トイレも立派なお部屋のひとつ。ときにはお客さんも使うことがある場所ですから、インテリアにもちょっとこだわってみませんか?今回は、DIYでトイレをリメイクされたRoomClipユーザーさんたちをご紹介します。何気なく使っていたトイレもお気に入りの場所になれば、毎日がきっと楽しくなるはずです。
棚をプラスする
まずはトイレに棚をDIYした実例をご紹介します。ディスプレイ棚にしたり、収納として使ったり、ユーザーさんたちはさまざまな用途で使われていました。
トイレットペーパーホルダー上に棚を作る
woodstockさんはトイレの奥行いっぱいに棚を作りました。ホームセンターでカットしてきた木板に棚受けを取り付けて、既存のトイレットペーパーホルダーの棚の上に乗せているそう。木目がプラスされるだけで、雰囲気がグッと柔らかくなりました。
トイレの後ろに引き出し収納を作る
こちらはトイレの後ろに手作りの引き出し収納をプラスしたCompassさんの実例です。引き出し部分はダイソーの木箱を使い、周りの棚になる部分を手作りされたそう。既存の棚のときに比べて、小物も収納できるようになって便利さがUPしました。
トイレの窓枠に棚をはめ込む
m.i.b.x3001さんはトイレの窓枠にトイレットペーパー用の棚を作りました。この場所なら、交換のたびに立ち上がらずにサッと取れるそうです。背板のないオープンな棚は光を遮らず、窓の開け閉めにも干渉しないところもよく考えられていますね。
トイレ周りを囲うように棚を作る
トイレ周りを囲うように棚を手作りされたtocotoco.10さん。コの字状にすることでトイレ上のスペースを有効活用できます。下段の棚はパタパタ扉になっていて、中にトイレットペーパーが収納できるようになっているそうですよ。
壁や床を変える
トイレの中でも広い面積をしめる壁や床。この部分をリメイクすると、空間全体のイメージも大きく変わりますよ。色や柄でさまざまな雰囲気を演出してみてください。
壁にマスキングテープやステッカーを貼る
Eriさんはトイレの後ろの壁に幅広のマスキングテープを貼って、モノトーンのストライプ柄にしました。ウォールステッカーのアクセントもオシャレですね。キレイに剥がせるマスキングテープは、賃貸のお部屋のリメイクにオススメです。
床にクッションフロアを敷く
こちらはトイレの床にクッションフロアを敷いたリメイク実例です。mochi2usagiさんはコラベルタイル柄を選びました。ペルシャ風の刺繍がほどこされたトイレカバーとも相性抜群で、エキゾチックな雰囲気漂うトイレになりました。
壁をペイントする
asami1130さんは以前はグリーンの壁紙を貼っていた壁から、漆喰の壁にイメージチェンジしました。漆喰はホームセンターで購入されたものをご自分で塗られたそう。トイレがパッと明るくなり、漆喰ならでは優しい風合いがプラスされています。
好きなテイストにトータルコーディネートする
最後はトイレをリメイクして、お好きなテイストにトータルコーディネートされたユーザーさんたちをご紹介しましょう。壁や床だけでなく、小物の使い方も参考になりますよ。
ヴィンテージ感ただよう男前カフェ風
Yukaさんはトイレを男前カフェ風にDIYしました。便器や便座の蓋もステッカーや木目調のシートでリメイクして、ヴィンテージ感がトイレ全体から感じられます。2色の英字新聞柄の紙で包んだトイレットペーパーも、ディスプレイのひとつのようです。
明るく清潔感のあるナチュラル風
ドアを開いた瞬間に清々しい気分にさせてくれそうなt.mさん邸のトイレ。壁や窓枠まで白の木目で統一された空間は、明るく広く、清潔感ある印象です。トイレの両側にある棚は配線隠しにもなっていて、雰囲気を損なわない工夫がされています。
都会的な表情のインダストリアル風
asasaさんはトイレをインダストリアル風にリメイクしました。壁はカラーボードにクッションシートを貼ったものをはめ込んでいるだけなので、取り外しも簡単です。アイアンやステンレスの無機質な素材と木目の組み合わせが都会的な表情ですね。
DIYでトイレをリメイクされたユーザーさんたちをご紹介しました。トイレというコンパクトな空間でも、DIYによってこんなにも個性を出すことができるんですね。皆さんもぜひ、ご自宅のトイレをDIYでイメージチェンジしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「トイレ リメイク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!