皆さんのご自宅には、スツールがありますか?ちょっと腰かけるのに便利なスツールは、さまざまな場所で活躍してくれますね。今回は、そんなスツールを座る以外の目的で使用されている、RoomClipユーザーさんたちの実例をピックアップしてみました。その上手な使い方、見ていきましょう!
台として活用する
最初に、スツールを台として活用している実例をご紹介していきます。スツールの高さによっても、その使い道はさまざま。ユーザーさんたちはどのようなものをスツールの上に乗せているのでしょうか。
さりげないカバン置きに
リビングの出入り口のそばに置いたスツールを、カバン置きとして使用している実例です。カバンを置く場所が決まっていないときに、ぜひ真似したいアイディアですね。カバンを置いていないときでも、インテリアの一部として楽しめるキュートな見た目も◎です。
サーキュレーターの風を届きやすく
お部屋の空気を循環してくれるサーキュレーター。それをこのようにスツールの上に置くと、ソファーなどの家具に遮られることなく、風を部屋の隅まで届かせることができます。シンプルなスツールとサーキュレーターが、ナチュラルでかっこよさのあるお部屋によく似合っていますね。
スツールを収納コーナーとして
スツールを、わんちゃんのトイレグッズやゴミ箱の収納に活用されているユーザーさん。棚を置くよりも、軽やかな印象になり、すっきりと爽やかにまとまっていますね。ホワイトと天然素材を組み合わせ、見た目にも清潔感が感じられるコーナー作り、参考になります。
米びつを見せる収納
どこかレトロ感のあるキッチンで、米びつを置くためにスツールを利用されている実例です。趣きのある雰囲気に合う佇まいのスツールが素敵で、ガラスの米びつとともに絵になります。毎日のように使う米びつは、このように高い位置に置いておくとお米を取り出すときも楽に行えますよ。
家具の代わりに活用する
次に、家具の代わりにスツールを活用している実例をピックアップしてみました。持ち運びがしやすく、こなれ感をプラスしてくれるスツール、ぜひ家のいろいろな場所で便利に使ってみましょう。
洗面所でステップとして
こちらのユーザーさんは、お子さんが洗面所を使うときのために、IKEAのフォルムが可愛いスツールを取り入れられました。収納スペースにすっきりと収まるサイズ感がいいですね。ホワイトメインの空間に、ブラックが効いた洗面所のクールさにも注目です。
ベッドサイドテーブルとして
ベッドサイドテーブルとして、スツールを取り入れられている実例です。グリーンと時計がさりげなく置かれた、緩い曲線を描く美しいグレーカラーのスツールは、モノトーンでまとめられた寝室にぴったり。雑貨の選び方など、センス抜群のお部屋は、まるで雑誌の1ページのようですね。
スツールの特性を活かして
最後に、さまざまなスツールの持つ特性を活かし、インテリアに取り入れている実例を見ていきましょう。どのように使うかによって、スツールの機能や素材も選んでいきたいものです。
ペール缶のスツールは収納にも
ナチュラルな玄関に、ペール缶の収納スツールを置いている実例です。ゲスト用のスリッパが5足余裕で入るという収納力は、他にもさまざまな用途で使うことができそうです。玄関にスツールが置いてあると、ちょっとバッグを置いたり、靴を履くときに腰かけたりすることができるのもいいですね。
ステップスツールなら安心感アップ
スツールには、このようなステップがついているタイプのものもあります。高いところのものを取るときなどは、ステップつきのものを選ぶと、より安全性がアップしますね。ブライワックスを塗ったという見た目が男前で、こなれ感のある空間にマッチしています。
素材によってはお風呂用にも
こちらのユーザーさんは、IKEAのスツールを、お風呂場の椅子として利用されています。シンプルなプラスチック製の椅子は、軽く、かつ水に濡れてもOKなので、このように水回りでも使うのにもってこいです。モノトーンのお風呂場はボトルも含めスタイリッシュですね。
スツールと一口で言っても、さまざまなサイズやデザイン、素材のものがあります。自分がどこでどのような目的で使いたいのかを考えて、ぜひぴったりなスツールを選び、お部屋の中で活躍させてみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「スツール」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
