すぐ取り出せてスッキリ整頓!取扱説明書の上手な収納方法

すぐ取り出せてスッキリ整頓!取扱説明書の上手な収納方法

家具や電化製品などを購入するたびについてくる、取扱説明書。いざ必要というとき、見つけるのに手間どったりはしていませんか。今回は、その取扱説明書の場所を分かりやすく取り出しやすくする収納アイデアを、ユーザーさんの実例からご紹介します。

取扱説明書入れに便利なアイテム

取扱説明書はそのままで集めて保管もできますが、それだと見つけるのに時間がかかることも。また、保証書やDVDなど、いっしょに保管したいものがあるときもありますよね。まずは取り出しやすくするため、取扱説明書を分けまとめるアイデアをご覧ください。

個別ホルダーに入れる

説明書を商品ごとに個別フォルダに収納すると、仕分けが簡単ですよ。こちらは、ナカバヤシの「どっさり個別ホルダー」を利用されています。マチ付きで収納しやすい優秀アイテムです。ユーザーさんは、インデックスに自作ラベルを貼っていらっしゃいます。大きめ文字とアイコンで、一目で何の説明書か把握できるのが◎です。

ファスナーファイルケースに入れる

取扱説明書と細かい書類やDVDなどもいっしょに保管したいときには、飛び出したりしないファスナーのついたケースが便利です。ユーザーさんは、ダイソーのファスナーファイルケースを使用されています。背にラベルをつけて、ぐっと見つけらすくなる工夫をされていますよ。

私の大好きなカラーのグレーがあったので即買いしてしまいました。白も買いましたが、そちらはお金の管理するファイルにしてあります!
ruriruriruby

チューブファイルに入れる

ポケットを増やせるチューブファイルなら、ポケットに取扱説明書を分け入れて簡単に整理することができますね。ユーザーさんがお使いのものは、コクヨの2穴タイプのものです。家具と家電にファイルを分けて収納されているところが、使いやすいポイント。カラーも、ネイビーの落ち着いた色合いがステキです。

アプリを取り入れる

取扱説明書が増えすぎて、整頓しても場所に困るという場合もありますよね。そんなときは、断捨離を考えてみるのもいいかもしれません。ユーザーさんは「トリセツ」という、取扱説明書をパソコンやスマホで閲覧・管理できるアプリを利用することにされました!これで、半分ほどの説明書を処分することができたそうですよ。

取扱説明書をまとめるアイデア

フォルダなどに入れ分けた取扱説明書は、まとめてひとつの場所に置いておくと、必要なときに探しやすくなります。ではユーザーさんは、どのようなアイテムを使ってまとめてられているのでしょうか。実例を見ていきましょう。

シンプルなボックスに入れる

フォルダなどに入れた説明書は、ボックスにまとめておくとバラバラになりません。ユーザーさんは、セリアのフォルダインバッグに入れた説明書を、無印良品のポリプロピレンファイルボックスに収納されました。上から出しやすく、見た目もスッキリします。ラベルは、ピータッチキューブを利用されています。

ナチュラルなカゴに入れる

お部屋のナチュラルな雰囲気に合わせたい場合は、取扱説明書をカゴに収納するのはいかがでしょう。こちらでは、A4クリアポケットに入れた取扱説明書をリングでまとめて、ダイソーのマガジンラックに収納されました。やさしい雰囲気のカゴ風ラックで、見える場所に置いても大丈夫、大きさもピッタリですね。

ポケットのまま棚に収納

ポケットに入れた取扱説明書をそのまま棚にまとめて置くだけでも、取り出しやすい収納にできます。ブックスタンドなどを使って、倒れないようしておけばOKです。ユーザーさんはアイテムを50音の行で分けて、インデックスを貼っています。必要なアイテムを、名前でスッと出せるナイスアイデアです。

上から、あ行か行さ行…。 で、インデックスを貼ってます。 「洗濯機」だったら、さ行からパッと抜き取って、好きな所に戻して大丈夫‼どこにしまっても、さ行は上から3番目なので(*・ω・*)
Pe-pe

取扱説明書の便利な置き場所

まとめた取扱説明書は、どのお部屋に置くのがいいのでしょうか。その商品の近くに置いておく方法もありますし、主に見る人が長くいるお部屋に置いておく方法もありますね。ここでは、ひとまとめにしたときのユーザーさんの置き場所をご紹介します。

納戸に収納する

こちらのユーザーさんは、リビングの納戸に取扱説明書や学校関係ものなど、書類関係のものを収納されています。すべてここに集めておけば、説明書が必要になったときに迷うことなく取りに来れます♪ リビングですから、家族のだれもが出しやすい場所ですね。

引き出しに収納する

こちらは、キッチン背面の引き出しとのことです。ユーザーさんは説明書に合わせて、厚みのあるものは無印良品のボックスと、ダイソーのポケットつきクリアファイルに、分けて収納されています。引き出せば全部が目に入るので、目当ての説明書がすぐにわかって便利そうです。

取扱説明書等厚みのある書類の収納に使っているのは、個別ホルダーと無印のファイルボックスです。 その他の書類の整理には大きさに合わせて無印とダイソーのポケットつきクリアファイルに収納してます☺︎ 切手やはがきも1つのファイルにまとめてます✧
syoko

パソコン棚に収納する

ワークスペースや書斎など、本や書類を扱うことの多い場所で保管しておくのもいいですよ。こちらでは、パソコン下の収納が置き場所になっています。取扱説明書は、コクヨの個別フォルダーと無印良品のボックスを使って収納されています。サッパリした見た目のボックスが、シックな色合いで統一された空間に合っています。


いろいろな場所に、さまざまな方法で収納するアイデアがありました。お家に合うアイデアは見つかったでしょうか。この機会に説明書を整理して、必要時にすぐ見つけられるストレスフリーな収納に変えてみませんか。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「取扱説明書」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

狭い、おしゃれじゃないを解決!賃貸インテリア特集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク