毎日使う冷蔵庫ですがなんとなくで食材をしまっていると、どこに何があるのか分からず出し入れにプチストレスを感じることはありませんか。セリアには、使いやすく整った冷蔵庫収納を叶えてくれるアイテムが勢ぞろいしています。早速ユーザーさんの実例とともに、画期的なセリアのアイテムを見ていきましょう。
冷蔵庫の悩みを解決してくれる
冷蔵庫内は外からは見えない場所なので、整理整頓を後回しにしてしまう方も多いかと思います。収納が乱雑になっていると、ものが取り出しにくかったり、収納スペースがたりない……なんてことにも。そんな冷蔵庫の悩みを解決してくれる、セリアのおすすめアイテムをご紹介します。
横にしても転がらない
ペットボトルや瓶など横にして置くと、コロコロと転がってしまい収納に頭を悩ませますよね。miiさんが活用しているボトルスタッキングマットは、下に敷くだけでボトル類をしっかりと支えてくれる優れもの。上にも重ねて収納ができるようになり、便利になったんだそうですよ。
ラックで空間を有効活用
お気に入りの収納アイテムを紹介してくれたのは、h.t.さんです。こちらのキレイラックを使えば、冷蔵庫内にできたデッドスペースを有効活用することができます。ラックの下には透明のトレーを組み合わせて、スッキリと見やすい収納に仕上がっていますね。
トレーにまとめて
ジャムや麹作りにはまっているというyunyumさんは、手作りの食材をしまっておくのに取って付きのトレーを使っています。容器もセリアのものだそうですが、トレーにぴったりと収まり気持ちがいいですね。トレーにまとめて入れることで、奥にしまったものでも出し入れがしやすくなります。
野菜の収納に
こちらはaohanaさん宅の野菜室収納です。今までは紙袋を使っていたそうですが、重たい野菜を入れるとクシャっとなってしまい、こちらのやわらか野菜ストッカーに入れ替えられたんだそう。これなら造りがしっかりとしているうえ、ものの把握がしやすく食材を腐らせてしまう心配もなくなりますね。
ドアポケットの収納に
冷蔵庫のドアポケットは使い勝手が良いので、あれもこれもとしまっておきたいものがたくさんあります。便利に使うためには、限られたスペースをいかに整えるかがポイントです。セリアにはドアポケットに使える優秀なアイテムが取りそろえられているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
こんな使い方もできる
チューブホルダーを取り入れているのはayaさんです。チューブホルダーを外側にセットすれば、ポケット内のスペースが空くので収納力もアップ。奥の方へと追いやられてしまいがちなお魚ソーセージも薬味と一緒に立ててしまうことで、探す手間が減り家事の時短にも繋がりますね。
仕切りを作って
waraさんは、ドアポケットの収納にセリアの仕切りを愛用しています。ドアの開閉で調味料が倒れず、取り出しやすくなったと教えてくれました。ポケットに引っ掛けるだけで簡単に仕切りを作ることができ、収納したいものに合わせて自由に調節できるのもポイントです。見事に整理された収納に料理もはかどりそうです。
プチストレスを解消してくれるものや、空間を快適にしてくれるものなど、セリアには冷蔵庫内の整理整頓に役立つアイテムがたくさんあります。ぜひみなさんも、セリアのアイテムで使い勝手の良い冷蔵庫収納を作ってみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア 冷蔵庫収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!












