雨の日に必要な傘。濡れたり汚れたりする上、形も細長いので、収納場所に困っているという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、RoomClipユーザーさんたちが実践している傘収納の実例を6選ご紹介したいと思います。玄関の外と中の2つに分けて見ていきましょう。
お家の外に収納
まずご紹介したいのは、お家の外に傘置き場を作っているユーザーさんたちです。外から帰ってきたときに濡れた状態でもさっとしまうことができ、ストレスフリーに収納できますよ。玄関のインテリアとも合うよう、さまざまなアイテムが使われていました。実例をご覧ください。
スリムな傘立てに
こちらの実例では、玄関扉を開けた辺りの壁際に傘立てを設置しています。白い壁面によく似合うスリムでシンプルなデザインが、空間によく馴染んでいますね。内側は仕切られているので、4本の傘を倒れたり傾いたりすることなくきちっと収納できています。
黒ですっきりと
レンガ壁のコーナーに黒い傘立てを設置しているユーザーさんがこちら。柄の傘2本を、ブラックの色合いがよくまとめてくれています。直方体のすっきりした見た目で、コーナーの位置にぴったり収まっているのも気持ちいいですね。6本入りなので、余裕を持って家族みんなの傘を収納できそうです。
キューブ型の傘立てに
レンガ壁と板壁風の扉でナチュラルスタイルに仕上げられた玄関です。角の部分にイデアコのアンブレラキューブを置いて傘立てとして活用しています。なんと9本の傘が挿せるという優秀なアイテムで、高さが低めなのも目立たなくていいですね。
お家の内側に収納
次にご紹介したいのは、玄関の内側に傘を収納しているユーザーさんたちです。防犯面で特に安心でき、外へ出るときも忘れずに済みそうですね。でも、スペースの限られた玄関に家族みんなの傘を収納するのはなかなか難しそうです。みなさんどのように工夫しているのか、実例を見ていきましょう。
すのこでDIY
こちらの実例では、すのこで室内用の傘立てをDIYしたそうです。狭い奥行きでしっかりと傘をキープしてくれていますね。色は淡いクリームホワイトに仕上げ、グリーンネックレスとナンバープレートをあしらって癒し系の見た目にまとめています。ディスプレイとしても見栄え抜群です。
壁面にアイアンバーで
シューズクローゼットの壁にセリアのアイアンバーを取り付け、複数の傘を引っ掛けて収納している実例です。靴棚と壁の間の僅かな隙間を上手に活用したアイデアで、省スペースにも貢献していますね!ビニール傘の増加防止にもなっているそうで、無駄なく整った玄関が完成しています。
ウォールシェルフを活用して
無印良品の「壁に付けられる家具」を設置し、その下にタオルバーを固定して傘収納にしているユーザーさんです。シェルフはドアとテイストが同じで落ち着きがあり、黒のバーもよく似合いますね。細いアイアンのスリッパラックともぴったりの相性で、インテリアの雰囲気をまとめつつ便利な収納に仕上げています。
玄関の外側・内側にそれぞれ傘を収納している実例をご紹介してきました。ユニークな傘立てやDIYの工夫によって、使いやすく整った傘収納の空間ができあがっていましたね。ぜひ、参考にしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「傘 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!