寒さも深まり、お風呂であたたまるのが心地よい季節になりました。今回は、無印良品のおすすめバスグッズをご紹介します。シンプルなパッケージや、質の良さが魅力のアイテムは、浴室を見た目よく清潔に整えたい方にピッタリです。人気のバスグッズを取り入れて、リフレッシュできるバスタイムを楽しみませんか?
身体をいたわるバスアイテム
まずは、身体をいたわるアイテムからご紹介します。一日の終わりにお風呂で過ごす時間は、心も身体もリセットできるひとときですね。無印良品には、身体を洗うアイテムや入浴剤など、やさしい使い心地のバスアイテムがそろっています。身体をいたわるアイテムで、バスタイムをさらにリラックスできる時間にしましょう!
のびのびボディーネット
R.Y.Tさんは「のびのびボディーネット」を愛用されていました。泡立ちがよく、ネットの硬さや背中を洗うときの伸び具合もちょうどいいそうです。ほかにも、無印良品にはホイップ状の泡が手早く作れる泡立てボールや、しっかり洗えるシャワーブラシもあります。お好みの使い心地のアイテムを見つけてみてくださいね。
薬用入浴剤
mamyuさんは「薬用温感入浴剤 ミルクの香り」をリピ買いされていました。白いお湯と甘い香りに癒されるそうですよ。薬用入浴剤は7種類以上の香りがあり、天然ミネラルが豊富に含まれたバスソルトや、炭酸ガスが温浴効果を高めるタブレットタイプの入浴剤もあります。その日の気分に合わせて選ぶのも楽しいですね。
水はけバッチリ!収納&便利アイテム
次は、お風呂で使いたい収納アイテムや、アイデアが光る便利なアイテムをご紹介します。無印良品には水切れがよく、お風呂でも使いやすいアイテムがそろっていますよ。シンプルなデザインで空間をスッキリ見せられるのもうれしいですね。機能もデザインもすぐれたアイテムで、清潔で心地よいバスタイムを過ごしませんか?
詰替えパウチ用吊り下げノズル
mouseさんは「詰替えパウチ用吊り下げノズル」を買ってよかったものとして紹介してくださいました。無印良品のシャンプーなどの詰め替えパウチに取り付ければ、そのまま使えるようになりますよ。S字フックでパウチを吊り下げれば、ヌメリや汚れも抑えられます。手間が省けて環境にもやさしい画期的なアイテムですね。
ステンレスボトルラック・ソープディッシュ
「シャンプー類を直置きしたくないけれど、吊り下げる場所がない」というお悩みはありませんか?puchiさんは「ステンレスボトルラック」と「ステンレスソープディッシュ」を取り入れることで、お悩みが解消できたそうです。ボトルや石鹸の下に水がたまらず、汚れても洗えるため、浴室が清潔に保ちやすくなりますね。
ステンレス横ブレしにくいフック
タオルバーに掛けた湯桶を取ろうとすると、フックも取れてしまうことにプチストレスを感じていたrainbowlotusさん。「ステンレス横ブレしにくいフック」を使うことで、そのお悩みを解消できたそうです。こちらもさびにくいステンレス製なので、浴室でも安心して使えますよ。
EVAスパポーチ
旅行や銭湯など、外出先でお風呂に入る機会が多い方は、スパポーチがあると便利ですよ。tomatoさんは「EVAスパポーチ」を愛用されていました。水気を拭き取りやすい素材でできており、底はメッシュで水切れもバッチリです。小銭などを入れておける、着脱可能なファスナー付きポケットがあるのもうれしいですね。
無印良品のおすすめバスグッズをご紹介しました。無印良品には、機能性とデザイン性を兼ね備えた魅力的なバスグッズが豊富にそろっています。実例を参考に、みなさんのバスタイムにピッタリなアイテムを見つけてみてくださいね!
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 お風呂」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!












