毎日使うトイレは、清潔を保ちたい場所のひとつ。こまめに掃除しているつもりでも、気づけば汚れがたまっていることもありますよね。今回はRoomClipユーザーさんたちが実践している、トイレ掃除のおすすめアイデアをご紹介。日々のちょこっと掃除から大掃除、汚れを防ぐアイデアまで、すぐに真似できるヒントが満載です。
場所に合わせて掃除道具や方法を使い分け
トイレはパーツごとに汚れ方が違うため、場所に合わせて掃除道具や方法を変えるのがポイントです。効率よく汚れを落とすことで、清潔な状態を長くキープできますよ。
3種類のクリーナーで効率よく汚れを落とす
banbinaさんは3種類のクリーナーを使っています。便器は泡が密着して垂れにくい「マジックリン 泡パック」、壁はクロスの汚れをすっきり落とす「リンレイ カベ紙クリーナー&コート」、そしてどこでも使える万能タイプの「ウタマロクリーナー」。場所に合わせて使い分けることで、効率よくお掃除できそうです。
屈まずに奥まで拭き掃除ができる
こちらは「クイックルミニワイパー」に「トイレクイックル トイレ用そうじシート」をセットして床掃除をされているmikigumaさんです。コンパクトサイズのワイパーはトイレの奥まですいすいとお掃除ができ、小回りも効くので拭き残しもないそう。しゃがまずに床掃除ができるので、身体の負担もなく楽ちんです。
入れて放置の楽ちん掃除
mako2yaさんが便器の掃除に使われているのは、ダイソーの200円商品「擦らず落とす泡のトイレクリーナー」です。使い方は便器の中に粉末を投入して30分放置したら、あとは水を流すだけ。汚れを落としてくれるだけでなく、黒ずみ対策、除菌、消臭ができるのもうれしいポイントです。
頑固な汚れは酸性で落とす
尿石汚れが溜まりやすい便器のフチ裏に、senさんはロングセラーの「サンポール」を使っていました。こちらは酸性洗剤なので尿石や水垢などアルカリ性の汚れにとくに効果的。便器のふち裏に薬液をかけて2~3分放置した後にブラシで軽くこすると、頑固だったこびりつき部分がスッキリと取れますよ。
細かいところも徹底的にトイレ掃除
便器の構造は意外と複雑。目に見えない細かい部分にも汚れが溜まっています。普段のお掃除では行き届かない部分を徹底的に掃除することで、より清潔で気持ちのいい空間を保ちましょう。
温水洗浄便座のノズルを泡洗浄
asami.さんは温水洗浄便座のノズル掃除に、「らくハピ ねらってバブル―ン」を使っていました。もっちりとした泡がノズルに密着し、洗浄と除菌をしてくれます。狙ったところに噴射しやすいスプレータイプで、手で触れずに洗浄できるのも手軽ですね。ノズルだけでなく、便器のふち裏にも使いやすいクリーナーです。
蓋と便座を取り外して隙間もキレイに
便器の蓋や便座の隙間は、とってもホコリや汚れが溜まりやすい場所。そこでfutukoさんは蓋と便座を取り外してお掃除されています。外してしまえば普段は手が届かない場所も掃除がラクラク。「トイレクイックル トイレ用おそうじシート」やクエン酸を使って隅々までキレイになりました。
タンクを開けて内部を掃除
asuさんは、トイレタンクの蓋を開けて内部まで掃除していました。方法は、割り箸に布を巻きつけて「ウタマロクリーナー」を染み込ませ、汚れを拭き取るというもの。赤カビや黒カビがきれいに落ちてスッキリ♪ パーツを傷めないよう、アルカリ性や酸性の洗剤は避けて、中性洗剤でやさしくお手入れするのがオススメです。
日ごろの汚れ防止対策でトイレ掃除が楽に
汚れをためない工夫をすることで、トイレ掃除の負担を減らせます。日ごろから手軽にできる汚れ防止対策を取り入れて、清潔で快適な空間をラクにキープしませんか?
尿の飛び散りを吸収するパット
こちらの「おしっこ吸う~パット」は、尿の飛び散りを防ぐアイテムです。弱粘着加工のパットを便座に貼り付け、汚れたらそのままゴミ箱へポイッと捨てるだけ。便座のフチに貼る枚数は自由なので、punknさんのように3枚貼れば、よりしっかり汚れを防げます。北欧風デザインの箱も可愛らしいですね。
交換時期がわかりやすいフィルター
カビやニオイ、湿気を防ぐため、トイレの換気扇は24時間稼働させるのが理想的。しかし、その分ホコリも溜まりやすくなります。Lucyさんは、そんな換気扇に「フィルたん ホコリとりフィルター」を貼っていました。フィルターが汚れるとクマの模様が浮き出るので、交換時期が一目でわかり、とても便利です。
便器の足元の隙間を埋めるシーリング材
-mai-さんは「トイレのスキマフィル」を愛用されていました。こちらは便器と床の隙間にジェル状の液体を塗ると、固まってゴム状になるシーリング材です。固まった後はきれいに剥がせるため、取り替えも簡単。しっかり密着するためズレたりすぐ剥がれる心配がなく、透明で目立ちにくいのも魅力です。
トイレは、少しの工夫でぐっと快適に保てます。場所ごとの掃除方法や細かい部分のケア、汚れ防止対策を組み合わせて、自分に合ったお手入れスタイルを見つけてみましょう。毎日気持ちよく使える空間が続きます。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「トイレ掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
 
 



















 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 ![[週末まとめ読み]憧れの「スッキリした暮らし」が手に入る!散らからない家をつくる収納テクニック総まとめ☆](https://cdn.roomclip.jp/v1/w/140/roomclip-mag-gd/weekend/weekend-10.jpg) 
 