細長い枝に小ぶりな葉がたくさんついているドウダンツツジは、インテリアに映える枝物として人気です。幅広いデザインのフラワーベースにマッチし、インテリアのテイストを選ばずに飾りやすいのも魅力的。今回は、さわやかなグリーンが映えるドウダンツツジをお部屋に飾られている実例をご紹介します。
ドウダンツツジをキッチンやテーブルに飾る
最初にご紹介するのは、ドウダンツツジをキッチンやダイニングテーブルに飾られている実例です。明るく開放的なキッチンにはドウダンツツジのグリーンが映え、ダイニングテーブルでは食卓のワンポイントのようになります。
対面キッチンの仕切りに飾る
ドウダンツツジを対面キッチンの仕切り部分に飾られている、Oasaさん。同じく並んでいる観葉植物は、すべて3COINSのものとのことです。グリーンがたくさんある空間は、見た目にも明るく空気もおいしく感じられそうですね。
キッチンカウンターの上に飾る
tomasanさんは、ドウダンツツジをキッチンカウンターの上に飾られています。枝ぶりが好みだったため、お花屋さんで購入したものを剪定せずに活けられたとのこと。生き生きと広がった枝に、あざやかなグリーンの葉がさわやかです。
和モダンなダイニングテーブルに飾る
ブラックの天板にお茶セットが置かれた、YUKOAKOさんのダイニングテーブル。和モダンな空間には、ドウダンツツジを飾られています。枝から吊り下がっている鈴のようなものは、お花とのこと。シックなテーブルのアクセントになっています。
ドウダンツツジをいろいろな場所に飾る
次は、ドウダンツツジをお家の中のいろいろな場所に飾られている実例をご紹介しまします。高さのある枝から一輪挿しまで、飾り方もさまざま。インテリアになじみながら、癒されるディスプレイになっていますよ。
アルテックのスツール上に飾る
アルテックのスツールをサイドテーブルとしても使われているという、maric323さん。その上には、枝ぶりが大きなドウダンツツジを飾られています。ブルーの座面とフラワーベースに明るいグリーンで、とってもさわやかな空間ですね。
ベッド周りの窓際に飾る
ドウダンツツジをベッド周りの窓際に飾られている、punknさん。高さのある窓に、縦に伸びたドウダンツツジがマッチしていますね。ベッドの近くにグリーンがあることで、よりリラックスして眠ることができそうです。
和室に一輪挿しで飾る
季節に合わせて、和室に飾る植物を変えられているというmamaさん。桜の次に、一輪挿しに活けたドウダンツツジを飾られています。枝物のドウダンツツジも、小ぶりな枝を一輪挿しで飾ることで印象がちがって見えますね。
ヴィンテージキャビネットの上に飾る
ai.saさんは、ヴィンテージキャビネット周りをディスプレイコーナーにされています。キャビネットの上には、枝が大きく広がったドウダンツツジが飾られています。並んで置かれたオブジェや壁に掛けられたアートとも、相性バツグンです。
フェイクのドウダンツツジを飾る
インテリアに映えるドウダンツツジは、場所を気にせず通年飾りたい方も多いのではないでしょうか。フェイクグリーンなら、季節やお水を気にせず飾ることができますよ。最後は、フェイクのドウダンツツジを活用されている実例をご覧ください。
テレビ横にフェイクのドウダンツツジを飾る
春の模様替えをされたという、stさん。加湿器を置いていたテレビ横のサイドテーブルに、フェイクのドウダンツツジを飾られています。観葉植物が置きづらい窓から離れた位置でも、フェイクグリーンなら飾りやすいですね。
鏡に映してボリュームアップしながら飾る
ディスプレイコーナーに、フェイクのドウダンツツジを飾られているSHI-Eさん。背面の壁に取り付けた鏡にドウダンツツジが映ることで、葉がボリュームアップして見えるそうです。モノトーンのディスプレイが、より奥行きを感じる空間になっています。
傘立てをリメイクしてオブジェのように飾る
syutmmさんは、傘立てにフェイクのドウダンツツジとウンリュウヤナギを組み合わせてリメイクをされたそうです。赤い傘立てに大ぶりの枝とグリーンの葉が飾られて、オブジェのようになっていますね。フェイクなら、長く飾り続けることもできます。
今回は、ドウダンツツジがあるお部屋の実例をご紹介しました。キッチンやリビングなど場所を選ばず飾りやすく、どんなインテリアにもマッチしていましたね。ぜひ参考にして、暮らしに取り入れてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ドウダンツツジ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!