いつでもすっきりなクローゼットに!服を減らす・手放す・増やさないコツ

いつでもすっきりなクローゼットに!服を減らす・手放す・増やさないコツ

クローゼットを整頓された状態で保つのは意外と大変ですよね。好きな洋服を楽しく着るためにも、洋服の整理やクローゼットの見直しが大切です。そこで今回は、ユーザーさんが実践している、洋服の手放し方や増やさないコツなどをご紹介したいと思います。マイルールを予め決めておくと、無理なく洋服の管理ができそうです。

処分するタイミングや方法

洋服が増えてきたなと感じたら、まずは持っているものの見直しと処分の方法を検討したいですね。思い入れがある洋服は手放したくないという気持ちにもなりますが、ルールや方法を決めておくと、スムーズに断捨離できます。ユーザーさんのやり方を参考にして、自分に合った方法を見つけてみてください。

定期的にリサイクルショップに持ち込む

着ていない服は、潔く手放せるようになったというpink-mapleさん。定期的にリサイクルショップに持って行っているんだそうです。利益よりも、すぐに手放して空間が空くことに価値を見出しているからこその選択なんだとか。どうしたいかという明確な目的があるからこそ、すっきりとしたクローゼットがかないます。

2年着ていない服は処分

寝室にあるクローゼットは、ご主人とfumitanさんの2人分の洋服が収められていました。なんと、洋服はピーク時から10分の1に減らして、これほど整ったクローゼットを実現されたんだそうです。「2年着ないは、一生着ない!!」をモットーとして、量をコントロールされているのがうまくいくコツです。

処分を迷ったら一度着てみる

niko3さんは、お気に入りの洋服でも、「似合わなくなったら手放す」を実践されています。実際に着て鏡の前に立ち、今の自分に似合っているかを確認するんだとか。去年は似合っていても、今年はイマイチ……ということもあるんだそうです。一応取っておくということがなくなり、クローゼットがスマートになりますね。

断捨離は、項目を書いた紙ですべて見直し

洋服の断捨離がうまくいく、カードを使った方法を教えてくださったaya__ieさん。クローゼットの中の洋服をいったんすべて出して、このカードに書かれた項目で分けていくんだそうです。具体的な目安があるので、断捨離が苦手という方でも実践しやすいですよね。お子さんや家族などへの提案にもぴったりです。

断捨離時には以下の紙を使って服を一度出すようにしています。 ●レギュラー ●売る ●処分 ●保留(いらなさそうだけど今はとっておく) ●痩せたら着る ← 旦那のみ (旦那がここ1年で半単身赴任のため 激太りしました涙) ●その他 1年間で着なかったものは基本的に処分か保留に分けるよう心がけています
aya__ie

洋服を増やさないためのコツ

断捨離をしても、またすぐにクローゼットがいっぱいになってしまうという経験はありませんか。そのたびに見直しを繰り返すのは大変なので、できれば洋服が増えすぎない工夫を取り入れたいですね。ちょっとしたポイントを抑えて、洋服の買い方や保管の仕方にも意識を向けてみるとよさそうです。

着なかった服はボックスに入れる

sumosarozaさんのクローゼットには、シーズン中に着なかった服の仮置きボックスが設置されていました。着ていない服はハンガーにかけずボックスに入れてしまえば、本当に必要な洋服だけが取り出せてすっきりが保てますね。処分のタイミングも見つけやすく、洋服に対する意識を日常的に維持できます。

衣替えに合わせて洋服の見直しをします。シーズン着なかった服は、下段の仮置きボックスに入れて、いっぱいになったら譲ったり、買取サービスに出したりしてます☺
sumosaroza

1着買ったら1着捨てる

スペースに余裕がある、ほどよい量の洋服をキープされているSachikikiさん。洋服が増えない秘訣は、「1着買ったら1着捨てる」を心掛けているからなんだとか。このルールがあると、洋服の買いすぎも防げそうですね。お気に入りだけがそろうクローゼットができ上がります。

コート以外は消耗品と考えて着たおし処分

pompomさんには、洋服の処分を見越した洋服購入の工夫がありました。コートなどは長く着れるものを購入しますが、それ以外は消耗品ということを前提に、着たおせるものを選んでいます。クタクタになったものは、処分するかパジャマへおろすんだそうです。クローゼットに洋服が溜まらない見事なアイデアですね。

コートなどはいいものを買い長く着ますが、それ以外は消耗品と考え、クタクタになった服は潔く捨てる。もしくはパジャマへ。状態はいいけどもう着ない(着られない)服は、バザーやリサイクルショップに寄付します。
pompom

クローゼット整理に工夫も

最後は、整理された状態をキープできるクローゼットの作り方アイデアをご紹介します。衣替えを習慣化したり、収める量を調整したりと、クローゼットのお手入れにルールを作るのがポイントです。また、普段から洋服の状態を確認できる、見える収納を取り入れるのもおすすめです。

年に2回の衣替えを習慣に

kikilalaさんは、年に2回衣替えをして、そのときに断捨離することをルーティンにしているそうです。定期的な見直しは、クローゼットの整頓に効果抜群です。かさばるコート類は他のクローゼットに入れ、この場所はすっきり見やすく整えているのもポイントですね。

衣替えは年に二回します。春夏兼用と秋冬兼用にして、断捨離もそのときにします。嵩張る冬物のコートなどは別のクローゼットに閉まってあって、衣類を移動させずに自分がそこから取る形にする予定です
kikilala

増やさない、余白のあるクローゼット

整頓をしても、いつの間にかあふれかえる状態を繰り返していたというsayaさん。欠点となっていたのは、クローゼットに余白がなかったことだったんだそうです。そこで、余裕を持たせた収納を意識して、新しい洋服が増えても対応できるように改造されたんだとか。全体が見やすいので、無駄な買い足しもなくなりそうです。

見える収納にして、あえて目に留まるように

kinokoさんの収納のこだわりは、「見える収納」です。着ずに眠らせたままの洋服などがない、お気に入りだけが収められた収納スペースです。見えるから、散らかしたくないという思いも強くなりますね。好きなテイストだけを残して、ワンシーズン分を一目で見渡せる収納をかなえていました。


洋服が好きだからこそ、クローゼットにたくさん詰め込みたくなります。でも、シワがついたり取り出しにくくなってしまっては本末転倒です。みなさんのアイデアを取り入れて、もっと洋服が好きになるクローゼットを作りたいですね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「クローゼット 断捨離」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

新生活を応援!暮らしはじめに役立つ情報をお届け

RoomClipでは、新生活や新学期など、みなさんの新しい暮らしを応援する「新生活フェス2021」を開催中!特設サイトでは「新生活に買った方がいいもの」や「ユーザーさんのお部屋のレイアウト」など、暮らしはじめに役立つ情報をたっぷり集めてお届けしています。お役立ち記事のほか、ユーザーのみなさんに参加いただける投稿イベント、新生活に嬉しいアイテムのモニター募集など、楽しい企画を数多くご用意しています♪ぜひチェック&参加してくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク