家族みんなで遊べるアナログゲームやボードゲームは、おうち時間をより楽しくしてくれるアイテムの一つですね。今回は、実際にユーザーさんたちがどのようなゲームで遊ばれているのか、収納はどうされているのかなどを見ていきたいと思います。インテリア性にもぜひ注目してみてください♪
ゲームのある風景
最初に、アナログゲームやボードゲームで遊ばれている実例を見ていきましょう。ゲームそのものが、インテリア雑貨としてお部屋をよりおしゃれに見せてくれる実例ばかりですよ。
涼し気なマンカラ
青いガラス玉を使ったマンカラは、とても涼し気ですね。床にただ置いてあるだけでも、絵になる佇まいに目を奪われてしまいます。ルールが分かりやすく、子どもから大人まで楽しめるマンカラ、おうちに取り入れる最初のゲームとしてもおすすめです。
チェステーブルを取り入れる
リビングにチェステーブルを置いていらっしゃるユーザーさん。思い立ったときにすぐに遊べるのはもちろんのこと、ゲームの途中でも、そのまま置いておけるというのがいいですね。チェスそのものが、インテリアアイテムとして上品なアクセントとなっています。
洗練された空間に
ヴィンテージの椅子などが取り入れられたミッドセンチュリーテイストのお部屋で、ボードゲームがギャッペの上に広げられています。まるで雑誌の1ページのような、温かみのあるレトロモダンな空間は見ているだけでほっこりしてしまいますね。ゆったりとした時間が感じられる実例です。
ゲームの収納にも一工夫
次に、アナログゲームやボードゲームを、ユーザーさんたちがどのように収納されているのかを見ていきましょう。ゲームを見せるように収納するのもおすすめですよ。
モノトーンのお部屋に合わせて
こちらのユーザーさんは、ボードゲームをペーパーバッグに入れて収納されています。カラフルなものが多いボードゲームの箱も、このようにモノトーンのペーパーバッグを使うことで、お部屋になじみやすく、かつこなれ感のあるおしゃれな収納となりますね。遊びたいと思ったときにすぐに手に取ることができるのも◎です。
遊び心のある空間に
たくさんのボードゲームやおもちゃを大きめの棚にまとめて収納されている実例です。カラフルな色使いは見ているだけでもワクワクしてしまいますね!お子さんの作った作品の飾り方も、まるでおもちゃ屋さんのよう。遊び心のあるスペースの作り方は、参考になるポイントがいっぱいです。
箱のデザインを見せるように
こちらの実例で使われている棚は、ボードゲームの箱のデザインを見せながら収納することができます。お気に入りのゲームを目立つところに配置すれば、より収納が楽しくなりそうですね。棚の中に収まりきらない大き目サイズのボードゲームを置きやすいのもGOOD。どんなゲームがあるのかじっくり見たくなってしまいます。
お部屋のアクセントとして
男前でシックなお部屋の中、ボードゲームを収納した棚が設置されています。全体的に落ち着いた色合いでまとめられているインテリアだからこそ、ボードゲームのカラフルさが赤の革張りのソファとともに空間のアクセントとして効いていますね。棚のデザインや壁のオブジェなど、ユーザーさんのセンスが感じられるお部屋です。
手作りのアナログゲーム
最後に、アナログゲームやボードゲームをハンドメイドされている実例をピックアップしてみました。ハンドメイドだと、作る時間も含めて楽しめるのがいいですね。どんなボードゲームが作れるのか、参考にしてみてください。
オリジナリティを出せるすごろく
こちらのユーザーさんは、すごろくを手作りされました。内容も自分で考えることができるため、オリジナリティあふれるすごろくを作ることができるのがいいですね。さまざまなキャラクターを描いたり、カラフルに色を塗ったりと、お子さんにも喜ばれること間違いなしの仕上がりとなっています。
クッキーのオセロ
木粉粘土を使って、クッキーの形のオセロを作られたユーザーさん。こんなオセロであれば、出したままでもインテリアアイテムとしても楽しめそうですね。100円ショップでそろえたものだけでできているとのことで、すぐにでも真似してみたくなってしまいます。
マルバツゲームを身近なもので
お子さんと一緒に、冬休みの工作として作られたというマルバツゲームは、とてもポップですね。こちらで使われているキャラクターは、なんと石に色を塗って作られたとのことで、驚かされてしまいます。身近なものを、こんなに可愛らしく変身させるユーザーさんのアイディアに脱帽です。
アナログゲームやボードゲームは、一緒に遊んでいる人たちと一体感を持って盛り上がれるというのが何よりの魅力です。おうち時間をより楽しむアイテムの一つとして、ぜひおうちに取り入れてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ボードゲーム」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!