再生紙を使用したクラフトテープであるエコクラフトは、編んでかごなどを作ることができるだけでなく、切ったり割いたり接着したりと、手を加えやすいという特徴があり、ハンドメイドによく用いられます。今回は、そんなエコクラフトを使ったユーザーさんたちの作品をご紹介していきたいと思います。
自分にぴったりの収納アイテムに
最初に、エコクラフトを使って収納アイテムを作られている実例をご紹介していきます。ハンドメイドだからこそ、自分にとって使いやすい収納アイテムを作ることができるのがいいですね。
リボンをプラスして可愛らしさを
こちらのユーザーさんは、おもちゃ入れとしてエコクラフトのバスケットをハンドメイドされました。シンプルな形でありながら、そこにリボンをプラスしたことで上品な可愛らしさが生まれていますね。ホワイトメインの清潔感のあるお部屋にもぴったりです。
取っ手を使いやすい位置に
自分で作ると、使いやすい位置に取っ手を取り付けることができるのも魅力ですね。こちらの実例では、高い位置にある棚に置いたエコクラフトバスケットの、底の部分に取っ手を付けられていますよ。取り出しやすさを考えた、柔軟な発想は参考になります。
蓋付きにすることもできる
エコクラフトで、ソーイングボックスを作られたユーザーさん。手作りとは思えない完成度の高さに驚かされますね。このように蓋付きにすると、重ねることも可能となり、より使い勝手がよくなりそうです。ソーイングセットの可愛らしさにも注目です。
棚にマッチするバスケットを
キッチン横のパントリーにずらりと並んだバスケットは、圧巻ですね。すべてユーザーさんご自身で作られたという、さまざまなサイズのバスケットが棚の中にキレイに収まっていて、見た目もすっきりです。このようにぴったりサイズのものを作ることができるのも、ハンドメイドならではです。
目的に合わせた形状のものを
次に目的に合わせて作られた、オリジナリティが感じられる形状のエコクラフト作品をピックアップしていきます。今すぐにでも真似してみたくなる実例ばかりですよ。
あると便利なレターケース
エコクラフトで作られたレターケースは、ナチュラル感のある冷蔵庫周りの雑貨との相性が抜群。さっと取れるところにメモ用紙とペンを置きたいと思って、作成されたそうですよ。キッチン以外でも、さまざまな場所でインテリア雑貨も兼ねて取り入れたくなる作品ですね。
生活感のあるスプレーをナチュラルに
トイレに置かれている消臭スプレーのカバーを、エコクラフトでハンドメイドされている実例です。ナチュラル感のある見た目は、このように出しておいてもインテリアの邪魔になりませんね。すぐに手に取って使えるというのも◎。洗剤などのカバーにも応用できそうなアイディアです。
ペットのお部屋を作る
エコクラフトで作られたワンちゃん用のハウスは、どんなインテリアにも馴染みそうな落ち着いた雰囲気の仕上がりが素敵ですね。ワンちゃんがこの中に入ってくつろぐ姿が目に浮かぶようです。また、これだけの大きさの作品を、美しく作りあげたユーザーさんの器用さにも脱帽してしまいます!
エコクラフトでディスプレイ雑貨を
最後に、エコクラフトでディスプレイ雑貨を作っている実例を見ていきましょう。こんな作品も作れるんだ、と感心させられるユーザーさんたちの実例は、どれも魅力的です。
好みの配色のリースを
リースも、エコクラフトを使って作ることができます。華やかさのある仕上がりがおしゃれですね。色の組み合わせ方によって、このようなクリスマスリース以外にも、さまざまなシーズンにあったものが作れます。ウォールディスプレイのアクセントとして、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
ミニチュア作品を作る
エコクラフトで、ミニチュアの雑貨を作られたユーザーさん。エコクラフトは割いて使うこともできるため、このように細かなバスケットも編むことができるのですね。ミニチュアとは思えない、その精巧さに目を奪われてしまいます。ミニチュア好きの方におすすめしたいハンドメイドです。
エコクラフトで作るおうち
エコクラフトで、こんな複雑な形のものも作れるんだと驚かされるおうちは、実は小物入れになっていて、屋根の部分が開くのだそうですよ。カントリー風のデザインや色使いも可愛く、ディスプレイのメインとなる存在感がありますね。エコクラフトの可能性を教えてくれる作品です。
エコクラフトは、簡単なものであれば数時間で作ることも可能なため、何かハンドメイドにチャレンジしてみたいと思っている方にはおすすめですよ。ぜひ自分好みのデザインの雑貨を作ってみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「エコクラフト ハンドメイド」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
