ある人にとっては懐かしく、ある人にとっては新鮮な輝きを放つ昭和の時代のインテリア。古き良き日本の姿に今注目が集まっています。今回は、生活の中に昭和レトロのスタイルを取り入れているRoomClipユーザーさん達のお部屋をご紹介します。ノスタルジックな魅力を味わっていきましょう。
キッチン周りで楽しむ昭和スタイル
カラフルでポップな色や柄のキッチン小物は、まさに昭和の代名詞。不思議なことに、そのビタミンカラーが明るさと同時にしみじみと切ないノスタルジーを感じさせてくれます。キッチン周りに昭和のテイストを取り入れたユーザーさん達の実例をご覧ください。
ポップなのれんを使う
大小大きさの違う丸い玉が連なった赤いのれん。ヴィンテージが好きというmiさんのキッチンの入り口につけられたものです。ポップな色と形がキッチンの昭和レトロ感を高めてくれますね。のれんの向こう側に見える、鍋の模様や保存容器の色合い、照明のレトロさも、私たちを昔懐かしい世界へと導いてくれます。
昭和レトロ柄の食器を使う
蚊帳の中にキッチン雑貨をしまっている実例です。フルーツ柄や花柄など懐かしさを感じさせる柄の食器が並んでいます。下段奥の容器はセリアで購入したものだそうで、昭和食器と馴染むアイテムがセリアで購入できることが参考になります。この蚊帳は緑の透明の扉がついていて、chiroruさんのお気に入りだそうです。
ポップな色合いの昭和雑貨を集める
昭和レトロコレクターKTROさんのワクワクするような食器棚です。主に赤オレンジ系でそろえられた食器棚に、ブルーのさるのかき氷器がいいアクセントになっています。一つ一つのアイテムに花などをモチーフにした模様が入っており、昭和時代を生きた人たちの趣向に思いを馳せることのできる素晴らしいインテリアですね。
キッチン用品も昭和風に
閉店間際の金物屋さんとの出会いがあったことで、midoriさんのキッチンのレトロ感が増していったそうです。ブルーの箸立てがありますが、実はこれはmidoriさんがセリアのステッカーメイクシートと折り紙を使って、ダイソーの箸立てを昭和レトロ柄にリメイクしたハンドメイドアイテムなんですよ。
水回りで楽しむ昭和スタイル
トイレや洗面所、洗濯機周りなど、水回りにも昭和を感じられたら最高ですね。限られたスペースだからこそ、雰囲気を変えやすい水回り。次は小物使いやリメイクなどを上手に駆使して、水回りを懐かしさあふれる空間に変えることに成功したユーザーさん達の実例をご覧ください。
洗濯機をペンキとステッカーでリメイク
昭和時代、今からは想像できないほどカラフルでポップな色合いの家電が売られていました。chieeさんは中古の洗濯機を購入し黄色のペンキで塗装したうえで、ひまわりの柄のレトロステッカーを貼り、昭和時代に売られていたようなカラフルな家電をリメイクで作り出しました。昭和へ想い馳せる楽しい洗濯になりそう♪
アンティーク小物を取り入れる
kari-kari-umeさんは古道具を取り入れ、トイレを昭和レトロでモダンな雰囲気にコーディネイトされています。照明はプルライトに、すだれや柱時計を飾ったことで、アンティークな空間を生み出しています。やすらぎを感じさせる壁の色や手洗いの水受け、そして、ゴールドの蛇口がシックな光を帯びています。
アンティークステンドグラスを使う
すりガラスやステンドグラス、照明の形など、昭和のお屋敷を感じさせる清潔感あふれる洗面所の実例です。木のぬくもりとどこかレトロなシンク周りが調和しています。アクセントになっているステンドグラスはアンティークのものだそうです。色やモチーフの形がはっきりとしていてどこかポップ。古き良き時代を感じさせます。
リビングで楽しむ昭和スタイル
リビングを昭和テイストにすると、落ち着きが出たり、またポップで楽しい雰囲気になったりします。すりガラスの細かく美しい模様を愛でたり、色の組み合わせを味わったり、時代を超えた魅力を享受しましょう。ユーザーさん達の昭和風リビングをぜひご覧ください。
和障子のガラスリメイク
ホームセンターで購入したガラスに貼る目隠しシートで、和障子をリメイクしたというYukoさんのリビングです。目隠しシートの柄がキラキラ細かい柄になっていて、まるで昭和時代の食器の柄のようにきれいです。レトロガラスやレトロデザインが好きだというYukoさんのこだわりが感じられるリメイクですね。
すりガラスを活かして
落ち着いた静けさが伝わってくる--rnrmm--さんのリビング。まず目に入るのは奥の扉のすりガラスです。模様がそれぞれ違い、とても細かく美しいですね。窓枠の木の雰囲気やソファの白カバー、花が描かれたクッションカバー、昭和の時代の良さを調和させてくつろげるリビングを作り上げています。
ポップな家具を取り入れる
昭和風ポップな色の家具がキュートなリビングです。sakura1208さんが自らかぎ編みで編んだコタツカバーはお見事ですね!カラフルで魅力的な配色は無意識的にバラバラに選んだそうで、センスを感じます。家具とのバランスも最高です。生活の中に色がたくさん目に入り、楽しく過ごせるリビングに違いありませんね♡
遠くない昔の日本、昭和時代。そこには素晴らしい独特の文化が生まれていました。インテリアに昭和レトロを取り入れると、タイムスリップしたような不思議な空間で毎日を楽しく暮らすことができるでしょう。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「昭和 レトロ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!