豊富なバリエーションから、暮らしに合ったタイプを選べる♪無印良品「壁に付けられる家具」

豊富なバリエーションから、暮らしに合ったタイプを選べる♪無印良品「壁に付けられる家具」

無印良品の「壁に付けられる家具」は、収納スペースをちょこっと増やしたいときに便利なアイテム。石膏ボードの壁にも設置できるのが魅力です。今回は、壁に付けられる家具を愛用しているユーザーさんをピックアップ。棚や箱、長押、3連ハンガーなど、さまざまなタイプをご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ディスプレイや収納に便利な棚・箱

まずは、壁に付けられる家具の中でも定番の、棚タイプと箱タイプをご紹介します。小物をディスプレイしたり、収納スペースとして活用したりと、柔軟な使い方ができますよ。

自分好みに飾れるシンプルな棚

ayumi_kaigaさんが愛用しているのは、「壁に付けられる家具棚」です。フラットな棚板が、インテリアをすっきりスマートに見せてくれますね。このように、ガラスのベースにグリーンを生けると、爽やかな雰囲気満点に。キャンドルなどをバランスよくディスプレイするテクニックも、参考になります。

取り替えた神棚の榊がまだ元気だったから飾ってみたら清々しいディスプレイに✨
ayumi_kaiga

たっぷりディスプレイできる3マスタイプ

パソコンデスクの正面に、「壁に付けられる家具箱」を設置しているchie_springさん。お気に入りの雑貨をディスプレイすると、たちまちセンスの良い空間に仕上がるのが魅力だそうですよ。マスが3つあるので、収納力たっぷり。箱の上には、お菓子の缶やアートなど大きめのものも飾れますね。

2マスタイプとミラーでドレッサーに

miaさんは、「壁に付けられる家具箱」とミラーをセッティングして、ドレッサーコーナーを作りました。こちらはマスが2つのコンパクトサイズで、ちょっとしたスペースにも設置しやすいのが魅力。普段使いのメイクグッズは、十分に収納可能だそうですよ。毎日のメイク時間が楽しくなりそうなスペースですね。

狭い部屋でもドレッサーが欲しくて ドレッサーもどき。 このスペースでも十分メイクできる🤍
mia

長押や3連ハンガー、トレーも人気

壁に付けられる家具は、ほかにもさまざまなタイプが販売されています。服を掛けたいときに便利な長押、吊り下げ収納ができる3連ハンガーなどが登場しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

長押にフックをプラス

「壁に付けられる家具長押」は、上部にくぼみがありハンガーを引っ掛けることができるアイテム。maahさんのように、シャツを掛けておけばシワにならず便利ですよね。バッグをぶら下げられるように、ウォールフックを取り付けているのもポイント。定位置を作っているおかげで、身じたくがスムーズに進みそうです。

ポストカードも飾れる3連ハンガー

「壁に付けられる家具3連ハンガー」を、玄関に取り付けているyukoさん。フックには、お掃除道具を吊り下げています。これなら、汚れに気付いたときにパッとお掃除できますね。また、上のくぼみの部分には、ポストカードを立て掛けているそう。収納とディスプレイの両方で活躍してくれるアイテムです。

トレーにディフューザーをON

natsumiさんは、寝室にアロマディフューザーを置いて香りを楽しんでいます。「壁に付けられる家具トレー」に、ディフューザーがぴったり収まったそう。コンセントのすぐ横に設置しているので、コードが邪魔にならずすっきりとしたお部屋が叶いますね。縁が付いているので、置いたものが落ちにくいのもメリットです。




今回は、無印良品「壁に付けられる家具」を活用しているユーザーさんをご紹介しました。無印良品らしいシンプルなデザインと、バリエーションの豊富さが魅力。ぜひ、みなさんの暮らしにフィットするものを見つけてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 壁に付けられる家具」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事