広い収納スペースも、仕切られていないと整理しづらいことがありますよね。ダイソーの積み重ね収納ボックスなら、並べたり重ねたりして収納スペースを仕切ることができます。サイズのバリエーションが豊富なのもうれしいポイント。今回は、そんなダイソーの積み重ね収納ボックスを利用されている実例をご紹介します。
洗面所周りの収納に
洗面台下や引き出しなど、仕切りのない収納が多い洗面所周り。ダイソーの積み重ね収納ボックスを組み合わせて仕切れば、細かいストックから洗剤などの大きなストックも整理しやすくなります。
洗面台下の細かいストック収納に
ramupanさんは、ダイソーの積み重ね収納ボックスで洗面台下の整理整頓をされています。メラミンスポンジや排水溝ネットなどの、細かいストックを詰め替えて収納しているそう。袋のままだとかさばりがちなストックが、すっきりと片付きますね。
引き出しを仕切って薬収納に
無印良品の引出式ポリプロピレンケースに、ダイソーの積み重ね収納ボックスがぴったりだったというyunさん。ジップ袋やケースに詰め替えた薬を収納されています。綿棒の入っているボックスの下には浅型のボックスを重ねていて、中には使用頻度の低い薬を入れているそうです。
水回りストックのざっくり収納に
ダイソーの積み重ね収納ボックスで、洗面台下収納をざっくり仕分けられているusan.22さん。水回りで使う洗剤などのストックを収納されています。広々とした収納も、ざっくりと仕分けることで使い勝手がよくなりますね。
キッチン周りの収納に
食器から食材まで、収納するモノの多いキッチン周り。ダイソーの積み重ね収納ボックスを使えば、スペースをうまく活用することができますよ。
カトラリー収納に
奥行きのない引き出しで、通常のカトラリーケースが入らなかったというmami3725さん。ダイソーの積み重ね収納ボックスがぴったりとはまったそうです。ナイフやフォークが種類ごとに分けられて、取り出しやすそうな収納になっています。
使用頻度の低い食器の収納に
sayaka.さんは、食器棚の1番下の引き出しに使用頻度の低い食器を収納されています。ダイソーの積み重ね収納ボックスを2段にして、収納力をアップさせているとのこと。お皿を立てる収納と合わせて、スペース活用になっていますね。
冷蔵庫の冷凍室収納に
ダイソーのフタ付き積み重ね収納ボックスで、冷蔵庫の冷凍室を整理収納をされているmmさん。冷凍うどんやごはんが、ぴったりと収まっていますね。フタ付きにすることで、上から見たときにラベルもわかりやすくなっています。
パントリーの投げ込み収納に
pecoさんは、パントリーの収納にダイソーの積み重ね収納ボックスを使われています。統一感のあるボックスを並べると、投げ込み収納でもしっかりと片付いて見えますね。透明なボックスにすることで、中身もわかりやすくなっています。
いろいろなモノの収納に
ダイソーの積み重ね収納ボックスなら、収納しづらい形状のさまざまなモノもすっきりと片付けられます。最後にご紹介するのは、メガネやゲームのコントローラーの収納アイデアです。
メガネの収納に
サイズのバリエーションが豊富なダイソーの積み重ね収納ボックス。nonp--yさんは、コンパクトな深型の積み重ね収納ボックスをメガネ置きとして使われています。メガネを立てる収納で、お家の中のどこにでも置きやすそうですね。
ゲームのコントローラー収納に
ダイソーの積み重ね収納ボックスをブックエンドで仕切って、ゲームのコントローラー収納にされているFUMさん。さまざまな形状のコントローラーを、立てる収納でコンパクトにまとめられていますね。取って付きのボックスで持ち運びも楽ちんです。
ドライヤーやホットカーラー収納に
テレビ台下の収納をダイソーの積み重ね収納ボックスで仕切られているshokoさん。ドライヤーやホットカーラー、メイクポーチなどを収納しているそうです。必要なモノを、ボックスごと取り出すこともできる収納方法になっていますね。
ダイソーの積み重ね収納ボックスを活用されている実例をご紹介しました。引き出しの仕切り収納からメガネ収納まで、さまざまなアイデアがありましたね。ぜひ参考にして、お家の整理整頓に役立ててください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー 積み重ね収納ボックス」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!