誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、アイデアを散りばめて暮らしを楽しく、カッコよく、自分らしくアレンジされているreahさんに、カフェトレーで作る『見せるピアス収納』のレシピを教えていただきます。キャッチ式やフープ式、サイズもデザインもさまざまなピアスをすっきりおしゃれに管理できる素敵アイテムです♪
教えてくれた人
必要なもの
所要時間
10分
購入する材料 計4アイテム 400円(税抜)

- 木製カフェトレー(220mm×140m)【ダイソー 売場:その他】
- 切って使える仕切り板(1枚)【ダイソー 売場:収納】
- 麻ヒモ(240mmくらい)【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
- 接着剤【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
必要な道具
- 千枚通し
つくりかた
STEP1

まず、木製カフェトレーの側面にフープ式ピアス用の麻ヒモを通すための目印をつけます。そこに千枚通しで穴を開けて麻ヒモを通してください。通した麻紐の両端は抜けないように結んでおきます。※麻ヒモは端をテープで巻いて固くしておくと、通しやすくなります。
STEP2

次に、仕切り板を木製カフェトレーのサイズに合わせて切ります。仕切り板の切り込みの浅い方を上にして、接着剤でトレーの下部に貼り付けてください。しっかりと乾いたら完成です。※乾燥の時間は所要時間に含まれていません。
DIYでお気に入りをもっと楽しもう
ピアスって見ているだけでもワクワクします。だから、つい増えてしまいがち。でも、管理が難しいんですよね。絡まってしまったり、片方だけ姿を消したりするものではないでしょうか?reahさんのアイデアは、そんな問題を全部クリアにしてくれました。そのうえ見せる収納だから、飾れるのがうれしいポイント。
また、カフェトレーをペイントしたり、タイルシールを貼ってみたりとアレンジするのもおすすめです。ぜひ、お好みの見せるピアス収納をつくってみてください。
ワンポイントアドバイス
- 麻ヒモはあまりピンと張らない方がよいです。
- 麻ヒモを通す穴は大きく開けすぎないでください。
reahさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの
