一人で暮らすお部屋には、自分だけのこだわりをたくさん詰めたいですよね。限られた空間の中で理想のお部屋を実現するには、セリアのアイテムが使えますよ!今回は、こだわりの空間を実現するためにユーザーさんが工夫されている、セリアのアイテムを使ったお部屋をご紹介します。
使いやすさとこだわりが光るキッチン
使いやすくする収納や自分の「好き」に近づけるこだわりのリメイクなど、工夫の仕方しだいでキッチンの雰囲気も劇的に変わりますよ。まずは、キッチンに立つのが楽しくなりそうな工夫をしている、ユーザーさんの実例をみてみましょう。
壁面収納で使いやすく
キッチンでは、目の前の取りやすい場所にキッチンツールや調味料などを置きたいもの。uuchamさんはセリアのワイヤーラティスとつっぱり棒で壁面収納を自作されました。ミニキッチンなどで収納スペースが限られていても、壁面収納なら使いやすい収納が実現できますね。
ワイングラスハンガーも夢じゃない
ass_____8さんのユニットシェルフにはバーのようなワイングラスハンガーがあります。こちらはなんと、アイアンバーを使っているそうですよ。アイアンバーを固定しているのは結束バンドです。この方法なら、あこがれのワイングラスハンガーが自分でも作れそうですね。
冷蔵庫のリメイクもおまかせ
イタリアのスタジオキッチンの冷蔵庫がとても素敵だったと、影響を受けたalaskaさん。セリアのリメイクシートで、冷蔵庫を丸ごと木目調に変身させました。存在感の大きい冷蔵庫が変わると、一気にお部屋の雰囲気も変わりますね!
DIYならここまでできる
セリアの商品を使って、ラックをDIYされたdaiさん。カフェのような雰囲気が周りのインテリアともうまく調和していますね!とても100均商品でつくったものだとは思えません。DIYでここまでできるなんて驚きです。
お風呂や洗面所はすっきりと
お風呂や洗面所などの水回りは、明るく清潔感のある空間にしたいですよね。セリアのアイテムを使えば、イメージを変えることも簡単にできますよ。ユーザーさんのアイデアをご紹介します。
タオルの収納に工夫あり
一人暮らしでも、来客用のタオルを用意してる方は多いのではないでしょうか。GINさんは普段使わないタオルをカップケーキ風に収納されています。かわいらしい雰囲気で、真似してみたくなりますね♪
洗面所が明るく変わる
milkさんは洗面所にグレーとホワイトのタイルシールを貼ったそうです。実際にタイルを貼るのは大変ですが、シールなら簡単に貼ることができますよ。水回りが明るくなると清潔感もアップし、お掃除もしやすそうですね。
ウォールステッカーでかわいらしく
ユニットバスは、お風呂が目に入る機会が多くなりますよね。kanaさんはお風呂にウォールステッカーを貼って、かわいらしい雰囲気に仕上げました。気に入った柄のテーブルクロスをシャワーカーテンとして利用するというのもナイスアイデアですね♪
小さなこだわりでお部屋が変わる
壁紙や家具のような大きなものでなくても、小さなこだわりでお部屋の雰囲気が変わりますよ。最後に、そんなところまで?と思うほどのユーザーさんのこだわりをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
グリーンの置き方に工夫あり
spicycat385さんは、セリアのバスケットとフックを組み合わせて観葉植物を飾っています。幅広なフックは安定感があって使いやすいそうですよ。観葉植物もただ置くのではなく、組み合わせて吊り下げると雰囲気が変わりますね。
スイッチカバーにもこだわりを
こちらはセリアのスイッチカバーだそうです。calm2021さんはお部屋のスイッチカバーを自分で付け替えました。ドライバーがあれば、簡単に付け替えができるそうですよ。スイッチを付けるたびに、気分が上がりそうなカバーですね。
簡単にシェルフも作れる
寝るときに、枕元にちょっと置いておきたい眼鏡やハンドクリームのためにシェルフを作られたmameさん。すのことコーヒースタンドで簡単にDIYできるそうです。さらにタイルのリメイクシートを使うことで、落ち着いた雰囲気のシェルフに仕上がっていますね。
セリアのアイテムを工夫して使えば、自分だけの理想のお部屋に一歩近づけるはずです。ユーザーさんたちのアイデアを参考に、こうしたいな、という想いを実現していきましょう♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア 一人暮らし」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!