手持ちの家具をリメイクすれば、新しい家具を買う必要がなくなるため経済的です。また、自分好みのサイズやデザインに仕上げられるため、住まいや暮らしにフィットするオリジナル家具がつくれるのもうれしいポイントです。ユーザーさんの手で生まれ変わったリメイク家具をチェックして、DIYの参考にしてみましょう♪
テーブル
手持ちのテーブルのサイズやデザインを変えることはもちろん、別の用途で使われていたアイテムをテーブルにつくりかえるなど、ユーザーさんのリメイクにはさまざまなアイデアがつまっています。使い勝手がよく、インテリアとしても楽しめるテーブルリメイクに挑戦してみましょう♪
チェアに合うダイニングテーブルをつくる
ワークデスクをダイニングテーブルにリメイクしているAngelさんは、カウンターテーブル用のチェアに合うように、通常よりも高いサイズで仕上げていました。手持ちの家具に合わせてサイズが調整できるのも、DIYならではのメリットですね。こだわりの感じられる脚のデザインも素敵です。
ミシンをテーブルにつくりかえる
ponyoさんは、壊れた足踏みミシンをリメイクしてテーブルをつくっていました。どこか懐かしいような味のあるデザインが、レトロな雰囲気を演出してくれますね。観葉植物をプラスすることで、ワンランク上のコーディネートに仕上げられますよ。
スペースに合わせてリメイクする
cocoさんのように、斜めの壁に合うように家具をリメイクすれば、スペースをむだなく使うことができます。天板をカットしたテーブルは、他にはないインテリア性の高い仕上がりになっていますね。コンセントの電源タップ収納やお掃除ロボットの基地として使うなど、暮らしにも役立つ機能がそなえられていますよ。
カラーボックスをサイドテーブルに変える
MANOAさんのベッドサイドには、カラーボックスをリメイクしたテーブルがコーディネートされていました。自分好みのアイテムが見つからず、ラタンを使って理想どおりのサイドテーブルを実現したそうですよ。落ち着きと清潔感の感じられるお部屋づくりは、寝室インテリアにぴったりですね。
収納
収納を使いやすく整えておくことで、暮らしやすい空間がつくれます。手持ちの家具を自分好みにリメイクしながら、住まいをすっきりと整えてみましょう♪
タンスを靴箱として活用する
kazuraさんが使っている靴箱は、タンスをリメイクしてつくられた趣きのある仕上がり。引き出しをパタパタ扉に変えることで、靴が取り出しやすいように工夫されていました。あえて古い家具を取り入れることで、アンティークな雰囲気がただよう印象的な空間がつくれますよ。
食器棚をお部屋の収納棚として使う
リメイクした食器棚を、お部屋の収納棚として活用しているyocchanさん。つっぱり棒やボックス、布を組み合わせることで、使いやすくインテリアにもなじむデザインに仕上げているそうですよ。原状回復もできるリメイクなら、暮らしに合わせて長く使い続けられそうですね。
ユーザーさんのリメイク家具には、さまざまなアイデアや工夫が詰め込まれていましたね。経済的でありながら自分好みのデザインに仕上げられる家具のリメイクは、暮らしやすい住まいをつくり出してくれますよ♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「リメイク 家具」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!