ニトリのアイテムでスッキリ整理♪使い勝手の良いクローゼット収納

ニトリのアイテムでスッキリ整理♪使い勝手の良いクローゼット収納

クローゼットは、扉を閉めれば中が見えないのでどうしても乱雑になりがちです。ものをしまってみたものの、どこに何があるのか分からない上、取り出しにくいなどといった悩みをお持ちではないでしょうか。今回はニトリのアイテムを活用して、スッキリと使いやすく無駄のない収納を叶えているアイディアをご紹介します。

洋服は掛けるアイテムで整えると◎

クローゼット内に付いてるハンガーパイプ。そこに洋服を掛けて収納している方も多いかと思います。取り出しやすく、見栄えも整った収納を作るには、ニトリの掛ける収納アイテムがおすすめです。ユーザーさんたちは一体どんなアイテムを使っているのか、早速見ていきましょう。

ハンガーをそろえてコンパクトに整理

デコホー厶のすべりにくいハンガーを活用して、シャツやコート類を収納しているMiiさんです。それぞれ2種類のハンガーを使い分けていますが、どちらも同じデコホー厶商品でそろえることで、コンパクトにまとまって見えます。クローゼット内が綺麗に整っていると、毎日の洋服選びもより楽しくなりますね。

吊り収納で見える収納に

スッキリと整理整頓されているのは、iwamayuさん宅のクローゼットです。ハンガーパイプに掛けて使う、5段の吊り収納を取り入れています。これなら洋服の出し入れがしやすく、ハンガーに掛けられないものも見える収納にすることができます。場所を取らずに、たくさんの洋服をしまっておけて便利です。

寝室のクローゼット。 だんなが使わないというので 無印のシャツホルダーの横に ニトリの吊り収納を下げました。 収納力UP↑ スペースをあえて作って置くのもよし。
iwamayu

ポールを増やして家事も時短

aさんはニトリのつっぱりポールを加えて、お子さんの洋服を掛けるスペースを増やしています。備え付けのハンガーパイプと、高さを変えて設置することで、すべての洋服がどこにあるのか一目でわかりますね。洋服を畳む手間も省けるので、家事も楽になったそうですよ。

空間に合わせた収納ケースを活用

ニトリにはクローゼット内で大活躍してくれる、さまざまなタイプの収納ケースが豊富にそろっています。空間に合わせてそれぞれ収納ケースを選ぶことで、限られたスペースをうまく有効活用することができますよ。より見栄えをよくする方法や、ユーザーさんの工夫にもぜひ注目して見てみてください。

蓋を使って棚のように利用

収納アイテムを白で統一し、スッキリとした印象の玄関クローゼットを披露してくれたarika_919さんです。ニトリのインボックスと専用の蓋を組み合わせて、ランドセル収納を作っていました。蓋を一緒に使うことで、ボックスの上を棚のようにして使うことができ、さらに収納力がアップします。

こんな場所でも大活躍

kuromasamaさんが愛用しているこちらのベッド下収納は、ベッド下だけではなくクローゼットの枕棚にも最適です。棚の高さに合わせて重ねてしまうことで、デッドスペースになりがちな枕棚も、上手に活用することができます。スリムでありながらも大容量なので、いろいろなものを収納しておけますね。

ニトリのベッド下収納クローゼットの上にぴったりすぎる!
kuromasama

自由に組み合わせて好きな配置に

空間ごとに同じアイテムを使って、見事に整理されたji_hainさん宅の収納です。サイズの異なるNフラッテを、3段ずつ設置していました。重ねたり横に繋げたりと、自由にレイアウトができるのも魅力の一つです。蓋を開けたときにしっかりと蓋が止まるので、ものの出し入れもスムーズに行えます。

デザインを統一し美しく整頓

nakkoo555_homeさん宅のクローゼットでは、引き出しタイプの収納ケースが並べて置いてあります。同じデザインのもので統一しているので、清々しいほど美しく整って見えますね。キャスター付きで掃除や衣替えがしやすく、また通気性も良さそうです。一つ一つラベリングして、何が入っているのか分かる工夫も◎

キャスター付き収納なら移動もらくらく

奥行のあるクローゼットには、キャスター付きの収納アイテムがとっても便利です。普段から良く使うものや、ずっしりと重たいものなども出し入れが楽にできますよ。キャリータイプやラックタイプなど、いろいろなタイプがあるので、何を収納しておくかその用途に合わせて選んでみてくださいね。

キャリーと空き箱の合わせ技

押入れ収納キャリーを並べて使っているのは、chobisukeさんです。空き箱を重ねて作った、愛犬グッズの収納棚を披露してくれました。キャリーを引き出すことで、横から取り出せるように工夫がされ、普段は見た目良く収納しておけるんだそうですよ。キャリーを引き出して使うアイディア、お見事です。

マルチに活躍してくれる

丁寧な暮らしを心掛けているjoker27さんは、2種類のキャスター付き収納を活用しています。棚が付いたマルチラックは、上部のネットや棚が取り外し可能で、さまざまな使い方ができる優れもの。奥行きを生かす場合には縦に、実例のように見せる収納として使う場合には横にするなど、マルチに活用できるアイテムです。

細々としたものも見栄えよく収納

ニトリのアイテムを組み合わせて、クローゼット収納を完成させたasuさん。本や小物を収納するのに選んだのは、マルチラックユーティーです。正面からは中身が見えないので、細々としたものをしまうのにピッタリです。アイテムの配置の仕方や、もののしまい方など、とっても参考になります。




どんなものを収納しておくのか、また空間をどのように活用するかによってもアイテム選びが変わります。ぜひみなさんもニトリのアイテムを取り入れて、綺麗に整頓された、使い勝手の良いクローゼット収納を作ってみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ニトリ クローゼット収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事