普段何気なく捨ててしまいがちなトイレットペーパーの芯。実はアイデアしだいでさまざなアイテムに生まれ変わります。収納グッズとして活用したり、おしゃれなインテリアに変身させたり、ちょっとした工夫で暮らしがもっと楽しくなりますよ。今回は、RoomClipのユーザーさんが実践する、驚きのアイデアをご紹介します!
多種多様な使い方
トイレットペーパーの芯ってどんなふうに使えるの?と気になりますよね。RoomClipユーザーさんの活用法は多種多様です。ここでは、そのユニークで実用的な使い方をご紹介します!
コード類やヘアゴムをまとめる
Rocoさんは、電化製品のコードをトイレットペーパーの芯に通してスッキリ整理しています。通すだけなのでまとめるのも簡単です。さらに、黒の画用紙を両面テープで貼り付けることで、見た目もスタイリッシュになっています。散らばりがちなヘアゴムも芯に巻きつけることで使い勝手よく収納できますね。
トミカの収納に
トイレットペーパーの芯を活用してトミカを収納しているmaiさん。芯を並べることで、まるで車庫のような収納スペースが完成しています。コンパクトに整理でき、見た目も楽しいインテリアになりました。車が見やすく、取り出しやすいので、お片付けもしやすくなりそうですね。
手作りのパーティーグッズに
朝からお誕生日会の準備をしたというHi5さん。トイレットペーパーやサランラップの芯を使い、射的場とボーリング会場を手作りしました。軽くて加工しやすい芯は、子どもと一緒に楽しめる工作の材料としても最適です。手作りアイテムでのパーティーは、より思い出に残るイベントになりそうですね。
スマホスタンド&スピーカー
Yoheiさんは、トイレットペーパーの芯と紙コップを使ってスマホ用スピーカーを作りしました。スマホスタンドとしても使え、音質も向上するそうですよ!コップと芯の隙間をテープなどで塞ぐのがおすすめとのこと。手軽にできる便利なアイデアですね。
もはやアート
トイレットペーパー芯はおしゃれなインテリアアイテムにも変身します。ここでは、もはやアートのようなユーザーさんの作品をご紹介します!
ハニカム風のアート
壁にずらりと並んだトイレットペーパーの芯。kotさんは、ハニカム風のアートに挑戦しています。立体感のあるデザインが印象的で、インパクトも抜群です。周囲のビンテージ感あふれるインテリアとも見事に調和し、ユニークなアート作品に仕上がっています。
雰囲気あるロウソクに
miurunさんが作ったのは、ロウソクのアートです。円柱部分にはトイレットペーパーやキッチンタオルの芯を使用し、ライトにはダイソーのティーライトを活用。さらに、グルーガンでロウが垂れているような質感を演出しています。驚きのアイデアと工夫が詰まった作品ですね。
いかがでしたか?トイレットペーパーの芯はアイデアしだいで便利で素敵なアイテムに生まれ変わります。今回ご紹介した実例を参考に、皆さんもぜひトイレットペーパーの芯を活用してみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「トイレットペーパーの芯」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!