いつもなら飲み終わった後にゴミになってしまう「ペットボトル」。実はリメイクすれば素敵なインテリアアイテムに変身するんです。今回はRoomClipユーザーさんたちのペットボトルを使ったリメイクアイデアをご紹介します。ゴミも減ってエコ活動にもなりますよ♪
切り方を変えてさまざまなアイテムを作る
ペットボトルはカッターなどで簡単にカットできます。カットする部分を変えれば、さまざまなアイテムを作ることができますよ。ユーザーさんたちはどのようなアイテムを作ったのでしょうか?
水栽培のポット
ペットボトルをカットして飲み口側を逆さにかぶせるだけで、水栽ポットの代わりになるのをご存知ですか?nokewpie_さんはこちらをほうれん草の再生栽培に使っています。こんな風にシールを貼れば、簡単にお好みのテイストにすることもできますね。
ジャックオランタンのオブジェ
Sakura_hanaさんはペットボトルの底を使って、ジャックオランタンのオブジェを作りました。中にはカラーセロハンとライトを仕込んでいるので、点灯するとオレンジにぼんやりと光って雰囲気たっぷり。小物入れとしても使えそうです。
豆苗栽培の容器
最近はワインもペットボトルのものが増えてきました。waniwaniさんは横にしたワインボトルの一部をカットして、豆苗栽培の容器として活用されています。キャップを外せば水の入れ替えもできて便利です。見た目も涼しげですね。
小物収納
クリア素材の収納で統一されたmymiさん宅のメイクコーナー。綿棒など細々としたアイテムは、半分にカットしたペットボトルに入れています。棚に固定するために使っているホースクランプが、スタイリッシュな雰囲気をプラスしていますね。
元の形やデザインをいかす
続いては、ボトルデザインや形、パッケージのロゴなどをそのままいかすアイデアをご紹介します。飲み物を買うときに、ペットボトルのデザインもチェックしてしまいそうです♪
花瓶風オブジェ
mitsuqさんはペットボトルを半分にカットして、上の部分を水性塗料でペイントしました。ハートのエンボス加工がミルキーカラーによっていっそうキュートになりましたね。フェイクグリーンを刺して花瓶風にも使うことができます。
ペンケース
CoffeeHouseさんの娘さんが作ったのは、ミネラルウォーターのペットボトルで作ったペンケースです。作り方は2つにカットしたペットボトルに、ファスナーを取り付けるだけ。オシャレなロゴがそのまま活かせるアイデアですね。
オイルランプ風
Reinaさんはペットボトルと塗装したシーチキンの空き缶を組み合わせて、オイルランプ風にリメイクしました。中のキャンドルライトを点灯すると、ペットボトルのすりガラスのような質感がムードある光を演出します。
まだまだあるペットボトルリメイク
ペットボトルのリメイクアイデアはまだまだありますよ。いろいろな材料を組み合わせたり、さまざまな加工をすることで、見事に変身をとげたペットボトルをご覧ください。
テラリウム風オブジェ
lohasnoteさんは木枠に穴をあけ、そこにペットボトルを掛けられるようにしました。中には砂浜の砂と貝殻をいれてテラリウム風にされています。どこか試験管やフラスコを思わせる、理系なオブジェになりました。
ハンキングプランター
こちらはayayanさんの作ったハンキングプランターです。カットしたペットボトルの飲み口側を下にして、ワイヤーでフックに掛けられるようにしています。ベージュの塗装と赤のステンシルがミリタリーテイストでかっこいいですね。
ランプシェード
pua22makaniさんはペットボトルの底の部分を使って、きらびやかなシャンデリア風のランプシェードを作りました。パーツは結束バンドでつないでいるそうです。底同士を2つ合わせて、中にポンポンを入れるアイデアに脱帽です。
すぐにできるお手軽なものから、ペットボトルで作られているとは思えないこだわりの作品まで、どれも真似したくなるアイデアばかりでしたね。みなさんも、ペットボトルのリメイクにチャレンジしてみませんか?
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ペットボトルリメイク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!