いつのまにかおうちに増えすぎていませんか?物とのつきあい方のヒント

いつのまにかおうちに増えすぎていませんか?物とのつきあい方のヒント

なにげなく暮らしていて、ふと気づくと、おうちには思った以上に物が増えているものです。欲しい物を手に入れて便利にしているつもりでも、いつのまにかかえって不便になっているかもしれませんよ。そこでRoomClipのユーザーさん実例から、物とのつきあい方のヒントをまとめました。

おうちの物についての心がけ

お買い物に行くと、つい「必要かも」と思って欲しくなってしまうものですね。おうちのものの基準などをあらかじめ考えておくことで、なにかと判断をしやすくなりますよ。まずは、おうちに置くものの心がけのヒントになる実例からご紹介します。

管理できる量を知って

mikaさんは、年齢などの変化につれて、きちんと管理できるものの量を自覚するようになったとのこと。少しずつ物を手放してみたら、掃除をしやすく浪費も減って暮らしを楽にできたそうです。一つ一つの物を大切にしているのが伝わってくるお部屋です。

収納アイテムも要注意

キッチンカウンターにコの字ラックを置いている、pinponmamさんです。もう一つ追加したいけれども、棚があると何かを探してまで物を置きたくなるのでやめているそうです。便利で増やしがちな収納アイテムも、しっかりと検討されていますよ。

増やさない管理のルール

必要だと思って買い足しているうちに、物が増えすぎてしまったというようなこともありますね。おうちに置く数を決めておくなどの工夫で、持ちすぎるのを防ぎましょう。続いて、物を増やさないためのルールについての、ヒントになる実例をご紹介します。

おうちに置く数を決めて

mama_sanさんは、食器などを断捨離して2個ずつになるように減らしたそうです。これから新たに素敵な食器に出会ったときも、コレクションするのは2個ずつにしていきたいとのこと。おうちに置く数が具体的に決まっていると守りやすくなりますね。

入れ替え制で増やさない

asukanさんは、娘さんのヘアゴムをセリアの「クラフトパーツケース」に収納しています。新しい物を購入するのは、使っているものの寿命が来たときで入れ替え制にしているそうです。数を増やさないルールで、整理もしやすくできています。

収納場所に入る量だけに

yukaさんは、シンク上の棚の中を断捨離して見直しています。100均の取っ手付きのカゴに「ここに入るだけ!」と決めて、保存容器を収納してあります。それぞれ使用頻度別にも分けて、使い勝手のよい収納になるよう工夫されていますよ。

物を手放すタイミング

おうちから不要な物を減らそうと思っても、いざとなると捨てるか迷ってしまうものです。ほかのもので代用できるなど、自分が納得できるときに減らせるのが理想ですね。最後に、おうちの物を手放すタイミングのヒントになる実例をご紹介します。

ほかの物で代用できるものを

食器を見直して減らしたという、usaoさんです。①滅多に使用しない ②収納しにくい ③他の食器で代用可能 というものを断捨離したとのこと。なにかと増えてしまいがちな食器をワンアクションで取り出せる、快適な収納に整えられています。

収納方法を変えてみる

下着類を引き出しに収納していたのを、思い切ってやめたというixumiさん。クローゼットの吊るせる収納に収まる分だけにしたところ、ストックの持ちすぎを防止できるようになったそうです。収納自体も省スペースになって、一石二鳥です。

迷ったものは保留してみて

akmama_khさんは、お出かけ用のバッグを断捨離しています。何年も迷っていたものは結局使わなかったので処分して、悩んでいるものは一時保留で残したとのこと。捨てるか迷ってしまうものは、置いておいて必要かどうか見きわめるのも一つの方法ですね。

バックは、 ほぼこの4つで十分でした。
akmama_kh

1日10個捨てるのを目標に

opiopiopiさんは、おうちから1000個の物を捨てることにチャレンジしています。3ヵ月くらいで達成するのを目標にして、1日10個捨てるくらいのペースにしたそうです。毎日少しずつなら、コツコツ続けていくことができそうです。

今日は、古いコード類を15個捨てました。
opiopiopi

ユーザーさんたちは、自分に合わせておうちに置いているものを見直していましたね。参考にしようと思う考え方がたくさんあって、勉強になりました。ぜひ、みなさんの暮らしにも役立たせてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ミニマリスト 断捨離」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

RoomClipウェルビーイング特集

身近な暮らしの中にある、ちょっとしたストレスを感じる人に。頑張ったねと自分をいたわる時間を。毎日が忙しく、体と心に向き合う時間がない人に。暮らしのご褒美となる時間を。そんな心地よいライフスタイルのヒントをお届けする企画です。

関連記事

記事内の写真で使われているアイテム

アイテム名

投稿枚数

価格

メーカー

カテゴリ

ウォールポケット 下着 収納 仕切り ハンガー式 壁掛け収納 ハンガー クローゼット内収納 吊り下げ収納 ブラの型崩れ防止 おしゃれ ブラケース 衣類 メッシュ 整理 下着 肌着 靴下 ブラジャー 雑貨 小物 折り畳み可の写真

ウォールポケット 下着 収納 仕切り ハンガー式 壁掛け収納 ハンガー クローゼット内収納 吊り下げ収納 ブラの型崩れ防止 おしゃれ ブラケース 衣類 メッシュ 整理 下着 肌着 靴下 ブラジャー 雑貨 小物 折り畳み可

1枚

¥2,180

-

収納家具

収納ケース

RoomClipの関連リンク