パンチングボード(6件)

ダイソーのパンチングボードを活用☆お部屋に取り入れたい便利な収納

ダイソーのパンチングボードを活用☆お部屋に取り入れたい便利な収納

均等な間隔で穴が開けられた、特徴のある見た目が印象的なパンチングボード。ダイソーではデザインボードという名前で販売されており、お部屋に取り入れやすいサイズとカラーのものが見つかります。DIYの材料としても人気があるデザインボードを、お部屋作りにぜひ利用してみてください。
見せるもしまうもおまかせ!ダイソーのパンチングボードを使った収納実例

見せるもしまうもおまかせ!ダイソーのパンチングボードを使った収納実例

等間隔で多数の穴が空いているパンチングボード。有孔ボードとも呼ばれており、壁面収納におすすめのアイテムです。今回は、ダイソーのパンチングボードを使った実例をご紹介します。購入しやすい大きさと価格のため、気軽に取り入れられますよ。使う場所や収納する物など、工夫が光る実例をチェックしてみてください!
収納もインテリアもおまかせ!有孔ボードのDIYアイデア10選

収納もインテリアもおまかせ!有孔ボードのDIYアイデア10選

規則的に開いた小さな穴が特徴の「有孔ボード」。この穴を利用して、さまざまなアイテムを取り付けることができます。今回は、ユーザーさんが紹介してくれた、有孔ボードを活用したDIYアイデアをご紹介します。インテリアから収納まで、幅広い用途に使えるヒントが満載です。ぜひ、ご覧ください。
ちょっとしたスペースを有効活用!ダイソーのパンチングボードで賢く収納

ちょっとしたスペースを有効活用!ダイソーのパンチングボードで賢く収納

壁面に収納機能をもたせてくれるパンチングボード。有孔ボードという名前でもお馴染みです。ダイソーのパンチングボードはちょっとした隙間にも使える小さめサイズで、専用のフックや収納箱の種類も豊富なのでとっても便利ですよ。ユーザーさんはどんな風にお部屋に取り入れているのかチェックしてみましょう。
収納にもディスプレイにも大活躍!パンチングボードを使ったインテリア

収納にもディスプレイにも大活躍!パンチングボードを使ったインテリア

たくさんの穴が開いていて、さまざまな使い方ができるパンチングボード。RoomClipでは、壁面インテリアに使っているユーザーさんがたくさんいますよね。そこで今回は、パンチングボードを使ったインテリアの実例をご紹介します。収納にもディスプレイにも大活躍ですよ♪
収納に、インテリアに。色々使えるパンチングボード

収納に、インテリアに。色々使えるパンチングボード

パンチングボードというと、穴の開いた木の板のことで、よく音楽室などで見かけたイメージがありますが、RoomClipユーザーさんたちはインテリアに大活躍させています。壁に取り付けて、その穴を活かしてスペースを有効活用したり、見せる収納にしたり。その活躍ぶりに驚きました。皆さんの素敵な活用術をご紹介します。
1件〜6件を表示 / 全6件

パンチングボードと関連のあるタグ