乾燥する冬の季節には欠かせない加湿器。見た目ももちろん大切ですが、お手入れのしやすさや機能性も重視したいですよね。今回は、ユーザーさんが愛用している加湿器の中で、インテリアにもフィットしつつ、使い勝手のいい加湿器をピックアップしてご紹介します。加湿器をこれから購入する方はぜひ参考にしてくださいね♪
いろいろ選べる卓上タイプ
デザインや機能も豊富な卓上タイプは、リビングやダイニング、寝室と幅広く使うことができます。持ち運びもできるサイズなので、いろいろな場所で動かして使いたいという方にもおすすめ。ここでは、卓上タイプの加湿器を愛用しているユーザーさんの実例をご紹介します。
シックな木目調が大人の雰囲気に
こちらのbebikoさんは、モダンデコのハイブリッド式卓上加湿器を愛用しています。コンパクトながらも4.4Lという大容量で、最大10畳までのお部屋で使えるんだとか。落ち着いたブラウンがインテリアにもマッチしています。加湿器をワゴンに乗せて動かしやすくしているのも真似したいポイントですね!
やさしい丸みを帯びたデザイン
ダイニングと寝室に使えるようにとFog mistのアロマ加湿器を選んだというYuyuさん。ころんと丸いフォルムやウッド調の脚がついたオブジェのようなデザインは、インテリアのアクセントにもぴったりですね。上からお水を注げたり、アロマも使えたりと機能もバッチリで使い勝手も良さそうです。
まるで花瓶のような陶器製
ku-kaiさんが愛用している加湿器は、ひとめ見ただけでは加湿器だとわからないほど、インテリアとしても楽しめるオンリリの超音波式加湿器です。陶器製のデザインやレトロ感ただようアッシュグレーの色合いがオシャレですね♪アロマ対応で、3段階の加湿量調整やタイマーもついて機能性も充実しています。
ハイスペックな床置きタイプ
リビングなどの広い空間をしっかりと加湿したい方は、床置きの大容量タイプがおすすめ。さらに加湿にプラスアルファの機能がついた高スペックな加湿器が多くあるのが、床置きタイプの特徴です。ここでは、床置きタイプの加湿器を愛用しているユーザーさんの実例をみていきましょう。
高さが選べる2way仕様
こちらのnaco.さんは、モダンデコの2wayハイブリッド加湿器を使っています。実はこれはトップカバーを変えることでハイタイプとロータイプに使い分けられるんだそう。床置きでも卓上でもどちらでも用途に合わせて変えられるのがいいですね!ナチュラルな木目調のデザインもインテリアになじんでいて素敵です。
空間除菌ができるクレベリンモード付き
uecchiYさんが愛用している加湿器は、製薬会社と共同開発したというクレベリンLED搭載のもの。このクレベリンLEDがウイルスや菌、ニオイを除去してくれる優れものです。シンプルでスタイリッシュなデザインとブラックカラーが、落ち着いた雰囲気のインテリアをさらにクラスアップしてくれるような存在ですね♪
お部屋に高くあがる抗菌ミスト
こちらのfuafuaさんは、カドーの加湿器をリビングで使っています。特殊抗菌プレートを搭載し、水やタンクだけでなく、空間もキレイにする機能つき。煙突のような長いノズルからでるミストが高く上がり、お部屋全体を効率的に潤してくれます。淡いライトの光とミストまでもが絵になる、うっとりするような空間ですね♪
タンクレスで美しいデザイン
印象的なデザインのバルミューダrainを愛用しているsacchi-Hana.さん。見た目はもちろんのこと、タンクレスで上から水を注ぐだけという簡単構造で、さらに空気までもキレイにしてから加湿してくれるという機能性も抜群です。インテリアのワンポイントになるような独特なフォルムが美しいですね♪
手軽に持ち運べるコンパクトタイプ
最後は、家でもオフィスでも、どこでも使えそうなコンパクトサイズの加湿器をご紹介します。今までの加湿器とは一味違ったデザインや機能性は、メインの加湿器にプラスアルファで買い足したいようなものばかり。そんな加湿器を愛用しているユーザーさんの実例をご覧ください。
インテリアのアクセントに
こちらのMIKIMIKI...さんが紹介しているのは、うさぎ耳とカフェカップが可愛らしいデザインのミニ加湿器です。なんとダイソーの500円商品なんだとか。プチプラな上にデザイン性も高く、デコレーションとして活躍してくれそうなアイテムですね。ゴールドをあしらった優雅なインテリアの雰囲気にぴったりです♪
パーソナルサイズでお仕事にも
グラスに乗せられた球体のデザインがキュートなmaqfabさんの加湿器は、1人の空間を潤すのにぴったりなサイズ。これはUSB電源のNAGOMIパーソナル加湿器です。ペットボトルでも、付属の台座を使えばカップでも使用でき、maqfabさんのように脚つきグラスに入れれば、一気に上品な雰囲気になりますね♪
コードレスでどこへでも
こちらのshuさんは、お子さんの部屋にとwayoneのコードレス加湿器を見つけたんだそう。充電式なのでコードを気にすることなく、家の中でも車でもどこにでも持ち運べ、気軽に加湿できるのがうれしいポイントです。シンプルなデザインとやわらかな光が癒されますね♪さりげなく置いても絵になりそうな加湿器です。
いかがでしたでしょうか。デザインも機能も豊富な加湿器がたくさんあって迷ってしまいますね。ユーザーさんのインテリア実例をヒントに、ご自身のお部屋にぴったりな加湿器を選んでください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「加湿器」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!