RoomClip magがお届けする、暮らしのヒント集。今回は「リビングのデッドスペース」編です!リモコン、ティッシュ、郵便物……。なぜか物で溢れがちなリビングやダイニングを、ユーザーさんの賢いアイデアでスッキリさせましょう!「テーブルの下」や「ソファの下」といった、見過ごしがちな場所が便利な収納に変わる、驚きのアイデアは必見です。
リビング デッドスペース活用 5選
つっぱり棒で、テーブル下を収納に
【sawa.rararaさんのコメント】
ダイニングのテーブル下。テーブル周りで使う掃除シート一式を突っ張り棒で固定!机の上はクイックルワイパー食卓ウェットクロス、床は100均シートを使用。よく使うティッシュもここに置いてます。机から一歩も動かずに手に取ることができてとっても便利◎テープや磁石で固定するか迷いましたが家具を傷つけない突っ張り棒を選びました。見た目もスッキリ♪机裏までチェックする来客はいませんからね!
ダイソーの「取り付け式引き出し」が活躍
【SSSSSさんのコメント】
ダイニングテーブル下のデッドスペースに引出を貼りました♪DAISO 取り付け式引き出し。毎日使う文房具連絡帳用の印鑑、宿題丸付け用の赤鉛筆などいちいち取りに行くのが面倒でついつい出しっぱなしにしがちでした…子どものお下がりの短い鉛筆を使っているのでちょうどいいサイズ鉛筆で汚れるので、クリアファイルを切って中敷を作りました。アイアン脚と壁の白があるので目立たずデッドスペース活用で邪魔にならない!抜け落ちない造りもいいですこれで机の上がすっきり出来そう☆
ソファの下に「リモコン」の定位置を
【ya1105aさんのコメント】
リモコン置き場。無印の"キャスターもつけられるフタ"に別売りキャスターをつけてソファの下へ。シャッと移動も出来るので良きです。もう1つ大きいサイズのにしてBoxティッシュも一緒に置きたいな、と思ったり。
テレビ裏にお掃除アイテムを忍ばせて
【LUMIXさんのコメント】
テレビ裏の収納を壁面からラック式に変更さっと取りたいものを隠して収納。配線タップ部分は埃の侵入が最小限になるようにフィルターで覆ってます。
「とりあえず置き」を防ぐ、書類ラック
【____pir.y.oさんのコメント】
リビングのデッドスペースに郵便物やプリント類の一時保管ラックを10分DIYしました。DIYといっても、ダイソーの吊り下げシャツ収納に同じくダイソーのクリアファイル(B4)を差し込んで自由にラベリングしたら完成♪シンデレラフィットな組み合わせなので是非!
暮らしの中で見つけた、素敵なアイデアや工夫。気になったら、ぜひおうちでも取り入れてみてくださいね♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「デッドスペース リビング」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!