面倒なサッシやレール掃除は、家事の中でも後回しになりがち……。そんなサッシやレール掃除も、ラクしてキレイになる道具がそろっていたら、進んでやりたくなるはずです♪今回は、今すぐ使ってみたい便利な掃除道具や洗剤を、RoomClipユーザーさんの実例からご紹介します。
便利な掃除道具
まずは、サッシやレールを掃除するのに便利な道具からご紹介します。RoomClipユーザーさんは、100均のアイテムをはじめ、さまざまな便利アイテムを駆使して、サッシやレール掃除をされていましたよ。どんなアイテムがあるか、早速チェックしてみましょう。
ペットボトルブラシ
skhrさんが紹介されていたのは、ダイソーのペットボトルブラシです。ペットボトルに水を入れておけば、水道が近くにない場所でも簡単に水洗いが可能。ペットボトルブラシで掃除してから軽く拭き取るだけで、サッシ掃除が完了します。
隙間スティック
ドアレール掃除に、yunyumさんが使用されていたのは、セリアで見つけたという凄腕くんシリーズの隙間スティックでした。スティックに水をつけて優しくこするだけで、レールがピカピカになるのだとか!手軽に目に見える効果を感じられるのがうれしいアイテムです。
浴室のレール・みぞ洗いセット
LiLy.coCoさんは、イトーヨーカドーで購入したという、浴室のレールやみぞ洗い専用アイテムを紹介してくださいましたよ。ごっそり溜まったゴミが取れて、スッキリしたそう♪他の掃除道具では掃除しにくい場所も、専用アイテムを使用することで、手軽にキレイを手に入れることができます。
サッサの耳
さまざまな掃除シーンで大活躍な「サッサの耳」。thhk1112さんは、サッサの耳を割り箸に巻きつけて、サッシの掃除に活用されていましたよ。細長いので、割り箸に巻く作業も簡単にできるそう。サッシの隙間にもぴったりフィットしていて、とても掃除しやすそうです。
ケルヒャー マルチクリーナー
honpoさんが紹介されていたのは、ケルヒャーのコードレス洗浄機です。充電式なので使用場所を選ばず、コンパクトで扱いやすい点も魅力。これを使えば、こすったり拭いたりすることなく水圧でキレイにすることができるので、手を汚すことなくサッシ掃除ができますね。
便利なお掃除洗剤
続いてご紹介するのは、サッシやレールを掃除するのに便利な洗剤です。水だけではすっきりしない汚れも、洗剤を使用することで、まるで新品のような仕上がりに♪今すぐ使ってみたくなる洗剤を、RoomClipユーザーさんの実例でチェックしてみましょう。
ウタマロクリーナー
曜日ごとに掃除のルーティンを決めているという、SIELUさんの実例です。サッシ掃除の日は、たっぷり使えて便利なウタマロ水を用意されていましたよ。2ℓの水に2~3プッシュのウタマロクリーナーを入れるだけなので、経済的♪窓掃除にもサッシ掃除にも、気兼ねなく使えます。
ホームリセット
サッシ掃除が苦手だという、823smileさん。ホームリセットを使って掃除したところ、スプレーしてから時間をおかなくても、放置していた汚れがキレイになったと驚かれていましたよ!短時間でサッシをキレイにすることができるなんて、使わない手はなさそうです。
サッシやレールの掃除に便利な道具や洗剤をご紹介しました。面倒だからこそ、気軽に掃除できるアイテムがあると、掃除のやる気がアップします。ぜひご自身が使いやすいサッシ・レール掃除アイテムを探してみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「サッシ 掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!