誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、ビターでシック、でもさっぱり爽やか♪と絶妙なナチュラルスタイルのインテリアを楽しむhizumさんに簡単DIYのアイデアを教えていただきました。ご紹介していただくのは、サッカーやバスケといった球技をするお子さんがいるご家庭必見の『ボール収納ラック』。手軽につくることができるうえ、ボール以外の収納にも使え、ボールが増えても対応できる超優秀なアイテムです!さっそくチェックしていきましょう。
教えてくれた人

RoomClip歴は10年ぐらいです。インテリアは家具など見えるところにはお金をかけますが、収納の中など見えないところはお金をかけずに工夫したい派です!子どもが生まれて投稿頻度が減ってしまいましたが、細く長くこれからも楽しんでいきたいです。
必要なもの
所要時間
10分
購入する材料 計6アイテム 660円(税込)
- ワイヤーネット×5個【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
- 結束バンド1袋【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
必要な道具
- ペンチ
- ハサミ
つくりかた
STEP1

まず、ボールのサイズに合わせてワイヤーネットを曲げてください。
STEP2

次に、曲げたワイヤーネットを重ねて、結束バンドで4〜5カ所留めます。
STEP3

ペンチでギュッと結束バンドを絞めて、ハサミで余分な部分をカットしてください。
STEP4

壁のフックに引っ掛ければ完成です
壁掛け&コンパクトだから、玄関やクローゼットにも◎

hizumさんが今回教えていただいたアイデアを思い付いたのは、『いつも散乱しているボール』に頭を悩ませていたからだったそうです。球技をやるお子さんを持つご家庭では、あるあるではないでしょうか?でも、まるくて良く転がる、ちょっと大きなボールたち……なかなか上手い定位置って見つからないものだと思います。そんな難問をワイヤーラックを曲げるだけで、こんなにさらっと解決できるなんてうれしいですよね♪

教えていただいた、ボール収納ラックの良いところは、それだけではありません。効率よく省スペースにボールを収納できるから、玄関やクローゼットの空きスペース、子ども部屋の壁に無理なく設置できます。加えて、ボール以外もご覧の通り。スポーツには他のアイテムも必須なので、重宝すること間違いなしです。必要とあらば、気軽に段も増やせちゃいます。ぜひ、参考にしてみてください。
ワンポイントアドバイス
- ワイヤーネットを曲げる力加減で、曲がり具合にバラツキが出ると思います。でも、繋げてみると案外気になりません!
hizumさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの