寝室の目覚まし時計、リビングの掛け時計、他にもキッチンや玄関などなど、おうちにいくつあっても便利な時計。ダイソーでは、そんな時計が豊富にそろっています。今回は、「アナログ置き時計」「デジタル置き時計」「掛け時計」の3つの中から、人気のものをご紹介します。
アナログ置き時計
まずは、アナログ置き時計をご紹介しましょう。アナログ時計は本体だけでなく、文字盤や秒針の色や形のちょっとした違いでも表情が変わります。ダイソーのお店にも、さまざまなデザインがそろっていました。
優しい形とカラー
aiiaさんは、ダイソーの300円商品のアナログ置き時計を購入しました。丸みを帯びた長方形のフォルムと優しいグレーのカラーが、ナチュラルなインテリアによく馴染んでいます。秒針の音が静かなところも気に入っているそうです。
スタンド付きで角度も変えられる
こちらは、ダイソーの500円商品のアナログ置き時計です。kotaさんは、洗面所の棚に設置していました。スタンド付きで高さがあるため、棚の立ち上がり部分に文字盤が隠れることもありません。首の角度を変えられるところも使いやすそうです。
存在感のあるレトロな形
cotoshomeさんは、200円商品の置き時計をキッチンカウンターに置いていました。レトロな形は存在感があって、インテリアの一部にもなります。キッチンにいるときもすぐに時間が確認できて、とっても便利になったそうですよ。
どこでも置けるミニサイズ
こちらは、300円商品のスタンド付き置き時計です。so-bokuさんは、こちらをトイレの窓辺に置いていました。ミニチュアのようなサイズ感が、とっても可愛いですね。置く場所を問わないサイズですから、おうちのちょっとしたスペースに使えます。
デジタル置き時計
続いては、デジタル置き時計をご紹介します。今の時間を瞬時に確認できる、デジタル置き時計。時間の表示以外にも湿度や日付の表示などができる、多機能で便利なものが手に入りますよ。
さまざまな情報が1つの画面で
chi.nyanさんは、500円商品のデジタル置き時計を購入しました。シンプルなスクエア型の液晶は、1つの画面で「時間」「室温」「湿度」「カレンダー」が確認できます。画面を切り替える必要がないので、お料理中など手が離せないときも助かります。
USB接続で常灯も可能
こちらは、ミラーデジタル時計です。乾電池のみでの使用時は表示が自動消灯し、USB接続すれば常時点灯した状態になります。h.t.さんは、ケーブルをつないだ状態で使っていました。省電モードもあって、500円商品とは思えないクオリティです。
くっきりと文字が浮かぶ透明画面
同じく、500円商品の透明デジタル時計です。透明の表示画面は、文字がこんなにくっきりと映し出されます。夜に時間を確認したいとき、メガネがないと見えにくいというMaryさん。この時計なら、瞬時に時間が確認できそうですね。
掛け時計
掛け時計は、視線を集めやすいアイテム。お部屋のインテリアに合ったデザインを選びたいですよね。ダイソーの掛け時計は、シンプルで馴染むデザインから、アクセントになるようなデザイン性の高いものまでそろっています。
リメイクにも使えるシンプルデザイン
こちらは、300円商品の掛け時計です。数字やロゴなどのないシンプルな時計は、リメイクするのもオススメです。yuuさんは、文字盤に数字や秒針のメモリをプラスして、仕上げにラベルをアクセントに貼りました。男前の雰囲気で、カッコよく変身しましたね。
目を引く八角形型
donさんがダイソーで見つけたのは、珍しい八角形型の掛け時計です。壁に掛けずに、こんな風にディスプレイ棚に置いても、インテリアとして可愛いですね。ホワイトに明るい木目調が、ナチュラルな雰囲気。ぷっくりとした艶のあるフレームも、目を引きます。
高見えするシックなカラー
ウォールナットが大好きで、お部屋も同じカラーで統一されているというsevenhunterさん。こちらの掛け時計は、そんなお部屋にぴったりの、シックなカラーの木目調です。グレーの壁紙との相性も抜群で、高見えしますね。
ダイソーの時計をご紹介しました。雑貨屋さんも顔負けの種類の豊富さに、驚きましたね。デザインも機能も、プチプラとは思えないものばかりでした。今回ご紹介できなかった時計が、まだまだあります。ぜひ、ダイソーのお店でチェックしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー 時計」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!