ベランダに出るときや、ちょっとした庭仕事などに必要な定番アイテムであるサンダル。しかし、サンダルはそのまま外に置きっぱなしにすると、直射日光によってすぐに傷んでしまいがちなのが悩ましいですよね。そこで今回は、サンダルをうまく収納しているユーザーさんの実例をご紹介します。
邪魔にならないサンダル収納
サンダルの収納方法は、決められた場所に戻すざっくり収納がおすすめです。でも、そのまま置いておくとごちゃつきがちな印象になり、衛生的によくないことも。そこで、サンダルを上手に収納しているユーザーさんの実例をあつめてみました。
お風呂用ブーツハンガー
お風呂用のブーツハンガーを窓の内側に取り付けて、サンダルを収納しているのはmamezoさんです。以前は外に出していたサンダルも日光によって傷んでしまい、現在は室内で保管することにしたとのこと。室内で保管できるため傷みにくく、必要なときにすぐ取り出せる場所に置いている、大変便利な収納アイデアです。
スリッパラック
sakielさんはホワイトのスリッパラックを購入し、窓に吸盤で設置しています。それまでは強風でスリッパが飛ばされることに悩まされていたとのことですが、ラックを使用してから一安心したそう。強風以外に直射日光からも守ってくれるため、お気に入りのスリッパが長く使えるのもうれしいポイントです。
かごバッグ
liaison_paris_tokyoさんは、無印良品のベランダ用サンダルをキュートなかごバッグに収納しています。あたたかみのあるデザインのサンダルと、ナチュラルな印象のかごバッグがマッチしており、相性◎。インテリアとして楽しむこともできる収納アイデアです。
タオルホルダー
出入口に無印良品のタオルホルダーを設置し、サンダルをひっかけて収納しているfee...さん。立てて収納できるためサンダルに水が溜まりにくく、見た目もすっきりしています。1つのタオルホルダーに2足分のサンダルが収納できるのは、便利ですね♪
突っ張り棒
突っ張り棒にステンレスフック付きピンチをひっかけて、サンダルをはさんでいるのはakoさんです。はさむだけで収納できるため、お子さんでも簡単にお片付けすることができるそうですよ。サンダルが増えてもピンチがあれば収納可能なため、家族が多い方におすすめなアイデアです。
ベランダサンダルカバー
yuy80さんは、専用のサンダルカバーを使用しています。保護カバー付きで、サンダルを雨や汚れから守ってくれています。スタイリッシュなデザインで、高級感が感じられるのもうれしいポイントですね。
サンダル収納についてまとめてみました。室内で保管していたり、外で保管していたりなど、さまざまなユーザーさんの実例がありましたね。ぜひ参考にして、自分に合う収納方法を見つけてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「サンダル 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!