「物が多くてお部屋が片付かない……」「せっかくの収納スペースを上手に活かせない……」そんなときに頼りになるのが収納ボックス。無印良品やニトリなど、さまざまなメーカーから使い勝手のいい収納ボックスが販売されていますよ。今回は、ユーザーさんの実例を交えながら、収納ボックスの活用アイデアをご紹介します。
リビング・ダイニングの整頓に
まずは、リビングやダイニングで収納ボックスを活用している実例を見ていきましょう。おもちゃがたっぷり入る大きめサイズのボックスや、こまごましたものを収納しやすいボックスなどをご紹介するので、チェックしてみてくださいね。
キャスターを付けて使い勝手UP
mikomaruさんは、お子さんのためにリビングに絵本コーナーを作っています。一番下の段には、無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス スタンダード」を並べて、おもちゃを収納しているそう。キャスター付き&取っ手付きなので、低い位置でも出し入れがラクチンですね。
長く愛用したいオーバルボックス
リビングの収納は、実用性だけでなくインテリア性も重要ですよね。yasuyo66さんは、パソコンのケーブルやマウスなどの小物類をナチュラルな風合いのオーバルボックスにまとめています。高知県の家具屋さんが制作した、こだわりの一品だそうですよ。フタ付きなので、重ねて置けるのも魅力です。
ハンドル付きでラクに移動できる
sacchiさんは、オリーブオイルやマジックソルトなど、よく使う調味料をボックスにまとめて収納しています。トスカのツールボックスは、天然木とホワイトスチールのコンビがスタイリッシュ。卓上に置いてもサマになりますね。ハンドル付きなので、持ち運びもスムーズ。丈夫な素材で、お手入れもしやすいですよ。
キッチンや洗面所の整頓にも
狭いスペースにたくさんの物が溢れてしまいがちなキッチンや洗面所も、収納ボックスを使えばスマートに片付きますよ。シンプルで使いやすいボックスばかりなので、ぜひみなさんのおうちにも取り入れてみてください。
吊戸棚を無駄なく活かす
キッチンの吊戸棚を使いやすく整頓するなら、ma_yu836さんのようにボックスを活用するのがおすすめ。ニトリのファイルボックス「Nオール」と、100均のバスケットがジャストフィットしていて、スペースを効率よく使えていますね。すべてホワイトで統一しているので、見た目も美しく仕上がっています。
タオルやパジャマを仕分け
AkemiKinoshitaさんは、洗面所のオープン棚に無印良品の「ポリエステル麻ソフトボックス」をズラリと並べています。タオルやパジャマ、下着など、こまごましたものをカテゴリ別ですっきり整頓できますよ。サイズも豊富なので、スペースに合わせて柔軟に組み合わせられるのも魅力です。
洗面台下を使いやすく
カインズの収納ボックス「スキット」を使って、洗面台下の収納スペースを整頓しているwaraさん。スキットは、中身が見やすい・積み重ねできる・サイズが豊富など、使い勝手の良さに定評のある人気アイテムです。スキットを扉裏にくっつけて、マスクを収納するアイデアも参考になりますね。
今回は、ユーザーさんの実例を交えながら収納ボックスの活用アイデアをご紹介しました。ボックスのデザインやサイズもさまざまなので、きっとみなさんのおうちにぴったりのものが見つかるはず。ぜひ使ってみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「収納ボックス 活用」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!