「気づいたらすぐ」にできる、キッチン・水まわりの小掃除術

「気づいたらすぐ」にできる、キッチン・水まわりの小掃除術

RoomClip magがお届けする、暮らしのヒント集。今回は「小掃除 キッチン・水まわり」編です!毎日使う場所だからこそ、汚れをためずに気持ちよく整えたいもの。排水口やシンク、冷蔵庫まわりなど、ユーザーさんの“ちょこっと掃除”の工夫を集めました。無理せず続けられるヒントがきっと見つかります。

キッチン小掃除 5選

洗い物ついでに1分小掃除

【sacchiさんのコメント】
夕飯の洗い物を終えたら、使用済みのスポンジを細かく切ったものでササっと掃除。汚れをためてしまうと面倒な排水口やゴミかごの掃除、日々の小掃除なら1〜2分!

ラップ活用で掃除がラクに!

【satominさんのコメント】
冷蔵庫周り。実は、去年やったっきり手付かずで、でも、ラップカバーしてきたので、楽に掃除できました。今年もアルカリ電解水で拭き上げ→乾燥→ラップです。壁と冷蔵庫の間もごっそり埃が取れました。スッキリ!

カゴをどけて拭くだけ!冷凍庫リセット

【sallyさんのコメント】
以前よりすっきりした冷凍庫!カゴをどけたらすぐ拭き掃除ができます♪アルコールスプレーして拭き拭き〜お弁当の冷凍食品をやめておかずを定番化したら冷凍庫もスッキリ〜

泡で「さわらずキレイ」が叶う!

【haruhirisuさんのコメント】
キッチンの小掃除の時はこれもかかせません!『排水口まるごとクリーナー清潔リセット』。『まるごと』とか『リセット』って言葉好きだなぁ♡しかも『さわらずピカピカ』なんて最高☆2袋入ってるから、一回につき1袋をゴミ受けカゴにまんべんなくふりかけて、200mlの水をかけるだけ。すぐにモコモコの泡が☆30分以上放置したら洗い流してお終いです。除菌もしてくれて大助かり♡

洗い物前にシュッ!汚れを浮かせて時短

【Nobbyさんのコメント】
おうちを綺麗に保つための新習慣☆最近キッチンリセットにウタマロクリーナーを使い始めました。食器を洗う前にコンロにシュッシュしておくと、汚れが浮いて簡単にピカピカに☆今では壁もシンクもこれ一本で完結。アトピーの私にはお肌に優しいのも魅力的。ふき掃除が楽しくなります♪




暮らしの中で見つけた、素敵なアイデアや工夫。気になったら、ぜひおうちでも取り入れてみてくださいね♪


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「小掃除 キッチン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事