座るだけじゃない!無印良品のスツールで叶える収納とインテリアの実例をご紹介

座るだけじゃない!無印良品のスツールで叶える収納とインテリアの実例をご紹介

無印良品のスツールは、座るだけでなくちょい置きやディスプレイ台としても活躍します。重ねて使えるスチールパイプタイプや、木のぬくもりを感じるナチュラルなタイプなど、用途に合わせて暮らしに取り入れやすいのが魅力です。今回は、そんな無印良品のスツールを愛用されているユーザーさんの実例をご紹介します。

重ねられるスチールパイプスツール

軽くて持ち運びやすい無印良品のスチールパイプスツールは、来客用にも日常使いにも便利です。重ねて収納できるので場所を取らず、シンプルなデザインでどんな部屋にもなじみます。座っても物置き場にしてもおすすめです。

軽くてスタッキングできるスツール

1脚5キロのスツールを手放し、無印良品のスチールスツールを新しくお迎えされた、tintinさん。落ち着いたウォームグレーが、部屋になじみますね。軽くて持ち運びやすいスツールは、来客用にスタッキングしてクローゼットに収納しているそうです。

娘たちが来た時に使うので クローゼットに重ねて収納出来るところも🙆🏼です。 軽さもスタッキング出来るところも色も💯
tintin

コンパクトで移動しやすいスツール

無印良品で小さめのスツールを購入したという、Dublingoさん。スチールパイプスタッキングスツールは、コンパクトで手軽に移動できるのが便利ですね。鏡の前で座ったり、ベッドサイドに置いてサイドテーブルにしたりと大活躍しそうです。

米びつをのせる台にぴったりのスツール

tomoさんは、米びつとして使われているトタンのバケツをのせる台に無印良品のスチールスツールを選びました。ちょうど良いサイズ感で、お米も取り出しやすそうな高さですね。シンプルでコンパクトなので、キッチンの一角に置いてもスペースを取りません。

木のぬくもりを感じる無印良品のスツール

無印良品には、木のぬくもりを感じるスツールがそろっています。座るだけでなく、テーブルやちょっとしたものを置く場としても活躍します。ナチュラルな雰囲気で、インテリアにもなじみます。

木製スツールをコーヒーテーブルに

無印良品の木製スツールをソファ前に置いて、コーヒーテーブルとして使われているbetty2さん。幅52.5cm、奥行き34cmの大きめな座面が、ちょっとしたものをのせるのにも便利ですね。場所を取らずに置けるので、ソファ周りがすっきりなのもうれしいポイントです。

無印のスツールを置いてコーヒーテーブルとしてみました。
betty2

ツールスタンドがスツールにフィット

折りたためるツールスタンドが無印良品のスツールにぴったりフィットしたという、bepooo03さん。スツールの上に置くことで、収納されているツールも取り出しやすそうですね。ナチュラルなスツールにシンプルなツールスタンドの相性もバツグンです。

ベンチタイプのスツールに植物を飾る

cocoさんがお気に入りだという無印良品のスツールは、無垢材のベンチタイプです。横長の座面には、個性的な形の植物を置いているとのこと。周りにもいろいろなグリーンが飾られた、とっても癒されそうな空間になっています。




今回は、無印良品のスツールの座る以外の使い方も含めた実例をご紹介しました。収納台やディスプレイ台としても活躍し、部屋をすっきり見せながら暮らしを快適にしてくれます。ぜひ日常に取り入れてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 スツール」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事