フラワースタンドからサイドテーブルまで!GLADOM 活用アイデア7選

フラワースタンドからサイドテーブルまで!GLADOM 活用アイデア7選

北欧らしいデザインで人気の、IKEAのトレイテーブル「GLADOM/グラドム」。花を飾るだけでなく、収納やサイドテーブルなど幅広いシーンで活用できます。取り入れるだけで部屋がすっきり整い快適さもアップ。今回はRoomClipユーザーさんが実践している7つの使い方をまとめました。暮らしに合うアイデアを見つけてみてください!

フラワースタンドとして取り入れる

グラドムをフラワースタンドとして活用されているユーザーさんもたくさんいました。シンプルなデザインなので、どんな植物とも相性が良く、インテリアに自然に馴染みます。ユーザーさんの実例から、観葉植物の映える置き方や、ちょっとしたアレンジをご紹介します。

大きな観葉植物をひとつ置いて

グラドムに背の高い観葉植物を置くことで、空間に立体感が生まれます。ユーザーさんのように床に直接置くよりも存在感が際立ち、部屋のアクセントにもなりますね!シンプルなデザインだから植物のグリーンがより映えています。

小さな鉢をいくつかまとめて

ユーザーさんは、複数の小さな鉢植えをグラドムに集めてディスプレイしていました。こうすると、まとまりが出てすっきりとした印象に。バラバラに置くより掃除もしやすく、ひとつのディスプレイのように楽しめます!手軽にグリーンを飾りたい方におすすめのアイデアです。

スカーラと組み合わせて2段に

同じ丸形のトレイ「スカーラ」と合わせて二段にしたユーザーさんの工夫。高さが生まれることで植物の配置にメリハリがつき、省スペースでたっぷり飾れます。自分好みにアレンジできるのもグラドムの魅力ですね♪

部屋の窓側に植物ゾーンを作っています。 グリーンが部屋にあると癒されます♪
Suu2

テーブルにも収納にも!暮らしが広がる使い道

グラドムは、花台だけでなくサイドテーブルや小物置きなど、生活のさまざまな場面で活躍します。軽くて持ち運びしやすいので、リビングや寝室、ベランダでも便利。ユーザーさんの工夫から多彩な使い方を見てみましょう!

ドライフラワーやキャンドルを置いて

グラドムにドライフラワーやキャンドルを置いて、見ているだけでリラックスできるコーナーを作られているユーザーさん。小物を一箇所に飾ることで、まとまりのあるおしゃれな雰囲気を作られていました。癒しの空間作りにぴったりのアイデアです。

ソファ横のサイドテーブルに

ソファ横にグラドムを置けば、飲み物や本を置くのに便利なサイドテーブルとして活躍します。軽くて移動も簡単なので、必要な場所にすぐ持っていけますよ。普段のくつろぎ時間がもっと快適になりますね。ユーザーさんのグリーンのソファとも相性ばっちりです♪

ベッドサイドでライトを置いて

こちらのユーザーさんの寝室ではグラドムをナイトテーブル代わりに。ライトや本を置いてもすっきり収まり、ベッド周りが整います。高さも程よく、寝る前のひとときが心地よい空間になっていますね。落ち着く空間づくりに一役買っています。

落ち着く空間は寝室。 和室から洋室へリフォーム+DIY した 猫と私の部屋。 DIY →障子リメイクの窓・ カラーボックスリメイクのベンチ収納。 人も猫も落ち着く空間を作りを心掛けています。
miki

ベランダで過ごすときのテーブルに

こちらのユーザーさんはグラドムを屋上でドリンクやおやつを置くテーブルとして使われています。軽量なので屋外にも持ち出しやすく、ちょっとしたカフェ気分に。休日のリラックスタイムをより特別にしてくれる活用法ですね!

自宅の屋上です。 ここにハンモックがあったらなぁ、、といつも家族で話しています。 季節の良い時に屋上のハンモックでお昼寝が夢です♫
r_i_c_a



グラドムはフラワースタンドをはじめ、リビングや寝室、ベランダまで幅広く活用できるアイテムです。ちょっとした工夫で空間に彩りと快適さをプラスできますよ。ユーザーさんの実例を参考に、自分らしい使い方をぜひ楽しんでみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「グラドム GLADOM」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事