コップ(7件)

見せる?隠す?わが家にぴったりの歯ブラシ&コップの置き方を発見

見せる?隠す?わが家にぴったりの歯ブラシ&コップの置き方を発見

毎日使う歯ブラシとコップ、みなさんは洗面台でどのように置いていますか?置き方ひとつで、使いやすさや見た目の印象が大きく変わりますよね。この記事では、RoomClipユーザーさんの歯ブラシやコップの置き方の実例をご紹介します。見せる収納から隠す収納まで、すっきり魅力的な洗面所づくりのヒントが満載です。
ヌメリ知らずでいつでも清潔☆洗面所で使うコップの置き場所アイデア7選

ヌメリ知らずでいつでも清潔☆洗面所で使うコップの置き場所アイデア7選

歯磨きやうがい用として、洗面所にコップを置いているという方は多いかと思います。しかし、使うひんどが高い分、乾きにくくヌメリが発生しやすいのが悩みの種ですよね。そこで今回は、清潔が保てる置き場所作りの工夫をご紹介したいと思います。空間や便利グッズを活用することで、見た目も合わせて格上げしそうです。
立てたり浮かせたりしてすっきり収納♪歯ブラシやコップの置き方10選

立てたり浮かせたりしてすっきり収納♪歯ブラシやコップの置き方10選

毎日の生活に欠かせない歯磨きで使う、歯ブラシとコップ。今回ご紹介するのは、RoomClipユーザーさんがそんな歯ブラシとコップをどのように収納されているのかという実例です。スタイリッシュな見せる収納から、生活感を隠せる目隠し収納、浮かせておそうじがしやすい収納などさまざまな置き方がありますよ。
見た目も使いやすさもバッチリ☆お皿やコップの収納の工夫

見た目も使いやすさもバッチリ☆お皿やコップの収納の工夫

毎日使う食器類は、見やすくすぐ使えるように整理したいもの。料理や片付けの時間をストレスなく過ごせるように、家族の人数やライフスタイルに合わせた収納を心がけたいですね。隠すものと見せるもののバランスを考えながら、工夫やアイデアをプラスして収納スペースを作りましょう。
見せる派も隠す派も使いやすい♪「洗面所コップ」の置き方&収納実例

見せる派も隠す派も使いやすい♪「洗面所コップ」の置き方&収納実例

歯磨きやうがいに使う洗面所のコップ。毎日何度も使うアイテムですから、使い勝手の良い置き方や収納場所を選びたいですよね。今回は、RoomClipユーザーさんたちに、洗面所コップの置き方と収納方法を教えていただきました。コップを見えるところに置きたい人も、隠したい人も、どちらも使いやすい方法をご紹介します。
こうすれば出し入れスムーズ!飲み物用のコップの収納方法

こうすれば出し入れスムーズ!飲み物用のコップの収納方法

グラスやマグカップ、ワイングラスなど、毎日の食事やティータイムに使うコップ類。スムーズに出し入れできるように収納したいですよね。引き出しやケースを活用すれば、奥のコップも取り出しやすくなります。吊るす収納やオープンな場所に置くのも、サッと使えておすすめ。ユーザーさんの収納の仕方を見てみましょう。
1件〜7件を表示 / 全7件