軽くて使いやすく、デザインも豊富なワイヤーかご。中身を見せて収納することもできますし、中に何か敷くことで隠す収納としても使うことができる、使い方も多彩なアイテムです。ワイヤーかごを上手に利用すれば、置いておくだけでもお部屋のインテリアのひとつとしてアクセントになります。
キッチンの収納棚に
パッと見てどこに何があるかすぐにわかる
こちらのユーザーさんは、見える収納としてワイヤーバスケットを選ばれています。パッと見てどこに何があるかわかるので取り出しやすく、買い足しも忘れずできそうです。パッケージが美しく並べられていて、ワイヤーかごのいいところを活かした収納ですね。
クラフト紙袋を使ってナチュラルに隠す
ブラウン系のワイヤーかごとクラフト紙袋は、キッチンの漆喰壁やフェイクグリーンによく合います。紙袋にはラベルもつけられていて、わかりやすくなっています。インテリアに合う瓶などはさらりと見せて、作られた雰囲気を感じさせません。
シルバーで統一されたシンプルな棚
シルバーのワイヤーバスケットはスパイスラックとも統一された色使いで、清潔感のある棚になっています。フェイクグリーンでかわいらしい印象にまとめられています。お皿はどこにあるかわかりやすく、浅いかごからは取り出しやすそうです。
ランドリールームの収納に
ワンアクションで取り出せる収納
見えない場所だからこそ、思い切ってわかりやすく取りやすい、実用的な作りにされていますね。ワイヤーかごの手前側が低い作りになっており、奥にあるものも取り出しやすくなっています。洗剤には使用時に注意しなければならないものも多く、その都度読めるようにしておくのは安全のためにも大切なことですね。
壁面収納に合わせたナチュラルな収納
こちらのユーザーさんは、DIYされた棚に合わせてアイアンのようなワイヤーかごを選ばれていています。並べられた収納とグリーンでナチュラルな雰囲気ですね。隠したいものはクラフトの紙袋に入れられ、使う機会の多いアイテムは取り出しやすくまとめている印象です。
黒色のラックに合わせたかごでシンプルに
黒色のラックと同じ、黒のアイアンのワイヤーバスケットでシンプルにまとめられています。斜めに置いたかごからは、さっと取り出せて実用的です。黒色とアイアンですっきり、フェイクグリーンで少し雰囲気がやわらかく感じます。
取手付きワイヤーかごにささっとまとめて
取手のついたワイヤーカゴは、お部屋の中を移動させるのも便利です。使いやすいように必要なものをまとめておくのもいいですし、見せる収納にも使えます。色のついたワイヤーかごを、お部屋に合わせて選ぶのも楽しいですね。
ごろっとお野菜を
無造作に置かれたワイヤーバスケットに、ごろっと入れられたお野菜たち。見せる収納としてインテリアになりますし、通気性が抜群な上に使い忘れもなくなりそうで、実用的です。足場板と黒色のキッチンアイテムで、男前な雰囲気にとけ込むワイヤーかごですね。
化粧品やスキンケアアイテムを
かわいらしいピンクのワイヤーバスケットに、化粧品やスキンケアをポンポン入れているそうです。一緒に入った編み目のかわいいバッグも、やわらかい雰囲気にしてくれていますね。リビングにも寝室にもまとめて移動できて、便利です。
お風呂のおもちゃを
お風呂のおもちゃはカビやぬめりが気になって、収納に困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。この収納方法なら取り出しやすくて乾かしやすい、そしてひとまとめにしておけて便利です。錆びにくいステンレスは、お風呂にぴったりですね。
ほっとひと息お茶セットを
こちらのユーザーさんはお茶セットをワイヤーバスケットにまとめられています。必要なアイテムをまとめておくと、使うときにあちこち探さなくていいので楽ですね。コーヒーか紅茶か、目の前にして選ぶ楽しみもありますね。
いかがでしたか?ワイヤーかごを使ったいろいろなシーンでの実例をご紹介しました。ワイヤーかごはデザインも色も豊富で、インテリアとしても収納としても大活躍してくれるアイテムですね。ぜひお気に入りのワイヤーかごを見つけてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ワイヤーかご 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
