさんのバスルームです。シンプルで清潔感がありますね。背もたれのある椅子は、安定感があり座り心地もよさそうです。
いかがでしたか?新生活は1からお部屋をコーディネートできるタイミングなので、おしゃれで使い勝手の良いものを選びたいですね。お気に入りのインテリアに囲まれながら、充実の新生活をスタートさせましょう!
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「新生活 準備」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
