他にもこんな使い方があった!ニトリのファイルボックス活用アイディア

他にもこんな使い方があった!ニトリのファイルボックス活用アイディア

書類を仕分けしたり収納したりするのに便利なファイルボックス。書類を整理する以外にも、いろいろな活用方法があるのをご存知でしょうか。今回は、ニトリのファイルボックスを使った活用アイディアをご紹介します。おうちのあらゆる場所で大活躍してくれるので、ぜひ収納を整える際の参考にしてみてくださいね。

キッチンでの活用方法

まずはじめに、キッチンでファイルボックスを活用している実例をご紹介します。ユーザーさんたちは、引き出しや棚などの広い空間に、ファイルボックスを取り入れてさまざまなものを収納していました。大きさやデザインが豊富なニトリのファイルボックスを使えば、スッキリと整った収納を作ることができます。

取り出しやすくしまいやすい

コンロ下の引き出しに、ファイルボックスを並べてフライパンを収納しているasahinaさんです。ボックスでそれぞれ定位置を作ることでものを探す手間が省け、また片付けも楽になります。片面が開いているタイプは、柄のついたものも取り出しやすくしまいやすいので、フライパン収納にもってこいです。

サイズを変えて無駄なく収納

0910house.さんは、ストック収納にニトリのファイルボックスを活用中です。入れるものに合わせてサイズを変えているので、無駄なスペースを作ることなく収納することができます。食材をしまっておくと汚れが気になりますが、丸洗いができるポリプロピレン素材なのもうれしいポイントです。

アレスタのカップボード 下段の引き出し ニトリのファイルボックスが シンデレラフィット!! 気持ちがいいし ストック類も綺麗に収納出来るから どこになにがあるかすぐにわかる♪
0910house.

大きなものもしっかり立てられる

こちらは、nakkoo555_homeさん宅のキッチン収納。ファイルボックスのオープン部分を手前にして、空間を上手に仕切っています。しっかりとした造りなので、鍋やプレートなども立てて収納することができて便利です。ボックスの横にできた隙間や、扉と棚の間を無駄なく有効活用しているのもいいですね。

洗面所での活用方法

続いてご紹介するのは、洗面所周りでの活用アイディアです。タオルや洗剤類、お掃除グッズなど、何かと収納するものが多い洗面所周りも、ニトリのファイルボックスで使い勝手のいい収納が叶いますよ。ユーザーさんたちは、どんなものを収納しているのか見ていきましょう。

ざっくり収納にもおすすめ

tomichanさんは、ファイルボックスのワイドサイズを使って洗面台下収納に活用しています。大きめのファイルボックスは、形や種類がさまざまな洗剤ボトルや日用品を入れておくのにおすすめです。ざっくりとものを入れられるので、時短にもなり家事の負担も減らせそうです。

透明タイプなら中身が一目瞭然

mmさんが洗面所周りの収納スペースに取り入れているのは、こちらのファイルボックスです。透明タイプなので中身が見やすく、さらにラベリングをすることで何が入っているのかがすぐ分かります。あえて種類が異なる小さめの容器を一つ入れて、使いやすく工夫しているんだそうです。

高いところでも楽に取れる

フェイスタオルや洗剤、化粧品などをウォールシェルフに収納しているKaneyukiさんです。同じファイルボックスでそろえることで、統一感のあるスッキリとした印象になりますね。丸く空いた穴に指を引っ掛けられるので、高いところに置いていても楽にボックスを取り出すことができます。




ニトリのファイルボックスは、シンプルでありながらも機能的なので、キッチンや洗面所の他にもさまざまな場所で重宝してくれます。ぜひみなさんも、ニトリのファイルボックスを取り入れて、さまざまな活用アイディアを見つけてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ニトリ ファイルボックス」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事