飾り付けから収納まで☆トイレにおすすめのつっぱり棒の活用アイデア

飾り付けから収納まで☆トイレにおすすめのつっぱり棒の活用アイデア

100均やホームセンターなどで、さまざまなサイズやカラーのものが販売されているつっぱり棒。壁に穴を開ける必要がなく、特別な道具がなくても簡単に設置できるのが魅力です。そんな便利なつっぱり棒は、トイレのデコレーションや収納でも大活躍してくれますよ。

トイレの飾り付けに

清潔感を保ちながら、自分らしい飾り付けを楽しみたいトイレのインテリア。目隠しを取り入れたりお気に入りの作品を飾ったりと、つっぱり棒を使うことでデコレーションの幅が広がりますよ。使うたびに気分が上がるような、おしゃれな飾り付けをトイレに取り入れましょう。

カーテンを取り付けたい場所に

窓や収納スペースの目隠しなど、トイレにカーテンを取り付けたいと考えている方も多いのではないでしょうか。yunyumさんのようにつっぱり棒を使うことで、簡単に好みのサイズのカーテンを設置できますね。取り外しも簡単にできるので、汚れたらすぐに洗濯できるのも便利です。

壁面を華やかに

トイレ内の雰囲気を明るくしたい方は、壁面を飾り付けるのがおすすめです。ピンなどで穴を開けられない方は、mommyさんのアイデアを参考にしてみてはいかがでしょうか。つっぱり棒にカーテンクリップをひっかけ、ミラーやアートを華やかに飾られています。

ここは、まだピン跡をつけたくなくて突っ張り棒とカーテンクリップを活用して吊るすディスプレイにしています。
mommy

フェイクグリーンの取り付けにもぴったり

tinkunさんのアイデアは、フェイクグリーンをバランスよく壁面に飾りたい方にぴったりです。つっぱり棒を使うことで、目線の高さにグリーンを美しく配置することができますね。また、壁面と同じ色味のつっぱり棒を使用しているので、目立ちにくく、グリーンの鮮やかな色合いを邪魔しないのも◎。

空いたスペースを有効活用

つっぱり棒は、空いたスペースをうまく活用したいシーンでも重宝します。取り付けたい場所に合わせたサイズのものを取り入れ、トイレ内のデッドスペースを使いやすく変身させましょう。少しの工夫で、小物類の整理や片付けがしやすい理想のトイレが叶いますよ。

窓枠を使って

窓枠につっぱり棒を取り付け、子ども用便座を収納されているmonkさん。頻繁に使うものなので、すぐに出し入れできる場所に片付けておけるのが便利ですね。つっぱり棒を設置することで小物類の落下を防ぐこともできるため、よく使う洗剤などを出したまま置いておきたい方にもおすすめのアイデアです。

収納の中に

小さく奥行きもあまりないことが多いトイレ内の収納は、無駄なスペースを作らないように工夫を加えて整理するのが◎。usaoさんのようにつっぱり棒を設置することで、デッドスペースになりがちな収納の上部も活用することができますね。クリップやフックも一緒に取り入れ、うまく空間を使いましょう。

ちょっとした収納スペースがあるんですけど 微妙に使い勝手が悪い… 突っ張り棒ミニを使用し掛ける収納に😊
usao

トイレの後ろに

こまめに掃除するトイレ内は、フロアワイパーなどをストレスなく使えるようにしておきたいもの。mittanさんのようにつっぱり棒を使い小物類を浮かせておくことで、床の掃除がグッと楽になりますよ。つっぱり棒の上には、ゴミ箱とブラシが落ちないように、ブックエンドを被せているそうです。

便利な収納を作る

他のお部屋に比べて狭く収納が少ないトイレは、必要なものをきれいに整理するのが難しい場所でもあります。小物をすっきりと片付けるために、つっぱり棒でちょっとした収納スペースをプラスしましょう。ユーザーさんは、つっぱり棒を使い、トイレットペーパーや掃除道具を見やすく収納されています。

掛けて収納したい小物類の整理に

キュートな紙ナプキンを使い、トイレットペーパーを見せる収納で整理されているdecodeCoc0さん。つっぱり棒は掛ける収納にもぴったりのアイテムなので、洗剤類もまとめて吊るしておけるのが便利ですね。のせたいものの数に合わせた強度のつっぱり棒を選び、安全に小物類を整理しましょう。

好みの布を使って

yumiさんの収納アイデアは、トイレットペーパーを見せる収納で整理したい方にぴったりです。輪になるように縫った布をつっぱり棒に通し、おしゃれなストッカーを製作されています。ほこりを避けながらトイレットペーパーを保管することができ、洗濯したいときに簡単に取り外しできるのが便利ですね。

家にあった不要な布で直線縫いだけで作れるので簡単にできました♪ 今の所6個しか収納出来ないけど(笑) 突っ張りだとこれぐらいの重さならいけるかなぁ?と
yumi

網と組み合わせて

reahさんは、つっぱり棒にコの字型に曲げたBBQ用の網を取り付け、スタイリッシュな収納を製作されています。ほこりが溜まりにくい網やネットを使った収納は、いつも衛生的な状態を保ちたいトイレにぴったりです。見やすく取り出しやすさもバッチリな、大満足の収納ですね。

デコレーションにも使える棚に

つっぱり棒を2本設置し、トイレの上に収納棚を作られているShionさん。棚板は、プラスチックダンボールにリメイクシートを貼って作られているそうです。収納としてはもちろん、ドアを開けてすぐ目に入る場所なので、ちょっとしたデコレーションスペースとしても大活躍してくれそうですね。




工夫やアイデアをプラスすることで、幅広く活用できるつっぱり棒。カラーやサイズに加え、耐荷重もチェックしてぴったりマッチするものを選びたいですね。ユーザーさんを参考に、自宅のトイレにつっぱり棒を取り入れてみてはいかがでしょうか。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「トイレ 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事